大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルと、たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

第2回江坂なないろバル 4軒目(麺創 麺魂@江坂)

2017年07月08日 | 北摂(吹田市)
7月8日に開催されていた江坂なないろバルに参加してきました。4軒目。
今回のバルチケットは5枚綴りですが、4軒目で〆ようと思いました。5軒目は、今までと違ったジャンルの店に行きたかったからです。
〆ようと思った店はこちら。
食べログの評価本日104件レビューが付いて堂々の3.56です。こちらの店も高評価なので、行っておきたい店です。
こちらの店のバルメニューは、唐揚げと揚げ餃子の香味ソース掛けと1ドリンクorラーメン小盛りorつけ麺小盛りです。
〆なので、ラーメン小盛りにしようと店に向かいました。まだ、時間は浅い。ラーメン店に待ち客ができるのはもっと遅くなってからだろうと思って店に向かいました。
近くまで行って沢山の待ち客のいる店がありました。ゲゲッ!と思ったら、別のバル参加店でした。その店は、料理とお酒のセットを提供していたので、この時間ではバル客はまだ〆に入っていないんだな。と思いました。

全く待ち客なし。即入店。外から見えているよう右にカウンター12席。左にテーブル席です。厨房は男性2名で、接客は男性1名です。
カウンター席に座り、接客の男性に「ラーメン小盛り」を注文しました。
接客の男性は、「ラーメンは、塩と醤油がありますが、どうされますか?」と聞かれたので、「お勧めは?」と聞くと「醤油です。」と言ったので、そうしました。
暫くして、ラーメン登場。

具は、叉焼・メンマ・海苔・ネギです。麺は、中太ちぢれ麺です。
待っている間にカウンターに置いているラーメンの説明を見てますと、注文したラーメンのスープは、魚介豚骨醤油だそうです。
まず、スープから。
美味しい。しかし、もう少し魚介の味が前に出た方が旨いだろうな。と思いました。
スープも珍しく飲み干しました。

麺創 麺魂ラーメン / 江坂駅豊津駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  




第2回江坂なないろバル 3軒目(ダオフー 江坂店@江坂)

2017年07月08日 | 北摂(吹田市)
7月8日に開催されていた江坂なないろバルに参加してきました。3軒目。
こちらの店最近大阪市内に店出したのをテレビで見ました。「江坂で人気の中華料理店ダオフーの姉妹店。」として紹介してました。
こちらの店食べログの評価は本日レビュー18件付いて3.45と高評価。こちらも行きたい店の1つでした。
しかし、先程の店で約30分待ちました。今日の降水確率は30%。空の雲も怪しくなってきて、いつ降ってもおかしくない感じです。しかし、傘忘れました。待っている間に雨が降ってきて、せっかく並んだ列を離れるのは嫌だと思いました。
本部より少し離れているので、どうかな?と思い不安を抱えながら店に到着。

待ち客なし。ラッキー。即入店。
入り口右に3名程度座れる長椅子のカウンターが2つ。左がテーブル席です。テーブル席は奥に続き、手前から3つ・4つ。そして奥に半個室で3つとありました。
厨房は男性1名が料理を作っています。接客は女性4名ですが、ドリンクのサーブもやってました。
こちらの店のバルメニューは、黒酢の酢豚orエビチリと1ドリンクです。
黒酢の酢豚にして、ドリンクはエビス生中です。
カウンターから厨房の眺めてたら、最初に出来上がった料理は残念エビチリです。
沢山のバル客が来ているみたいで、4-5人前を配ってました。それから、フライパンを洗い次の料理にかかります。次は絶対酢豚だろう。と待ってました。
出来上がったのは酢豚。これもバル客用かと思いますが、4-5人前を配ってました。
私の前にも料理が来ました。

シンプル。全く野菜がありません。豚肉のみです。さっそく熱々を頂きました。
黒酢の酢豚はあまり食べたことがありません。黒酢がそうなのかもしれませんが、酸っぱさがマイルド。物足りません。それに豚肉は、赤身が多く、私の好きな脂身が余りありませんでした。ちょっと残念。

ダオフー 江坂店中華料理 / 江坂駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  




第2回江坂なないろバル 2軒目(ザ・トイズキッチン・リブリエ@江坂)

2017年07月08日 | 北摂(吹田市)
7月8日に開催されていた江坂なないろバルに参加してきました。2軒目。
こちらの店食べログ評価は本日87件のレビューが付いて、3.50の高評価です。
今回のバル是非行きたい店の1軒です。こちらのバルメニューは、ちょい盛りPetit(前菜盛り合わせ)と1ドリンクです。
先程の店でまさかの待ち客。では、こちらの人気店では、大勢の待ち客がいるのだろうなぁ。と不安を抱えての来店。
待ち客いました。5名です。待ち客写るので、こちらの店の上部だけ撮りました。
最後尾に並ぶと店の方が表で接客をされていて、チケットを渡します。暫らくすると2名のバル客が出てきました。すぐ前の方が入店するのかな?と思っていたら、もっと先にも待ち客がいました。外観の写真にある、緑色のテント。この下に待ち椅子が7-8席あって、そこで待っていたバル客が入店しました。そこが空いたので、先に待っていた5名が待ち椅子に座りました。
その際、接客の男性は、「本日バルのお客さんは、カウンターのみとなっています。」と言ってました。
しかし、中々列が進みません。待ち始めて15分程度経った時奥から店の方が出てきて、私の前の5人の待ち客に対して、「もしよろしければ、7時10分から予約のテーブル席が空いています。予約のお客さんが来るまでの使用となりますが、いかがですか?」と聞くと、5人はOK。私が先頭となりました。
しかし、中々列が進みません。それから、15分ぐらい。結局30分程度で入店できました。
入り口付近からテーブル席。カウンター席は奥になります。それもスタンディング。
お店も長居する客を早く返そうと、回転を考えた対策を打ってますが、中々功を奏しません。
厨房は男性3名。接客は男性2名。飲み物を聞かれて、メニューにない「ビール」と言ってしまいました。結局赤ワインにしました。
料理の説明がなかったので、食べたままを書きます。
ブロッコリーのアリオリ・肉のパテ・アスパラガスのトルティージャ・豚肉のボイル。
美味しかったです。食べログの評価高いの分かります。

ザ・トイズキッチン・リブリエフレンチ / 江坂駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  






第2回江坂なないろバル 1軒目(Beer&Cafe Hafen (ハーフェン)@江坂)

2017年07月08日 | 北摂(吹田市)
7月8日に開催されていた江坂なないろバルに参加してきました。1軒目。
昨年より始まったこのバル。昨年は終わってから気づきました。昨年の参加店食べログで調べましたら、結構評価の高い店が沢山参加していました。今年も開催されるのなら1度は参加してみたいバルだったので、参加しました。
エリアは地下鉄御堂筋線江坂駅界隈。参加店舗数は45店舗。
チケットは5枚綴り。前売り3000円。当日3500円。前売り券を買ったので、1軒当たり600円です。
こちらのバルメニューは、ドイツ定番!カリーブルストorドイツ産燻製生ハムとクラフトビール(ハーフサイズ)です。
食べログの評価本日5軒のレビュー付いて3.06です。こちらのバル時間は15時~22時と通し。食べログのレビュー数も少ないし、バル時間も通しなので、待ち客いないだろうと、17時半過ぎに到着。
待ち客いました。6人です。待ち客写るので、店舗の写真は上部だけです。
待っている間にバルメニュー聞いています。私の番が来ました。クラフトビールは黒板に書いた3つの中から。とのこと。
3つとも知らないビールです。だから、「お勧めは?」と聞くと逆に「そんなビールがよろしいのですか?」と聞き返されました。「ペール・エール」と答えると3番だそうです。
常陸野ネスト・ホワイトエールです。
15分程度で入店。入り口右にL字型カウンター10席ぐらい。テーブル席3つ。厨房は女性1名。接客は男性2名と女性1名です。
ビールは3番。料理はカリーブルストにしました。
料理とビール到着。
ちょうど私に、カリーブルストが提供された時、「カリーブルスト売り切れ。待っているお客さんに、別の料理でいいか確認してください。」と言ってました。
これ食べたかったので、ラッキーでした。ウインナーにカレーのソースがかかっている感じです。ビールは、後で調べますとヴァイツェンだそうです。

Beer&Cafe Hafenダイニングバー / 江坂駅豊津駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  













大阪七夕バルを終えて・・2017(山麺@天満橋)

2017年07月08日 | 天満橋・谷四
大阪七夕バルは、チケット3枚なので、廻れるのは3軒です。それに最後の〆の店は、ハーフカレーだったので、お腹に余力がありました。
こちらのラーメン店も先程の店と同じ建物の続きです。1分で到着。

こちらの店。食べログの評価本日レビュー77件ついて、3.58です。
こんな近くに食べログの評価3.50以上の店が集まっているなんて、すごいと思いました。
ちょうど到着時にお客さんがいて、入店後左で何かをしている仕草が伺えました。
多分発券機で食券買っているのだろうなぁ。と思い、入店。やっぱり発券機ありました。
注文は、濃い鶏醤油らーめん700円と煮玉子100円です。
券を買っている最中女性店員が近くまで来て、買った券を渡します。「どこに座ったらいいのですか?」と聞くと、「カウンターにどうぞ。」と言われ、好きなカウンター席に座りました。
カウンター6席とテーブル席4つです。厨房は店主と思われる男性と接客は女性1名です。
カウンター上には、冷たいお茶が置いていました。お茶はセルフです。
暫くしてラーメン到着。

具は、海苔・炙った叉焼・星形の玉子焼きとネギ。別注の煮玉子です。麺は細麺ストレート。
まず、スープから。
う~ん。こってりと書いていましたが、こってり感が少ないです。

山麺ラーメン / 天満橋駅谷町四丁目駅北浜駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  


a

大阪七夕バル2017 3軒目(ヤドカリー 天満橋店@天満橋)

2017年07月08日 | 天満橋・谷四
7月7日に開催されていた大阪七夕バルに参加してきました。3軒目。
いよいよ最後の店。こちらの店。食べログ評価本日37件のレビューで3.52です。
食べログの評価3.50以上だったので、こちらの店に行くことを中心に店を選びました。
こちらの店のバルメニューは、ハーフカレー。おまかせトッピング1種付。カレーは牛スジ・チキン・キーマから選べます。
先程の店と同じ建物の地下です。地下への入り口の写真を撮ろうとしたら、5-6人が出てきました。これは、空いてる。チャンスとさっさと写真を撮り終え地下に降りました。

ドアから店内を見るとゲッ!満席。最初の写真を見てもらうと分かるのですが、地下には左右2店舗が入っています。先程のお客さんは、隣の居酒屋から出てきたお客さんだったのです。
仕方なく、厨房の店主の見える位置に立って待ちました。
こちらの店は店主1人で切り盛りしているので、店主が気づくまで接客はありません。
お客さんにカレーを出し終えて私に気づきました。「もしよろしかったら、手前の空いている席に・・」
左右5-6席ずつのカウンターのみの店です。接客も店主です。「何カレーになさいますか?」と聞かれたので、「牛スジで。」と答えました。「辛さは、中辛でいいですか?」と聞かれたので、「はい。」と答えました。
お客さんが入れ替わり別のお客さんに「うちのカレーの中辛は、他の店の辛口と同じです。」と説明していました。中辛にしておいてよかった。
カレー到着。

続いてハイボール。付いているの忘れてました。

辛い。確かにパンチはありました。

ヤドカリー 天満橋店カレーライス / 天満橋駅谷町四丁目駅北浜駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  





大阪七夕バル2017 2軒目(ナナコ (Nanako)@天満橋)

2017年07月08日 | 天満橋・谷四
7月7日に開催されていた大阪七夕バルに参加してきました。2軒目。
こちらのバルメニューは、ミニ前菜盛り合わせorミニ国産牛すね肉赤ワイン煮込みと1ドリンクです。
ちなみに食べログ評価本日レビューなしで、評価はありません。
先程の店の近くの店を選んだので、5分程度で到着。
店は2階です。

階段で2階に上がると、待ち客はいなかったのですが、店の方が出てこられ、「あいにく、満席でご案内できません。」と言われたので、「待っていてもだめですか?」と聞くと、「待たれるのなら、席が空いたらご案内します。」とのこと。
5分程度でカウンターの2席が空きましたが、店の人が出てこられ、「あの空いた席は予約席なんで、次の方が空いたら入店できます。」また、5分待つとバル客2名が出てこられ、入店できました。
カウンター5席とテーブル席3つ。厨房はオーナーと思われる女性。接客は若い女性1名とこじんまりした店です。
飲み物を聞かれて、ビールがなかったのでハイボールしました。
「ハイボールはどれにされますか?」と聞かれて、メニューを見ますと、ジム・ビーム、メーカーズマーク、角。それと焼酎ソーダ割として黒霧島と二階堂が書いてました。
メーカーズマークにしました。料理の選択で、ミニ前菜盛り合わせにしました。
暫くして料理とお酒の到着。

説明がなかったので、食べたままを書きます。生ハム・野菜のキッシュ・ポテサラです。ミニトマトは少し煮込んでいる感じでした。ポテサラはマッシュポテトではなく、荒く潰しているのでジャガイモの食感を楽しめました。キッシュの具はほうれん草かな?普通に美味しい。

ナナコダイニングバー / 天満橋駅谷町四丁目駅北浜駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  




大阪七夕バル2017 1軒目(まる 大手前店@天満橋)

2017年07月08日 | 天満橋・谷四
7月7日に開催されていた大阪七夕バルに参加してきました。1軒目。
エリアは天満橋駅界隈。北は南森町駅から、南は谷町2丁目交差点付近でしょうか。
参加店舗数は48軒。チケットは3枚綴り。前売り2100円。当日2400円です。前売りを買ったので、1軒当たり700円です。
今回のバル。私のテーマは、「食べログの評価の高い店と食べたい料理の出す店を廻ろう。」です。
こちらのバルメニューは、たなまると1ドリンクです。
たなまるとは何かわかりませんでした。バルメニューの写真が盛り沢山であったので、お得感を感じ、行くことにしました。
ちなみに食べログ評価本日4件レビューが付いて、3.03です
天満橋駅から谷町筋を南下。10分程度で到着。

入店すると正面左に8席のカウンター席。厨房には男性2名が料理を作っています。テーブル席は入り口正面・左・右とまばら。接客は女性2名と男性1名です。
料理は決まっているので、ドリンクの注文です。とりビーにしました。
暫くして、たなまるの到着。

ものすごいボリューム。先日の塚本バルで書きました。トップ3と互角です。トップ4に入りました。
内容は、枝豆・たこやき・ミンチ肉のレンコンはさみ揚げ・チーズフライ・シュウマイ・玉子焼き・鶏の唐揚げとサラダ(キャベツ・キュウリ・トマト)です。
どれも普通に美味しい。予想通り、ビールが足りなかったので、生中(420円)お替り。バルのビールとサイズが同じで、値段は良心的です。
お腹がパンパンになりそうだったので、後2軒廻ってラーメンに行きたいから、サラダ残しました。すみません。

まる 大手前店居酒屋 / 天満橋駅谷町四丁目駅北浜駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30