現代の生活感覚に合わす為、気象庁用語が変わる!
18時 ~ 21時を「宵のうち」と言っていたのを「夜の初め頃」と改めるとか。
そうですね~
“0時過ぎ 未だ宵の口 深夜族” ・・・・ですものね!
確かに宵の口の感覚は変わったかも~
“時差越えて ネットで歩き 昼夜無し”・・・・ですし!
でも~この頃の私・・宵の口から睡魔に襲われ、朝も頭は眠ったまんま!*(眠い)*
秋の夜長 皆様は、いかがお過ごしですか?
18時 ~ 21時を「宵のうち」と言っていたのを「夜の初め頃」と改めるとか。
そうですね~
“0時過ぎ 未だ宵の口 深夜族” ・・・・ですものね!
確かに宵の口の感覚は変わったかも~
“時差越えて ネットで歩き 昼夜無し”・・・・ですし!
でも~この頃の私・・宵の口から睡魔に襲われ、朝も頭は眠ったまんま!*(眠い)*
秋の夜長 皆様は、いかがお過ごしですか?
今時は21時、22時は遅い時間という感覚無いからね、家に居ると!
外は別ですよ、田舎ですから。
リモコンで チャンネルサーフ 切りも無し!
テレビの力に勝てない現代人の一人です。
投稿者:nannjyai(2007-10-11 11:36)
おはよう! 昨夜は深夜族でしたので。
時差ぼけしなかったよ~!!と威張っていたけれど、わが体内時計自由化の所為かもも知れず、喜ぶべきか悲しむべきか。
まぁ、秋の夜長、せいぜい楽しむことに致しましょう。
投稿者:kasumigaura(2007-10-11 11:37)
私は深夜族であり.朝も3時からラジオを聴いて5時前後から走る.そんな生活の毎日です.
投稿者:tosaken987(2007-10-11 13:47)
秋の夜長・・・寝てます(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
風情味わう間もなく・・・・^^;
投稿者:odoro(2007-10-11 16:47)
夜~一口でいっても、夕暮れから未明まで
長いドラマがありますよね。
それがsumitomoさんの手にかかると、一段とその移ろいにドラマが見えてくるからアラ不思議。
わたしはひたすら 爆睡の夜デス。
投稿者:joke(2007-10-11 17:59)
知らなかったです。
宵という言葉が使われなくなったからでしょうか?
これからは“夜の初め頃の明星”って言うのかな~
フランク永井の♪君恋し♪・・歌えなくなります。
投稿者:8836(2007-10-11 18:49)
11時って結構中途半端なんですね。
よかった、中途半端じゃなくなって。
投稿者:bmitog(2007-10-11 21:47)
確かに宵の感覚は無くなりましたね。”宵っ張り”と言う言葉も聴かなくなりました。現に私もこの時間にPCの前に座っています。だが朝は眠いです。
投稿者:migaji(2007-10-11 22:45)
今日は、仕事明けお昼寝をしたら、目がとても冴えて ♪らんらんらん♪ リズムを取り戻すのも大変です
投稿者:towako(2007-10-11 23:54)
早寝早起き、健康的♪早起きは3文の得♪
いつも頭に描いているのにーーできない^^;
今ごろ、ごそごそ徘徊中…
あぁ、全く、いやになっちゃう、けど、世の中の流れはその方向にある、って、今風なのかしらん?
投稿者:momosuke2sei(2007-10-12 00:18)
昔 家では 九時過ぎたら、電話をしてはいけないと言うルールがありました。
他所の家だって 寝る時間だ、迷惑になるという理由でした。勿論店屋も 九時までなので 外出もひかえます。いつの頃からでしょう コンビニに 買い物にいくようになってからかな・・・・・特にネットのお散歩は 昼夜を選びませんもの
投稿者:mityan8(2007-10-12 08:58)
そうですね! この頃は、今日のうちに寝ない人が多くなっていますね。
チャンネルサーフですか(笑) ついつい深夜族
“リモコンが 癖になったか 妻に向け”・・・・は、優しnannjyaiさんですもの有りませんよね(^_-)-☆
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:19)
kasumigaura さ~ん
あら! 昨夜は深夜族でしたか~そして今宵も深夜族ですか?
“真夜中の テレビにぞっこん 深夜族”・・・夜の巷を歩くわけじゃ無し、可愛いものです(^_^)/
“時差ぼけは しない私が まだらボケ”・・・・ふふ・・ご注意くだされ
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:25)
tosaken987 さ~ん
エッ! 三時から始動ですか! 暗闇を走るのですか?
大丈夫ですか~ 職務質問に会わないようにして下さい(^^♪
“お昼寝を たっぷりと取り 深夜族”・・・でもなさそうですし! 睡眠3時間でOK派ですか(^_-)-☆
何時までもお若い!!!\(^o^)/
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:27)
odoro さ~ん
おぉ! さすが昼の活動が効を奏して~ですね(^_^)v
飛んだり跳ねたり踊ったり~ 秋の夜長も早寝する! 健康的(^^♪
お若い証拠!!!
“今宵又 主人の帰り 待たずに寝”・・・・それはないですよね\(^o^)/
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:30)
jokeさ~ん
ひたすらに爆睡の夜!ハハハハ・・・
夜の帳と瞼が連動体制の この頃の私と同じ悩みかしら~
全て若さのなせる業~~ (^O^)/
“ワォンデッド 済んで今宵は 良く眠れ”・・・でしたか?
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:34)
8836さ~ん
宵闇せれば~♪ ハハハ・・・ 今宵も~~♪
夜の初め頃の・・・なんて、色気の無い表現ですね。
断然「宵の明星」の方がステキ!(^_-)-☆
「夜の初め頃までは雨が残りそうです・・」って、やるのかしら~~
00時~03時を「午前三時頃まで」は「未明」になるのだそうです・・・なんか良く分かりませんね気象庁!
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:39)
bmitog さ~ん
初めまして! 宜しく~<(_ _)>
ふふふ・・・半端ですか??
で、良かったですね(^^♪ 中途半端じゃなくなって・・ホッですか。。
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:43)
migaji さ~ん
そうですね・・「宵っ張りしないで早く寝なさい」なんて叱られたものでした・・・
外国時間で生活しているような族も多くなりましたね~~
日没と日の出に合わせた生活は今は昔なのかも・・
“ニューヨーク 時刻で暮らす ヒルズ族”
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:46)
towakoさ~ん
お仕事開けお昼ねでしたか? ご苦労様でした(^^♪
体内時計の調整が大変なのでしょうね。
“仕事明け 休んで後の 深夜かな”
お互い身体には気をつけましょう~~若さに任せるのは止めましょう(笑)
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:52)
momosuke2seiさ~ん
そう!今風なのですよ~~ 私なんかその今風が難しくなって来ちゃっています・・・起きていられなくなって、少々不便!
“深夜族 かこちてみても 眠気負け”
投稿者:sumitomo(2007-10-12 10:53)
mityan8 さ~ん
そうでしたね! 夜分遅くは失礼と言う事で・・・
七時~十一時のコンビに登場にも驚き!!!でしたのに
今や終夜営業! ニーズがあるから成り立つのですよね~~
こんな、田舎も真っ暗闇の中にコンビにありですよ!!
ネットもね・・・
“OCN カフェも不夜城 マッピカリ”
投稿者:sumitomo(2007-10-12 11:00)
投稿者:runinsue(2007-10-12 14:30)
runinsue さ~ん
気象庁十年ぶりの変更だそうです!
なんか味気ないですよね・・・
「宵のうち」とは18時 ~ 21時の事です。って、コマーシャルして浸透させた方が良いのでは~~と思います。
“宵無くし 宵っ張りにも よいしょする” ハハハ・・・
投稿者:sumitomo(2007-10-12 19:49)
もしかして私たちが感じている「宵のうち」には、夏時間と冬時間が有るのかも知れませんね。気象庁さん困った困った。
予報に精度を求めるあちらさんはほっといて、「黄昏どき」や「彼はたれ時」そして「宵のうち」おおいに使っていきましょう。
投稿者:kasumigaura(2007-10-12 20:29)
正確な表現になる程に、言葉の持つ風情が失われているように感じてしまいます。
投稿者:shusendomisa(2007-10-13 08:14)
kasumigauraさ~ん
おはようございます(^^♪
お日様と暮らす時代じゃなくなって・・・気象庁用語も大変~~ですよねぇ
は~い! 大いに使いましょう(^o^)丿
“相方を 彼はたれと問う 呆け婆”・・・などにならなぬよう、宵の口から寝てなどいないで、黄昏時に、さしかかった今を多いに輝きましょう.。o○
投稿者:sumitomo(2007-10-13 09:55)
shusendomisa さ~ん
そうですね(^^♪ 何時ごろ降るんだよ!なんて苦情がくるのでしょうね・・・ただでさえ、神の領域??を予測して四苦八苦ですのに~~ それにしても、当たりませんね~予報! 「夜の初め頃」なんて!横文字的表現ですよね(笑)
投稿者:sumitomo(2007-10-13 10:06)
“彼は誰と 言いつつ寄り添う 紅い糸”
です、はい。
投稿者:kasumigaura(2007-10-13 11:11)
kasumigauraさ~ん
ふふ・・・あ~ら! まぁ!
言いつつ寄り添う・・・ですか?(^_-)-☆
“紅い糸 結びしままの 恋心”・・・可愛いお婆ちゃん目指しましょ~
夕日がキレイです!!
投稿者:sumitomo(2007-10-13 13:05)