梅雨に入ってからまとまって1日中雨の日は無かったけど、昨日から降り続いている雨は今日もずっと続いている。
明日、明後日の予報も雨。 いよいよ本格的に梅雨に入ったのだと感じる。 ただ、まだそれほど蒸し暑さを感じていないので、これから蒸し蒸しした天候が続くのだと思うとちょっと憂鬱でもある。
雨の日は外出する気になれないし、車を洗ったり、草取りしたりとかもできないので、今日、明日、明後日(明後日は有給休暇)の3日間は机の前で英語と付き合うことにしようと決めている。
ニュースはオウム真理教の元幹部高橋克也が逮捕された報道、消費税増税法案に向けた民主、自民、公明の3党協議が合意したこと、
(社会保障と税の一体改革と銘打っている)。
関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働問題の3つが毎日のように主流になっている。
それにしても、元信者の菊池直子が逮捕されてから高橋が逮捕されるまでには意外と時間が短かったような気がする。 この二人はやはり少なからず何らかの連絡を取り合っていたのだと推測できそうだ。
また、高橋が都に近い近県などに潜伏しているのも以外だったし、疾走してからも遠方に行っていないこともちょっと驚いた。
もし俺だったらと考えると所持金もかなり有った訳だから、もう少し遠方の田舎町へ逃亡することを選択している。
もちろん人ごみの方が見つからないと言う判断もあるだろうけど、自分が居た周辺等にはかなりの警察の監視が強化されていることを考えると見つかる可能性が高い。 むしろ田舎町の安ホテルを転々としていた方が見つからない可能性があるのではないか??
それはともかくとして、これでオウム信者の手配には一区切りが付いたことは良かった。
消費税の問題はある程度仕方ない部分もある。 増税はそれなりに容認することができるけど、問題なのは高所得者への所得税増税などを打ち消した自民党には嫌気がさす。 自民党案はこれまでの年金制度や税制を全く変えようとする気がないのはあまりにも納得出来ない。 単純に消費税だけを引き上げることは低所得者をさらに苦しめることになる。 どうしても消費税を引き上げるために野田内閣はあまりにも理念がなさすぎる。 公明党も結局は時期選挙での身を守ることを意識した合意としか見えないな。
関西原発大飯原発の再稼働にしても、単純に電力が足りないので再稼働・・・・。 これでは小遣いが足りないので借金する子供と同じ感覚でしかない。 しかも、その借金を返す当てもないし、あまりにも大きなリスクを借りることになることも考えていない様子だ。
あの大震災と津波による経験がどこのも生かされていないのは、あまりにも馬鹿でしかない。
原発から100%撤退する意思がない以上、必ずいつの日か福島の悲劇が再び起こることになる。 それは全てのものは、少なくとも人間が作る全ての物が100%完璧な物など有り得ないからだ。 何より、人間そのものが完璧からはるかに遠いところにあるのだから。