summer diary

日記らしきページ

好天気が続くGW後半

2019年05月03日 | Weblog

 GWの前半は愚図ついた天候が続き、毎日雨が何時降るか、さらに一日中雨が降っていた日が続いた。 昨日からやっと快晴の天候に恵まれて外出するには良い日になった。 実際に昨日は各地で渋滞が発生し、行楽地は今年最高の混雑ぶりである。 元号が令和に変わったことも影響して、待ち時間が4,5時間以上の列が出来る場所もあるほど。 毎年恒例になってしまったけど、交通事故も多発し、高速道路での事故は一日で数件も発生することになった。 交通量が多いと言うだけではなく、普段から乗り慣れない車や、走り慣れない道路を走行すること、さらには渋滞や混雑で神経が苛立つ事。 時間が気になり、スピードを出し過ぎること。長時間の運転で注意力が散漫になることなど、人間の弱さが原因の事故がほとんどである。 休日でもトラックなどの商業車も多く走っているし、そうした道路状況を把握して適切な運転をすることに慣れていない経験不足のドライバーなどは特に注意が必要だ。 特に分岐点などで方向をしっかりと確かめて、事前に走行車線を走るようにしないと、急な車線変更は事故が起きる確率は倍以上になる。 インターチェンジでもETC専用レーンに通行券を持って侵入して開閉バーが開かずに後続の車両が渋滞してしまうケースも目立つ。 さらに、ETCカードの未挿入などで開閉バーが開かず、インターの担当者に処理してもらうまで、レーンで待機しないといけないことになる。 

高速道路は特にこうしたことに気を使って走ることはもちろんだけど、走行スピードは自身が思っているより控えめなスピードを守ることや、料金所(インターチェンジ)での適切なレーンの確認、カードの挿入確認は事前に確認しておくことは高速を使用する者にとっては常識だし、他の車に迷惑を掛けないためにも絶対に守るべきことである。 書き込みエラーなどを確認した場合には一般レーンに入り、収受員にカードを渡して確認してもらうことも大切だ。 カードエラーを聞いた時点で専用レーンを通過することはほとんど不可能である。 バーが空いたから良いだろう・・・。 これは間違いである。 通信エラーでもバーは開くことがあるのである。 この点をしっかりと知っている事である。 トラックなどのプロのドライバーはこの点をしっかりと知っていて、少しでもエラーだと感じたら一般レーンで収受員にカードを渡して確認してもらうのである。 レーンで通過出来ないで係員が到着するまで時間が掛かるし、それから処理してバーを空けてもらうまでの無駄な時間が無くなる。 プロのドライバーはそうしたことを把握しているので、仮にカードに書き込みエラーとなってもスムーズに料金所を通過する術を知っているのである。

高速道路を使用するときには最低限の知識を持って使用することは使用する者にとっての常識なのである。 私はまだ一度も料金所のゲートが開かないような事に出会ったことは無いけど、ETC専用レーンで停止することは大きな事故にも繋がるし、他の車に対して大変な迷惑行為となってしまう。 しっかりと確認することが一番大切なことである。 期限切れのカードだったり、カードの挿入方向を間違っていて認識できていないなんてことはドライバーとして怠慢であるし、情けない。 

昨日は勤務明けで帰宅したのが9時30分近くになった。 平日でも意外と交通量が多く、混雑していたのである。帰宅してから洗濯物を3回分洗って干し終わったのは11時30分近くになった。 その間にご飯を食べながら洗濯物を干したり、TVを見て居たりして、寝たのは12時近くになり、午後からのジムは行かないことにしていたのだが、3時近くになってから行く事にして、1時間程度だけど、トレーニングを熟して帰宅。 帰宅すると洗濯物を取り込んで畳んでいると妻が帰宅。

17時45分頃にやっと風呂に入って、ビールを飲んで落ち着くことが出来た。 昨夜は日中に仮眠時間が思っているより長くなったこともあり、寝つきは悪く、本を2時間程度読んでからようやく寝ることが出来た。 今日はそれでもいつも通りの時間には目が覚めて起床。 妻は仕事なので出かける支度をして時間になったら仕事に行った。 

今日は私も日勤勤務で正午前に家を出る。 帰宅は夜の9時前になるので、洗濯物は取り込めないけど、妻は6時30分には帰宅して取り込むことになる。 今日のような快晴の日なら夕方までは雨の心配もないし、気温も高く湿度も少ないのでしっかりと乾燥しているだろう。 今日の勤務は日勤で凡そ2か月以上したことが無い勤務だ。 昼から出かけ、夜には帰宅出来る勤務であり、内容もとても楽なので何も無ければこれほど気楽な仕事は無いだろう。 明日、明後日は連休(公休)で休みだし、バイクに乗れるだろうと思う。 お遍路を2日続けて行く予定にしている。 もう、冬のようなウエアーも必要ないぐらいに気温は上昇して、ジャケットを脱がないと汗が流れるぐらいの陽気になる予報だ。 やっとこうした季節になった。 さてと、では庭に除草剤を撒くことにしよう。 この季節になると庭には雑草が生え始め、アッと言う間に雑草は伸びてしまう。 生え始めに除草剤を散布して置くことで雑草の生えるのを最小限に抑えることが出来るのである。