須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

93歳のお友達

2010年01月04日 | スタッフより
毎年必ず、お電話をいただいている女性がいます。

タイトルに書いたように、その方は、12月で93歳になったそうです(o^o^o)

初めてお電話をいただいたのは、今から8年前です。

その時は、熊本市内に住んでいて、85歳の時ですね。
最初は詩集の注文をいただいてからのお付き合いですが、ちょうど10年前に、わたしの祖母が85歳まで生きてこの世を去ったあとだったのもあり、その声の感じがわたしのおばあちゃんに似ていて、その話をしたりしているうちに

「いつか、お会いしたいですね(o^o^o)」

と話すようになり、それから何ヵ月か後に阿蘇で須永博士講演会があり、来てもらえることになりました。

だけど、交通手段が無いし、長距離を歩いたりするのも大変……

ということで、熊本市内のご自宅までお迎えに行くことにしました。

だけど、講演会当日に、初めてご自宅まで行くのはかなり不安があったので、その前に一度、お伺いする約束をしました。

この時が、志づ子さんと初めてお会いしたときでした。

85歳のおばあちゃん

と想像して、ご自宅前で待ち合わせたのですが、そんな方が見当たらない……

到着前に、電話もしたので、玄関前に出てくださっているはず……

と、辺りを見回したら、手を振る女性がいました!!

え!?!?

とてもとても80歳を越えているとは思えない、背筋がピンと伸び、鮮やかな紫色のストールをはおった女性が立っていました。

ご自宅におじゃまして、またびっくり!

志づ子さんは、美容師さんをしていて、20代の頃に東京に勉強に行っていたそうです。
それから何年かして熊本に戻り、結婚。
美容師はずっと続け、60歳を過ぎて現役を引退してからも、長年のお客様の強い希望で、ご自宅で美容師を続けていたんです(*^_^*)
須永博士の詩に出逢い、須永博士の年齢が、志づ子さんの息子さんと同じだということも知り、今でも、親戚のおばあちゃんのように須永博士の体を気遣って、お電話をくださっています。

そして、そのあとの講演会では、須永博士がどうしてもやってみたかった、
「羽織袴」姿での講演会に、着付けをしてくださいました。

それから何年か立ち、90歳が近くなり、兵庫県に住む息子さんご家族が志づ子さんの体を心配して、一緒に住もう……という事になり、熊本を離れてしまいました(T_T)

お別れ前にも会いに行き、「息子がそう言ってくれるのはとても嬉しい。

だけど、熊本を離れるのは本当にさみしいの……

お友達と別れるのがさみしい…」

と言っていたのが、今も胸がしめつけられる気持ちです。

兵庫に行ってからも、

「デイサービスに通う中、一番の高齢で、一番の元気な年寄りよ!」

と、元気な声を聞かせてくださっています。

今年も年賀状を出したら、今日お電話くださいました♪♪

「元気~~!!

わたしは元気よ♪

93歳になったわ(o^o^o)

この調子なら、100歳まで生きるかもしれないよ~

目がちょっと見えづらくなったくらいで、あとはどこも悪くないからね~~♪」

と、全く変わらない声のトーン\(^O^)/

素晴らしい!!

「あなたはいくつになったのかしら?」

と聞かれたので、

「もう36歳になりましたよ」

と答えたら、

「若いわね~~

いいわぁ~~

まだまだこれから何でもできるわね~

わたしは、須永博士さんの本をたまに読みながら、自分に言いきかせて、ずっと元気でいるからね、また声を聞かせてね!」

と(*^_^*)

志づ子さんの年齢まで、まだ57年(o^o^o)

本当だ、まだまだ何でもできますねo(^-^)o

会えなくても、いつも気にかけている、素敵なおばあちゃんです(*^_^*)

100歳と言わず、ずっとずっと元気でいてください
(o^o^o)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みは……

2010年01月04日 | スタッフより
子供達の冬休みは、保育園は今日まで。

という事は、明日から一番下の娘は行けますo(^-^)o
小学校は、8日から始まります(^-^)
(でも翌日から三連休!)
まだまだ静かに仕事ができる日は遠いなあ……

子供達も、結局わたしたちもお休み無しなので、遠出は出来ず、昨日やっと初詣に、小国両神社様にお参りに行ってきました(*^_^*)
朝行ったら、けっこう次々と参拝に来ている人がいて、娘の同級生一家にもお会いしました(^O^)/

そろそろ学校が恋しいでしょう……(^-^)

神社の目の前が小学校なので、早く行きたい気持ちがわいてきたみたいです
(*^_^*)

三が日が過ぎ、あっという間にお正月気分も終わりますね(;^_^A

落ちついたら、年賀状をまたゆっくり見るのが楽しみです(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする