大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルと、たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

第13回八尾バル 2軒目(まごころダイニング 政ごろう @JR八尾)

2017年07月22日 | 中河内(八尾市)
7月22日に開催された第13回八尾バルに参加してきました。2軒目。
こちらの店のバルメニューは、八尾えだまめの冷製スープ・おこわ・磯部揚げの3点盛です。
ちなみに食べログ評価本日レビュー1件付いて、評価ありません。
こちらの店。まほレスで天童よしみさんの行きつけの店として、本人が来店して紹介されていました。
こちらもJR八尾界隈。先程の店からJR八尾近くまで戻って来て、探しました。
プチ迷って近くのお店の方に尋ねて、どうにか到着。

待ち客いた。2組4名です。店内見えないし、中々お客さんが出てきません。
最初の1組2名は15分程度で入店できましたが、その後が進みません。
30分近くで店内から5名が出てきました。「これで、店内に入れる。」と思いきや、前の2人組が入店。それから、数分待たされてからの入店でした。
1階は、カウンター6席。テーブル席1つとこじんまりしています。
私がまほレスで見た天童よしみさんが座っていた席は座敷で、もっと広かったはず。たぶん2階なのかな?確認はできませんでした。
カウンターの上には有名人の色紙が飾っています。先程の天童よしみさんから、おとな旅あるき旅で訪れた三田村邦彦さんの色紙もありました。
厨房は男性店主1名と、接客は若い男性1名と女性1名です。
飲み物もビールにして待つことに・・
料理提供も丁寧に作っているのですね。思った以上に時間が掛かりました。

まずは、おこわから。普通に美味しい。次に磯部揚げ。塩をつけて食べました。やはり揚げ物は食べやすいですね。最後に八尾えだまめの冷製スープ。生クリームのような豊かな乳味感があり、飲みやすかったです。

まごころダイニング 政ごろう割烹・小料理 / 八尾駅久宝寺駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  






第13回八尾バル 1軒目(ワハハ (wahaha)@JR八尾)

2017年07月22日 | 中河内(八尾市)
7月22日に開催された第13回八尾バルに参加してきました。1軒目。
13回を迎えるこちらのバル。エリアは、近鉄八尾駅・河内山本駅・JR八尾駅・他地域出張店で、参加店舗数は全数で35店舗です。
こちらのバル年2回開催されていて、バルメニューにテーマが決められていて、その食材を使わなければいけない決まりです。春は、八尾ごぼう。夏は八尾枝豆で、今回は枝豆です。
チケットは5枚綴り。前売り3000円。当日3500円で、前売りを買ったので1軒当たり600円です。
今回のバル私のテーマは「そろそろ行きつくした感が出てきたので、今回は近鉄八尾・JR八尾の2カ所を廻ろう。」です。
こちらの店のバルメニューは、自家製鶏ハム八尾枝豆タルタルソースと1ドリンクです。
ちなみに食べログ評価本日レビュー4件付いて3.06です。
インフォメーションセンターに着いたのが17時ごろ。そこでチケットを買って、こちらの店に着いたのが17時過ぎ。こちらの店のバル時間が17時からなので合わせました。
入店するとバル時間始まっているのに、まだお客さんが来ないと思っていたのか、店内常温。店主が慌てて玄関を閉め、エアコンを入れてくれました。
店は奥に長く、鰻の寝床。左にカウンター6席と右にテーブル席2つ。店の方は男性店主1名です。
飲み物を聞かれて、ビールにして待つことに・・
自家製鶏ハムの上にかいわれ・タルタルソース・枝豆が載っています。ソースをハムの上に載せて食べました。これ旨いわ!タルタルソース絶妙!鶏ハムに合う!ここまで旨いとは思いませんでした。この店只者じゃない。

ワハハ西洋各国料理(その他) / 八尾駅久宝寺駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6


無料カウンター

since 2014-01-30  









城まちバルを終えて・・2017(新福菜館 KiKi京橋店@京橋)

2017年07月22日 | 京橋・大阪ビジネスパーク・大阪城公園
今回のバル。〆の店はありません。だから、食べログで〆の店を探しました。
京橋駅付近で美味しいラーメン店は、こちら・・
食べログレビュー222件ついて評価は、3.58です。新福菜館は、初めてではありません。
食べログを始める前に、仕事関連の方と山科の店で食べたことがあります。しかし、当時食べログをやっていなかったので、投稿はありません。
その時はとても寒い冬でした。ラーメンとヤキメシのセットを食べました。ラーメンの黒いスープは知っていましたが、やきめしも黒かったのには驚きました。
一緒に行った方は、「これは後で喉が渇くぞ。」と言ったことは今でも覚えています。確かに言われた通り、後に喉が渇き冬なのに500mlのスポドリを飲んだことを憶えています。
今回はヤキメシは頼まず、ラーメンのみ。kiki1階をグルーっと廻って見つけました。
入店すると左に2台の発券機。前の方に続いて入店したので、すぐわかりました。
注文は中華そば(730円)と煮玉子(100円)にしました。女性店員さんにカウンターに案内されました。
手前右はカウンター10席。奥にも同じぐらいのカウンター席あります。左側がテーブル席です。
座って券を渡すと九州ラーメンのように麺の硬さを聞いてきます。私は普通にしました。
すぐ出てくると思っていましたが、結構待ちました。
ネギが多いのがいいですね。具は叉焼と別注の煮玉子。メンマは入っていません。後に判ったのですが、ラーメン竹入りと言うのがあったのですが、これがメンマ入りなのかな?
まずは、スープから。
やっぱ、新福菜館は旨いわ。麺は細麺ストレートかな。これ、おろしにんにくや紅ショウガ合わないかな?と思いながら食べました。卓上には胡椒・一味がありました。おろしにんにくや紅ショウガ 。あったら入れてみたかったです。

新福菜館 KiKi京橋店ラーメン / 京橋駅大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6


無料カウンター

since 2014-01-30  







城まちバル2017 3軒目(アグレバーアンドグリル 京橋店 @京橋)

2017年07月22日 | 京橋・大阪ビジネスパーク・大阪城公園
7月18日~21日まで開催されていた城まちバルに参加してきました。3軒目。
いよいよ最後の店。こちらの店のバルメニューは、牛タンの鉄板焼きです。
ちなみに食べログレビュー11件ついて評価は、3.06です。

オシャレな外装。入店すると右がカウンター6席。左に大小6つのテーブル席です。
バルの意向を告げてカウンター席に。こちらも飲み物2杯ともビールにしました。

次に料理。

硬い。噛み切れないのが2-3切れありました。味付けはいいのだけれどね。

アグレバーアンドグリル 京橋店イタリアン / 大阪城北詰駅大阪ビジネスパーク駅京橋駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.8


無料カウンター

since 2014-01-30  







城まちバル2017 2軒目(鶏笑 大阪京橋店@京橋)☆閉店

2017年07月22日 | 京橋・大阪ビジネスパーク・大阪城公園
7月18日~21日まで開催されていた城まちバルに参加してきました。2軒目。
こちらのバル。1軒当たりドリンクは2杯ついています。本日廻る軒数は3軒(ドリンク6杯)にしました。理由は、これ以上飲むと自力帰宅は不可能と判断したからです。
それに今回のテーマは、「カフェアグレさんの姉妹店を廻ろう。」と言う事で、2軒廻ります。
その他の1軒がこちら・・
こちらのバルメニューは唐揚げミックス+日替わり付きだしです。
夏は油物を取ってグビーッとビールで流し込みたいからです。
ちなみに食べログレビュー2件ついて評価は、3.06です。
先ほどの店から国道1号線東野田町の大きな交差点を北上。店が見えてきました。

店の看板で大きな文字で「全国唐揚げグランプリ東日本醤油ダレ部門金賞受賞」と書いています。
即入店。店内奥に細長い造り。右にカウンター5席。テーブル席は手前2つに奥に3つです。
店の方は店の方は店主1名で、接客から料理提供。後片付けと忙しそうです。
バルの意向を告げて料理を待つことに・・飲み物は2杯ともビールにしました。

まずは日替わり付きだしです。切り干し大根・人参・揚げの煮物。普通に美味しい。
次に金賞を取った唐揚げです。

左2個が胸肉。右の1個がもも肉です。まずは胸肉から。むね肉だから、あっさり。次にもも肉。美味しい。こちらの店の唐揚げは、このむね肉ともも肉のセットとか、むね肉だけとか、もも肉だけの唐揚げもあります。もし私がこの店の常連だったら、もも肉だけの唐揚げを注文します。
料理を作るのが落ち着いたのか、店主と話す時間が作れました。店主結構話好きのようでいろいろ私に聞いてきました。
店主「うちで何軒目ですか?その前はどちらの店に行かれましたか?次はどちらの店に行かれますか?」
私はブログの1軒目で説明したカフェアグレさんの姉妹店を回ることを説明しました。
こちらも4軒廻ってスタンプを集めると特典が受けられるスタンプカードを薦めてくれたのですが、3軒と決めていたので、お断りしました。

鶏笑 大阪京橋店からあげ / 大阪城北詰駅京橋駅大阪ビジネスパーク駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30