さてと、今日から12日間のGW。 今日はとりあえず子供部屋リホームの資材を見積もりする。 ホームセンターへ行って、材料を見ながらどれくらいの予算が必要なのかを見積もりするつもりです。 ただ、実際に天井を張り替えるために取り壊す必要があるし、その状況によっては多少思っていない部材が必要になるかもしれない。 部屋の採寸は出来ていて、パネルなどの寸法もおおよそ検討がついているし、木材もなんどか見ているので解っているけれど・・。 どのような手順でどのように作っていくのかをきちんと決めておかないと仕事が進まない。
工程表としては、部屋の家具等は事前に移動させておく。
1日目
①初日に天井を取り外す(全て撤去) 蛍光灯の電源に注意。
予定では午前中で完了。
②午後から実際に採寸(撤去後の状況にあわせて作る手順と方法を考える)
③採寸後、資材を購入する。
2日目
①材料(骨組み)の裁断、必要なら切り込みなど加工する。(AM中に完了予定)
②午後から縦材、横材ともに組み付け開始(午後完了予定)
3日目
①コンパネ(6枚)貼付け午前中で完了
②ビス部、つなぎ目にパテを盛り、乾燥後にサンダーかけして凹凸をなくす。
4日目
①ペンキ(天井用の壁紙(ブロック)にするか?)を塗る(プライマー処理後)AM完了予定
②幅木を取り付け
予定では3日間で完了するつもりだけど、最低でもこの4日間で完了させる。
おそらく、実際には2日半で完了させる予定だ。
最短工程表
1日目
①天井撤去、採寸、資材購入AM完了
②縦、横材の切り出し(寸法に合わせて全て加工完了)PM完了
2日目
①パネル(6枚)貼付けAM完了
②パテ盛り、サンダー仕上げ PM完了
3日目
①ペンキ塗布(AM完了)
②幅木取り付け3時頃完了後掃除、家具を移動させる。