曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

懐かしい映画音楽にイヤサレテいた

2020-01-11 | 日常
暖冬
雪かきをしなくても良いので大助かり。
でもです
野菜農家さんにとっては、作物の成長が早くて大弱り。

さて最近、映画を観に行っていません。
そこへ
ラインで「もう一度スクリーンで観たい映画」の詳細が
送られてきた。
アラビアのロレンスが昨日から富山でも上映されているとメッセージあり。
この映画は、20代の頃に観た歴史映画。
映画の内容は、よく覚えていないが冒頭の音楽は
強烈に私を魅了していた。
CDでよく聴いていたものです。
完全版が上映されていても今更洋画を観ることもできないので
せめて昔のCDを聴いてみよとCDを取り出したけど
がっかり!。
劣化したのか雑音が入ってさっぱり。
それでも懐かしい映画音楽に久しぶりに癒されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の終わりは長電話だった

2020-01-10 | 視力障害
今日は、今年初めてのパソコン相談会
老人クラブの新年会、、トレーニングジムの見学
ジャスコでシューズの下見、友達との長電話………
相談会でipadのボイス機能のジェスチャーを習ったが
頭がついてこない。
家に帰ってから、思いだしながら
整理をして慣れるしかないのかな?

町内の老人会
折角の交流の場なのにゆっくり食事をしないで
さっさと弁当を持ち帰る準備を始めるのかな?理解に苦しむ。
1人が始めると私も私もと準備された風呂敷に包み始めるから
食べてる方が落ち着かない。

あんた年賀状ださんだがいぜと
くんちゃんから電話
その方がちゃんと見てくれとってやとおもうて嬉しかったや。
で始まった 長電話。

方言を文字で書くのって難しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちよくウォーキング

2020-01-09 | ウォーク雑記
今日は、晴れ時々曇り夕方から雨が降り出したような?
散歩をして買い物に行って7392歩
これだけ歩いたら手応えがある。
歩かない日に比べると足の浮腫みも少ないのが嬉しい。
私がこれだけ歩くことに執着するようになったのは
2011年頃だったか?視力が落ち始めた頃に
東洋医学の眼科医から歩くことを薦められたことがきっかけ。
最初は、義務感みたいな気持であるいていたような………
それがだんだんお面白くなりいろんなイベントにも
参加するようになった。
体調不良で歩けなくなった時期もあったが
基本的に体を動かすことが好きだから
お天気が良いとムズムズしてくる。
今日も青い空に白い雲
気持ちがよかったウォーキングでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己流では駄目かな?

2020-01-08 | 
午後、新湊大橋が通行止めになるほどの強風に見舞われた。
その暴風警報も20時30分に解除されました。

。冬季間は、散歩もままになりません。
歩数計も一向に進みません。
新年になってから4000歩をクリアーしたのは
元旦の初詣をした日と
お天気が良くていつもの散歩コースを歩いた日だけ。
昨日の体操クラブでサーキットウォークをしたけど
4000歩に至らず(笑)
まあ歩数計のデーターは、私にとっては一つの励み。
スリッパーを履いているとカウントされないのが少し残念だけど。
家の中でなるべく無駄な動きをしてみたり
かかと落としや水平足ふみをしていても
外を歩くのに優るものではないと通関するようになりました。
いつもの散歩コースを速足で歩こうと試みたが腰が安定せず
自己流の運動では、役立たずかなと自信をなくしてしまいました。
それでもしないよりはましかなと思って今日も
筋トレやストレッチをして自己満足している私でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔と変わらない友人

2020-01-07 | 日常
仕事始めの昨日は、晴天だったのに今日は、雨。
我が家の仕事初めは買い物。
冷蔵庫の中は、おせちもなくなりガラガラ。
またあれもこれもと買い込んできました。

今年は、年賀状を出さなかった分
電話での賀詞交換が多かった。
こちらから失礼をお詫びした電話もあったが
思いがけない人からの電話に嬉しさがこみあげてきて
テンションが高くなってしまった(笑)。
良いにつけ悪いにつけ昔と全然変わらない人
すっかり落ち着いた人
後輩から元気そうな声だねと言われて
いえいえすっかりばあさんになってしまってと答えると
会ったらびっくりするくらいかなぁと言われたりして(笑)
こんな会話をするのも久しぶりだった。
電話で話をしながら感じたことは
人は、人のことはよく見えるのに
自分のことは、ちっともわかっていない事
さてさて私は、自分のことはどこまで分かっているのかな?
最近よく感じるのは
なんて「くどい」人間だろうってこと。
そして雑な人間だってことも………
消しゴムで消しても消してもにじみ出てくるであろうなぁ。
気をつけなくちゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、どれにしようかな?

2020-01-05 | 
年が明けてから甘い物には事欠かない。
お正月くらいはと気を緩めているけど
二人では、なかなか減らないし
そろそろ賞味期限も気になりだした。
やっぱり美味しい期間に食べたいもんね
そのうちから3品をアップしてみた(写真)。
賞味期限順
①地元の銘菓 江出の月
②加賀八幡 起上もなか
③東京まるさんかく
江出の月は、おぼろ種に挟んである白味噌餡が私は好きだ。
抹茶がいいなぁ
起上もなかは、かわが薄くて粒餡がたっぷり入っている。
この餡の味が私好み
緑茶がいいかな。
東京まるさんかくはフルーツの餅が入っていて一口サイズ。
どれもこれもおやつの時間が楽しみ!
いやそれまで待てないのではないですか?
うんんうんん………
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種の神器

2020-01-04 | 視力障害
パソコン・スマホ・ipad
この3つは私にとって三種の神器。
パソコンは、言うまでもなく
ブログを書いて 
ファイルの保存
メールの送受信も 
分からない事柄も検索できるし

スマホは、読み上げ機能が使えるので
なくてはならないもの
最近、ラインが使えるようになったので
音声文字入力を利用している。
そしてよく使うのは、拡大鏡のアプリ。

ipadは、写真が撮れる事
ボイスオーバー機能を使えば読みあげてもくれるし
音声文字入力ができるのが嬉しい。
そこで最近ツイッターでつぶやいてみたり
アプリを使えばサピエ図書館から読みたい本をダウンロードもできる。
そしてipadでも大活躍をしている拡大鏡のアプリ。

ipadで音声文字入力をした文章をスマホの拡大鏡で確認
スマホで音声文字入力をした文章をipadの拡大鏡で確認したりと
この2つがなかったらラインもツイッターもできません。
私って欲張りなのかもね。
でもねLINEをすることによって子供たちとの距離が縮まったような気がするからうれしい。
そもうちできなくなったら諦めるしかないけどね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた10通の年賀状

2020-01-03 | 視力障害
昨年の1月末に
年賀状を失礼したい旨を書いた寒中見舞いを出しました。
一抹の寂しさはありましたがいただいた年賀状も
ipadの拡大鏡アプリを使ってもなかなか読み取れないのと
作成することも一人ではできないので一大決心をしました
そして迎えた新年。
10通の年賀状が届きました。
仕事がらみの賀状
明らかに うっかり出されたような賀状
単身で赴任先を転々としている後輩
そして私の目の症状を案ずる賀状もありました。
それとちょっとびっくりしたのはTさんの年賀状
ご主人と仲良く手をつないだ写真
そして写真の下に
「会いたいです」と書いてハートマーク
今までも写真を貼り付けた賀状が多かったけど
今年の歯??です
お孫さんが作ったのかしらん?
それにしても誰に会いたいの?
コメントを書いたのは彼女の字だしなあ
もしかして私へのラブコールかしらん(笑)
昨秋おしゃべり会もお流れになっていたしなぁ

賀状をいただいた方には電話をしたりラインでメッセージを送ったり
旧交を温めた午後でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けに思うこと

2020-01-02 | 日常
あけましておめでとうございます。
息子家族と迎えた元旦の朝は、うっすらと雪化粧。
新しい年
0からのスタート
新しい気持ちで……
と言ってもねぇ
この歳だと特別なこともなよなぁ
ただ願うことは「健康」
その為の努力だけはしたいなぁと思う。
そして一つ一つを丁寧にこなしながら
ちょっとだけ新しいことにチャレンジをして
プラスアルファがあればそれだけで良しとしたい。

そして今日2日は
大晦日から元旦にかけての忙しかった2日間に比べて
通常のペースに戻って掃除洗濯
通常のペースでないののは、
いただきもののスイーツが沢山ある事
これは、たまらん
おせちも大好きな物が残っている
これもたまらん
まあお正月なんだから特別に食べてもいいかなと
自分を甘やかす。……
そして今年初めて取り寄せた「おせち料理
主人の満足度は70%
私は、80%
10%の違いは?
ただ一言「くちこ」なんていらなかったでした。
娘から手作りのおせち料理の写真が送られてくると
ああぁ「いいなぁ」と思ってしまうが
もう作る元気は、ありません。
でも食べたいものは作りましたよ(笑)

今年も笑った顔 怒った顔 泣いた顔 悔しい顔 嬉しい顔
いろんな顔になるだろうが「ありがとう」を忘れずに……
そんな気まぐれなブログですが
本年もお付き合いいただければ幸いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする