大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルと、たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

悪くはないんだけど、何か物足りない。塩か?2013(北新地 桔梗 @西梅田)

2013年10月12日 | キタ(梅田・茶屋町・北新地・お初天神・曾根崎・角田町・中崎町・堂山町)

ステーキが食べたい。と言う家族の希望に答える為クーポンを探していたら、こちらを見つけました。以前にも売り出されていたのですが、他のクーポンと重なっていたので見合わせました。今回はタイミングが良かったし、食べログの評価も良いので買ってみました。ステーキ会席のコースです。予約は、約1か月前。個室が取れました。事前に嫌いな食べ物も聞いてくれました。本日訪問。
入り口は北新地。格調高く、いかにも高そう。入店すると、右側がカウンター席。左側が個室です。女性の接客係りが来られます。(女将?風)事前に個室の写真を撮りたい。と家族に言っていたのですが、お店側が「ささっ。どうぞ、どうぞ。」と言う感じで。良く言えば、テキパキ。悪く言えば、せわしい。部屋に通され、写真は撮れませんでした。座るなり、早速おしぼりが運ばれ、クーポン付属の1ドリンクを決めます。私はビールです。暫くして料理が運ばれてきました。

さえずりのはりはり煮に松茸が載ってます。薄くスライスした、さえずりが数切れ。久しぶりに食べます。脂が乗ってます。水菜はさっと煮た感じシャキシャキ感が残ってます。えびいものようないもが1切れ入っています。松茸は風味もあり美味かった。しかし、出汁に何か物足りません。まっ。上品な味付けなんだろうな。と思いました。
次はお造り。事前に嫌いな食材を伝えていたので、入っていませんでした。

さんま・まぐろ・鰆の焼き霜造り・生シラス(グリーンポン酢)です。醤油は2種類運ばれ、1つは普通のしょうゆ。もう1つはさんまの肝醤油です。さんまだけは肝醤油で食べます。生シラスは、グリーンポン酢がかかっているので、そのままです。普通に美味しい。鰆は、少し焼いているだけに、香ばしかった。
次は見るだけでわかる、松茸の土瓶蒸しです。

具材は松茸の他に、ハモ・エビ・三つ葉です。最初は出汁を飲みます。先程のハリハリ同様、悪くはないのですが、物足りない。塩か?
次は、湯気を出して焙烙が運ばれ「蓋はこちらでとります。」と言われ待ってました。蓋がとられ、桜の葉を取ると、甘鯛の宝楽焼きです。


すだちとポン酢が運ばれてきました。甘鯛の他に貝柱・舞茸・栗・ピーマン・三元豚です。このポン酢も同じ。悪くはないのですが、何か物足りない。しかし、甘鯛とは合っていました。
それから、いよいよ真打登場。ステーキです。焼き加減を聞かれレアでお願いしました。

付け合わせは、レンコン・ズッキーニ・パプリカとにんにくチップです。3種類のタレは、造りの時のグリーンポン酢・塩・わさび醤油です。このステーキは美味かった。肉汁が口の中でジュワー。特に塩で食べるのが美味かった。そこそこステーキを残し、食事の用意をお願いしました。食事はご飯とみそ汁・牛時雨茶漬け・梅茶漬け・海苔茶漬けの選択で私はご飯とみそ汁にしました。香の物は全てに付きます。白菜・いぶりがっこ・赤蕪です。
ご飯はこしひかり。落ち着きます。しかし、この味噌汁も何か物足りない。最後にデザート。フルーツ盛り合わせです。マスカット・巨峰・柿・梨です。
食事中最後まで部屋のドアが少しだけ開いています。家族が言うには、そこから私たちの食べ具合を見て、進行しているようです。人目を気にしないための個室ですが、賛否両論あると思います。家族から不満の声はなかったです。
クーポン内容:姫会席+先付け代+ドリンク 通常9450円→4980円 47%off


食べログ グルメブログランキング

北新地 桔梗鉄板焼き / 北新地駅大江橋駅東梅田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5




ほんまもんバル Volume2.道頓堀 4軒目(ソットヴィレッジ@難波)

2013年10月12日 | ミナミ(心斎橋・宗右衛門町・アメ村・島之内)
10月10日〜13日まで開催されている、ほんまもんバル Volume2.道頓堀に参加してきました。4軒目。こちらは、先ほどの店先で情報交換会で予定していた店がいまいちと聞き、急きょ変更した店。何故行く予定がなかったかと言うと、2軒目の店の料理がトンテキだし、こちらのバルメニューがマンガリッツァ豚のローストだから、豚ばかりになるからです。食べログの評価もいいのでいくことにしました。本日初の地下の店です。

階段を下りていくとシンプルなドア。一瞬「大丈夫か?」と思った。店内はカウンター6席。4人掛けテーブル3つです。カウンターに通されました。ちょうど私の分だけ空いてました。左隣もバル客で「ここの料理はボリュームありますよ。」と言ってました。ワインは赤でお願いしました。

確かにボリュームあります。実はマンガリッツァ豚は、別の店で食べたことがあります。ハンガリーの国宝として、紹介されていたので当時は食べたことがないから、興味津々。しかし、出された量が少なかったせいもあるかもしれませんが、あっさり。物足りないの評価でした。前の店は薄くスライス。こちらの店は、サイコロステーキ風にカットしています。食べると肉汁がジュワー。美味しい。マンガリッツァ豚のイメージが変わりました。付け合わせは、カポナータともう1つはわからなかったので店の方に聞くとジャガイモのグラタン風だそうです。これも美味しい。美味しかったのでワインのお代わり(700円)。ちょっと割高と思ったら、底に残ったワインを継ぎ足してくれました。最初のワインの1-2割増量です。ラッキー。店を代えて正解でした。

ソットヴィレッジイタリアン / 長堀橋駅心斎橋駅日本橋駅
夜総合点★★★★ 4.0



ほんまもんバル Volume2.道頓堀 3軒目(貝と海老そして蟹@難波)

2013年10月12日 | ミナミ(心斎橋・宗右衛門町・アメ村・島之内)
10月10日〜13日まで開催されている、ほんまもんバル Volume2.道頓堀に参加してきました。3軒目。こちらの店は、ビルの1階と聞いていたのですが、迷いました。道路面に面していると思っていたので、店の看板を探したのですが、見つからず。実は、1階の入り込んだ路地なんですね。やっと見つけたと思ったら待ち客が。男性2名。聞くところによると、男女2名ずつで来られたのですが、先に女性2名が入店。入りきれなかったので、待っているとのこと。その訳は、店内カウンター8席のみ。その半分をバル客用。残り半分は、一般客用らしいです。だからバル客は4名分しかありません。私も他の店考えてなかったので、待つことにしました。暇だったので、彼らに少しどいてもらい、外観の撮影をしました。
そうこうしているうちに私の後ろに待ち客が。女性2名です。暇なので先ほどの男性の待ち客が「今回のバルの情報交換しましょうや。」と言い出しました。私は先ほど行ったココペリさんの料理写真を見せました。それから、なんと。女性客が次に私の行こうとしている店に行ってきたと言いました。彼女たちの評価はいまいち。料理のボリュームが少なすぎるとのこと。その話を聞いて急きょ行く店を変更。最後まで悩んだ店にしました。そうこうしているうちに、彼女たちの後ろにも待ち客が。女性が多いですね。しかし、他の待ち客は私たちの人数を見て退散。近くにも今回のバル参加店があったので、そちらに行く客もいました。男性の待ち客は、今月下旬に開催される「アメホリバル」のチケットを見せたので「私も行きます。」と盛り上がりました。30分ほどして、店内の客がお勘定。男性の待ち客が、入店できました。その際店の方が私たちを確認。私は1名だったんで、カウンターの隅の席だったら、座れます。と言ったので勿論OK。彼らと同時に入店できました。店内スタッフは厨房に男性。接客に女性の計2名です。バルメニューは、こちらも料理とドリンクもチョイスです。私は、エビス生ビールとプリ海老のアヒージョにしました。厨房を見てますと先ほど男性たちが注文したであろう、蟹入りオムレツを作っています。これも旨そうでした。数分後バケット付きで到着。
出来立てほやほや。泡がはじけているのが、分かりますか?エビ10匹。底におろしにんにくが沈んでいて、にんにく感が増します。美味しい。バケットも良い肴になる。美味かったのでエビス生ビール(550円)お代わりしました。最後に先ほどの男性客が帰る際、「次回はアメホリバルでお会いしましょう。」と言ってました。

貝と海老そして蟹居酒屋 / 大阪難波駅心斎橋駅なんば駅(大阪市営)
夜総合点★★★☆☆ 3.3



ほんまもんバル Volume2.道頓堀 2軒目(かぼちゃの馬車@難波) ☆移転

2013年10月12日 | ミナミ(難波・道頓堀・千日前・日本橋)
10月10日〜13日まで開催されている、ほんまもんバル Volume2.道頓堀に参加してきました。2軒目。こちらの店は法善寺横丁にあります。1軒目の店の近く。法善寺横丁は東側からばかりで、西側から入るのは初めてです。情緒あります。えび家・本湖月、有名店がひしめき合っています。いかにも高そうですが、今回はバルチケットがあるので安心です。ビルの2階と聞いていたので、すぐわかりました。
入店するとすぐ、テーブル席。4人掛けテーブル1つ。2人掛けテーブル4つです。店長さんらしき人が対応。ドリンクも料理も数種類の中からのチョイスなので、ビールとこちらの名物のトンテキにしました。数分後到着。

肉自体に旨みが少ないかな?脂身の部分は美味しいと思いましたが、赤身の部分は少し物足りませんでした。だから、事前にはこちらの店は料理の量が多そうなので、ビールお代わりの予定でしたが、しませんでした。食べ終わると店長さんらしき方が来て、「どうして、うちの店を選んでくれたのですか?」と聞かれたので、「トンテキがたべたかったから。」と答えました。最後に店を出る際「ありがとうございました。楽しんできてください。」と声をかけてもらいました。

かぼちゃの馬車居酒屋 / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



ほんまもんバル Volume2.道頓堀 1軒目(ココペリ@難波)

2013年10月12日 | ミナミ(難波・道頓堀・千日前・日本橋)
10月10日~13日まで開催されている、ほんまもんバル Volume2.道頓堀に参加してきました。1軒目。昨年に引き続き参加しました。
今年は、4枚綴り。前売り3000円。当日3500円です。前売りを買ったので、1軒当たり750円です。
ほんまもんバルの特徴は、他の街バルと違い、開催される場所が代わること。昨年は心斎橋でしたが、今年は道頓堀です。
こちらの店に決めたのは、やはり料理。こちらの料理は「本日の箕面生ビールと鴨のスモークハム。世界のコンクールで金賞を受賞した大阪のクラフトビール「箕面ビール」を生でご用意しました。」に魅了されました。
店は細長いうなぎの寝床です。入店するとカウンターと厨房。私は1番手前の席に案内されました。奥はテーブル席でもあるのでしょうか?自分の席からは、分かりませんでした。カウンター席6席。店内は男女1名ずつのスタッフ。女性店員さんにチケットを渡すと、サーバーからビールを入れてくれました。事前の調査では、アメリカ料理と思っていましたが、世界のビールが豊富。アメリカは、勿論。イギリス・ドイツ・ベルギー・オランダ・アイルランド・デンマーク・メキシコなど。暫くして料理が運ばれてきました。

さっそくビールを。飲みやすい。やさしい味です。金賞だけあります。鴨のスモークハムも美味しい。マヨネーズとも合う。できれば、マスタードもつけてほしかった。

ココペリハンバーガー / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3