いろいろな事が始まり、1日が早いです
(o^o^o)
だけど、年末のような、気が焦るような感覚は無く、ひとつひとつを始める事ができる嬉しさの方が大きい気がしますo(^-^)o
思えば、須永博士がテレビの出演で初めて小国に来た1992年2月。
作品館を作った1993年7月…
それから2年後に、アトリエを作り……
須永博士の原画を展示するために作った、ここ
須永博士美術館
今年で、12年目になります。
あの頃は小国へ来る観光客の方々も、冬は避けてきていたと思います。
あまり情報が無く、路面凍結の怖さもあり
だって、天気予報や、ニュースでは阿蘇の一番寒い場所を報道したり紹介したりしますからね。
たしかに寒い朝は、スリップの危険がありますが、そんな日も毎日では無いし、昼間は全然大丈夫です。
今は、簡単に道路情報も分かりますし、冬でも楽しめる場所がいろいろ出来てきているのもあり、1月2月の寒い季節でも小国に来られる方々が増えてきたように思います。
ストーブを朝から全開に燃やしていますが、県外から来られるお客様は、予想以上の小国の寒さにびっくりされて、ストーブの前で詩集を読まれています。
地球温暖化……小国でも、いろんなところや季節で感じる時もあるけれど、まだまだしっかりと冬が訪れてますよ(^-^)
今しか見れない風景もあります。
お子さんは、雪を見て喜んでくださったり(*^_^*)
積もった日には、雪だんごを作って雪合戦したり(^O^)/
冬の寒さも楽しんでいきたいです。
↓先日積もった時に発見した足跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/fbdb5f4f249c64027d29e3dbacb8353d.jpg)
そして、そのあとにやってくる春が、待ち遠しいです
(^-^)
(o^o^o)
だけど、年末のような、気が焦るような感覚は無く、ひとつひとつを始める事ができる嬉しさの方が大きい気がしますo(^-^)o
思えば、須永博士がテレビの出演で初めて小国に来た1992年2月。
作品館を作った1993年7月…
それから2年後に、アトリエを作り……
須永博士の原画を展示するために作った、ここ
須永博士美術館
今年で、12年目になります。
あの頃は小国へ来る観光客の方々も、冬は避けてきていたと思います。
あまり情報が無く、路面凍結の怖さもあり
だって、天気予報や、ニュースでは阿蘇の一番寒い場所を報道したり紹介したりしますからね。
たしかに寒い朝は、スリップの危険がありますが、そんな日も毎日では無いし、昼間は全然大丈夫です。
今は、簡単に道路情報も分かりますし、冬でも楽しめる場所がいろいろ出来てきているのもあり、1月2月の寒い季節でも小国に来られる方々が増えてきたように思います。
ストーブを朝から全開に燃やしていますが、県外から来られるお客様は、予想以上の小国の寒さにびっくりされて、ストーブの前で詩集を読まれています。
地球温暖化……小国でも、いろんなところや季節で感じる時もあるけれど、まだまだしっかりと冬が訪れてますよ(^-^)
今しか見れない風景もあります。
お子さんは、雪を見て喜んでくださったり(*^_^*)
積もった日には、雪だんごを作って雪合戦したり(^O^)/
冬の寒さも楽しんでいきたいです。
↓先日積もった時に発見した足跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/126361326e6620d53d218f96ce0ad360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/fbdb5f4f249c64027d29e3dbacb8353d.jpg)
そして、そのあとにやってくる春が、待ち遠しいです
(^-^)