大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルと、たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

アメホリバル 2016 5軒目(麺屋ガテン なんば心斎橋 総本店@四ツ橋)

2016年10月29日 | ミナミ(心斎橋・宗右衛門町・アメ村・島之内)
10月21日~30日まで開催されているアメホリバル2016に参加してきました。5軒目。
いよいよ5軒目。〆の店です。今回の〆はこちら。ラーメンです。
食べログの評価本日3.54.バルメニューは一番人気のMAZEそば(並)は野菜・アブラ(背脂)・ニンニク増量無料の厚切り煮豚入り汁なしラーメン&1ドリンクです。
先程の店の並び。歩いて10~20mぐらいです。すぐに到着。
店内に入ると、手前に待ち客の椅子があり、2組4名の待ち客がいました。お店の方が奥から出てこられて、「(待ち客用の)椅子に座ってお待ちください。」と案内してくれました。
最初の1組(2名)は、私が来てから5分程度でカウンターに案内されました。
先頭の客がカウンターに向かうと、次の待ち客に店の方がメニュー持ってきてくれます。少し経ってから、「お決まりになりましたか?」と待っている間にメニュー聞きに来ます。前の1組が終わり、私にメニュー持ってきてくれたので、アメホリのチケットを見せると「飲み物はどうしましょう?」と聞かれたので、ビールにしました。
「それから、野菜・アブラ(背脂)・ニンニクは増量できますが。」と言われたので
ドラマ「ラーメン大好き小泉さん」で、小泉さんがラーメン二郎で言った「野菜増し増し、ニンニク増し増し、油、辛め」と言おうとしたのですが、恥ずかしくって止めました。結局は「アブラ(背脂)とニンニク増量でお願いします。」と言いました。
しかし、それからは列が進まない。先ほど食べたピザ。お腹の中で膨れ始めました。ラーメン完食できるのでしょうか?不安になって来ました。
20分から30分待ったでしょうか?やっと前の1組と同時に案内されました。カウンター8席です。
待ち客の椅子からカウンターに行く際、セルフサービスのお冷のコップとサーバーがあります。そこでお冷を注いで席に着くのが一般的みたいです。勿論カウンターにもお冷のポットがあるので、コップを空のまま持っていってもOKです。
待った順番にラーメンが出てきます。前で待っていた男性客達に提供されてから、私のラーメンが出てきました。
「よく混ぜて食べて下さい。」と説明を受け混ぜました。底のほうから一気にかき混ぜる(別名天地返し)と説明しているのは、やはり、ラーメン二郎系なんですね。
叉焼・卵黄・背脂・もやし・キャベツ・ニンニクと鰹節?でしょうか載ってます。野菜の大半はもやしです。にんにくはデフォでは入っていないそうですが、増量と言うと結構な量が入ります。「増し増し」と言わなくってよかったです。麺は平麺。叉焼は、柔らかくっておいしかったです。
家に帰っても、ニンニクの臭いプンプンしているのが、自分で分かります。ニンニク少な目と注文できるそうです。

麺屋ガテン なんば心斎橋 総本店ラーメン / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  





アメホリバル 2016 4軒目(アイラブピッツァ@四ツ橋)

2016年10月29日 | ミナミ(心斎橋・宗右衛門町・アメ村・島之内)
10月21日~30日まで開催されているアメホリバル2016に参加してきました。4軒目。
こちらの店は、先程の店のすぐ近く。歩いて5分程度で到着。
店先にはテラス席。よく見ると外国人が多いです。
テラス席が賑わっていたので、「店内満席かな?」と思って入店。「アメホリいけますか?」と聞くとハロインで仮装した女性店員が「大丈夫です。」とカウンター席に案内してくれました。よく見ると男性店員2名。女性店員2名全員がハロインで仮装しています。店員さん皆若い。仮装でよくわかりませが、全員20代でしょうか?
店内は正面奥がカウンター5席。その奥が厨房。入り口手前にテーブル席2つ。こちらも外国人グループが使っています。
「この店何故外国人に人気があるのかな?」本当の答えがわかりませんが、ピザが安い。7種類あり、オール500円です。店員さん皆英会話できるのかな?と余計な心配しました。
こちらの店食べログ評価本日3.07です。バルメニューはピッツァマルゲリータ26cm(Mサイズ)と1ドリンクです。ドリンクを聞かれて、ビールにして待つことに。
暫くしてピザ登場。
表面は焦げ目が付いていますが、裏は真っ白です。タバスコをかけて食べました。味は普通に美味しかったです。

アイラブピッツァピザ / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


無料カウンター

since 2014-01-30  





アメホリバル 2016 3軒目(もつ彦 なんばアメ村店@四ツ橋)

2016年10月29日 | ミナミ(心斎橋・宗右衛門町・アメ村・島之内)
10月21日~30日まで開催されているアメホリバル2016に参加してきました。3軒目。
堀江を後にしてこれからは、アメリカ村です。
こちらの店食べログの評価本日3.48。バルメニューは常連様のほとんどが注文されるもつ焼or博多名物一口焼餃子or特別の一品。+1ドリンクです。
こちらの店を訪問するのはもう1つ理由があります。昨年訪問したのですが、「バルメニュー完売です。」と言われ、入店できなかったからです。今年も昨年と同じメニューでアメホリは年に1度なので、1年越しのチャレンジです。
訪問は18時過ぎ。「どうせ又断られるだろうなぁ。」と外観の写真撮らずに入店。
店頭の女性店員に「アメホリです。」と伝えると、2階に確認の電話入れてました。確認後「19時までに退店してもらえるのでしたら、OKです。」と言われ、私が、「今時間は?」と聞くと「18時20分です。」40分もあれが十分と了解して2階に案内してもらいました。
2階の一番奥の小上がり。6人掛けテーブルが2つ。1つは先客のカップルが使っています。隣のテーブルですが、カップルのテーブルとは簾が掛けられ、話し声は丸聞こえ。顔は薄っすら見えます。気づかないふりをするのが、マナーです。
飲み物の選択は、「ビール」と言うと「ビールは100円プラスです。」と言われたので、追加料金のかからない、ハイボールにしました。「料理はどうしましょうか?」と言われ、「焼きモツ」を選択しました。ハイボールはすぐに提供。
しかし、料理が来ない。時間は入店後20分経ちました。残り20分。
「19時までに退店」と言ってますが、19時スタートの予約が入っているのでしょう。だったら、少し早く予約客が来るのじゃないの?予約10分前に来店となると、残り10分。少し焦って来ました。そう考えだしたら、料理が来ました。
「モツは下に敷いてるキャベツと一緒に食べて下さい。」もつとキャベツの他に刻み葱・スライスにんにくが入っています。たれは、醤油ドレッシング風。底に溜まってます。かき混ぜて食べる感じです。
食べながら思ったのですが、キャベツの量に比べてもつの量が少なくアンバランスでした。帰りがけに店頭の写真を撮りました。

もつ彦 なんばアメ村店もつ鍋 / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  






アメホリバル 2016 2軒目(天ぷら 海馬@四ツ橋)★閉店

2016年10月29日 | 西区(靭本町・堀江・新町・西本町・江戸堀・阿波座)
10月21日~30日まで開催されているアメホリバル2016に参加してきました。2軒目。
こちらは、先程の店から来た道を戻ります。と言うよりこの店の前を通って先程の店に行きました。2番目にした理由は料理。先程の店はおつまみなので、お腹に影響のない最初にしようと思ってました。
こちらの食べログの評価本日3.50.バルメニューは8種類の天ぷらからお好きな2品&1ドリンクです。
店に到着。先程の店から、駅に向かって歩いてものの5分程度です。
店内手前がテーブル席。奥右がカウンター8席とその奥が揚げ場。接客は若い女性店員が1名。揚げ手は年配の男性です。カウンター席に案内されました。
注文は、エビ・イカ・レンコン・椎茸・さんま・ちくわ・南瓜・茄子の8種類から2つを選択です。野菜嫌いの私は、エビとイカを選びました。
まずは、塩。それから、天つゆ。えっ!2つしか食べられないのに塩と天つゆも出してくれるの。とびっくり。
他の店で2つしか食べられないのだったら、塩か天つゆのどちらか。天つゆも手間がかかるから、塩だけが一般的です。こちらのサービス精神に脱帽です。
勿論カウンターだから、揚げたてをすぐに提供。気持ちいいです。
出来立て熱々です。不味いわけがない!せっかく2種類出してもらったので、半分は塩で。もう半分は天つゆで、それぞれ頂きました。
食事が終わり、私がお手洗いを借りようと場所を探すのにキョロキョロしたら、女性店員がすぐに反応してくれて、場所を教えてくれました。帰りに店主と女性店員に「美味しかったです。」とお礼を言い帰ろうとしたら、女性店員が玄関まで見送ってくれました。600円の客も見送ってくれるんだ。と又びっくり。こちらの店、接待にも使えます。

天ぷら 海馬天ぷら・揚げ物(その他) / 四ツ橋駅西大橋駅心斎橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6


無料カウンター

since 2014-01-30  





アメホリバル 2016 1軒目(Kamikaze(カミカゼ)@四ツ橋)

2016年10月29日 | 西区(靭本町・堀江・新町・西本町・江戸堀・阿波座)
10月21日~30日まで開催されているアメホリバル2016に参加してきました。1軒目。
エリアはアメリカ村-堀江です。参加店舗は全業態で104店舗です。
チケットは5枚綴り。前売り3000円。当日3500円(バル参加店舗で購入の場合・チケットぴあで買うとそれぞれ350円高くなります。)前売りを参加店舗で買ったので、1店舗当たり600円です。
今回のバル私のテーマは「年に一度のアメホリバルだから、食べログの評価の高い店を廻ろう。」です。
こちらの店食べログの評価本日は、3.57です。こちらのバルメニューは通常1,200円のお好きなクラフトビールにナッツ付きです。
時刻は17時半頃に到着。
こちらのバル時間は17時から。30分も過ぎているのだからと、入店しようとすると店主らしき方から、「もうしばらくお待ちください。」と言われ、店先で待ってました。私の勘違い?と家に帰って再度アメホリバルのサイトを見るとやはり、バル時間は17時からの通し。ミスプリでしょうか?
想像していた店と違いこじんまり。カウンター11席とテーブル席6つです。
カウンター席に通されました。ドリンクメニューを渡され、「この中からお好きなビールをお選びください。」と言われました。
これは私の勘違いでしたが、バルで飲めるビールは2杯だと思っていたので、1つは私の選んだもの。もう1つはお店のお勧めと思ってました。店主に確認すると「ドリンクは1杯です。」とのこと。
結局私の選んだビールにしました。志賀高原ビールMiyama Blonde-Harvet Brew verアルコール度数は7%です。
まずはビール。
エールです。エールは上面発酵です。上面発酵はフルーティーな味わいが特徴です。濃くておいしい。
続いてミックスナッツ。
これだけでは、店の評価の判断するのは難しいです。

Kamikazeダイニングバー / 西大橋駅四ツ橋駅西長堀駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30