曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

深夜庭に出て経験したこと

2022-10-06 | 日常
今朝は、、予報通り寒かった。
靴下を履いたら暖かい!
それでも手がかじかんでくるし椅子に座っていても
なんとなく落ち着かないので電気ストーブを出した。

さてさて
深夜のトイレの水周り騒動
今日、一件落着しました。
主人が入院している間は2階の寝室で寝ている私。
1時半頃トイレに起きたら水が流れ放し。
水栓のバルブを閉めようとしたけど硬くて動かない。
そして上蓋を持ち上げて手を入れてみたけど分からない。
そのうち足元が冷たくなってみるみるフロアー全体が水浸し。
このままだと廊下にまで流れ出す。
心臓がバクバク
こんな時間にと思ったけど弟に電話をした。
出ない
ならば元栓を占めるしかない。
雨が降るなか懐中電灯を持って庭に出た。
元栓のある場所はわかっているけど
まず蓋を開こうとしても動かない。
何とかならないかと力を入れてみたけどダメ。
諦めてまた2階のトイレに戻ってフロアーの水の量が
増えていないことに気がついた。
もしかしたら上蓋を持ち明けたのがあふれ出した原因かも
ならばと
雑巾で水をふき取る作業を始めました。
その後様子をみていたが
水は相変わらず流れ放しだけどフロアーにあふれ出してこなかったので
パジャマを着替えてベットに入った。
朝になって弟が道具持参で駆けつけてくれた。
そして
直せるかもしれないと嬉しいことを言ってくれた。
私は、おたおたしていただけ。
弟もそうだけど男の人は道理を考えル。
この違い。
でもこれからは「私できません」とばかり言っておれない。
元栓の開け方を教わりました。
そしてありがたいことに一件落着
感謝!

業者に来てもらっていたら
取替をすすめられていただろうに…
ほとんど使わなくなった2階のトイレ
なんとかもう少し持ちこたえてほしい。

願う私でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする