![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/7ddaa98625e75ad23838c9d81f52519c.jpg)
↑これは、2010年卓上カレンダーの表紙です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今年のカレンダーのタイトルは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
須永博士が、このカレンダーを手にしてくださった方々が今年も「生きる力」を出しきって、素敵な一年になりますように・・・と願いを込めてつけたタイトルです。
「挑む力
負けない力
やりとげる力
わたしは
あきらめない力を
だしきってゆく」
須永博士が自分自身にも言っているように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今年は、2月で68歳になる須永博士です。
まだまだ、旅を続ける気力は い~~っぱいあると思うのですが、それなりに年齢は1年1年重ねてゆきますもんね。
その中でも、夢を持ち続け、それに挑み、やりとげてゆくぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と、言っているのが目に浮かびます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
2010年も始まり、もうあと2週間ほどで、今年の旅が始まります。
今年最初の講演会は、1月19日に、宮崎県日向市、財光寺中学校の皆さんへ会いに行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そして、1月23日、熊本県玉名郡長洲町にて講演会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
(須永博士美術館は臨時休館になります。)
3月には、沖縄県(石垣島と、沖縄本島の読谷村)にて、講演会を企画中です。
そうそう、ゴールデンウィークには、今年も小国町 木魂館にてサイン会を予定しています。
それともうひとつ、今年は鹿児島県桜島に、原画を展示するスペースを作るために準備を進めています。
須永博士もこれに燃えています!
また少しづつになりますが、決まり次第、ご紹介してゆきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/b73c068ee03df9c32e0b06ca1693b447.jpg)
湧蓋山の雪も、今日ですっかり解けてしまいました・・・
↓こちらが、1月1日の湧蓋山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/2d540693569f0caa75b79bf7274fc09c.jpg)
今年は、お正月が満月だったんですよね。
雪が残っているこのあたりに、満月の月明かりが照らして、真夜中でも明るかったんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/c5ae0b43bd28b144c5f54d259bd0541d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/1dd5805344ec71fe49c81b9045f63e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
今年は初日の出は見られなかったけれど(起きたのが8時過ぎてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日も、開館の午前10時から、たくさんのお客様がいらしてくださいました。
本当にありがとうございます。
須永博士作品館が閉館したことを知らない方も多く、作品館前に地図を置いてあるので、それをみて、こちらへ来てくださる方が多かったです。
明日からお仕事が始まる方もいるでしょうね。
みなさん、
健康第一!!
で、今年も過ごせますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)