本日は、ちょい飲み手帳 大阪ミナミ編vol.3の店を廻ることにしました。1軒目。
こちらの店の料理は、土佐造り(刺身4種盛り)、自家製肴3種盛りと1ドリンクで1000円です。
お店の場所はウラなんば。高島屋のすぐ傍なので、分かりやすい。迷わずに店に到着しました。
入店。
店内奥に細長い。鰻の寝床です。
左にカウンター8席。右に大小6つのテーブル席。接客は男性2名。厨房にも男性の姿が見えます。男だけの店です。
しかし、手帳にはおかみさんが載ってます。本日たまたま不在だったのでしょうか?
飲み物をビールにして待つことに・・
しかし、待った。時間は計ってませんが、待ちました。ビールの泡が物語ってます。
ようやく、自家製肴3種盛り到着。
料理の説明してくれました。
左から、ヤイトガツオの酒盗・梅水晶・ホタルイカのワイン漬けです。
ヤイトガツオの酒盗は、内臓の塩辛ですね。めちゃくちゃ、塩辛かった。
そして村崎ワカコも食べられし梅水晶。サメ軟骨の梅肉和え。鶏のやげん軟骨のように、ゴリゴリしているのかと思ったら、細いので食べやすかったです。
ホタルイカのワイン漬けは、言われなければワイン漬けだと分からないくらい、ワインの風味がしませんでした。
そして真打登場。土佐造り(刺身4種盛り)です。
これも説明してくれました。
手前正面から、時計回りに。
鰹のたたき(ニンニクスライス付き)・タコの半殺し・くえの造り・ネイリと言って勘八のような魚だそうです。
まずは、タコの半殺しから。美味しい。半殺しだから、吸盤吸い付くのかな。と思ってましたが、それはありませんでした。
最初はたまり醤油だったけど、ねり梅を添えてくれてたので使いました。ねり梅の方が美味しい。
カツオのたたきも香ばしくて美味しかった。これも最初はたまり醤油でしたが、備え付けのポン酢もよかった。
ネイリも勘八のようなコリコリ感がなかったけど、新鮮。くえも新鮮。でも、期待以上ではありませんでした。
料理が余ったので、ビールのお代わりをしました。
こちらの店の料理は、土佐造り(刺身4種盛り)、自家製肴3種盛りと1ドリンクで1000円です。
お店の場所はウラなんば。高島屋のすぐ傍なので、分かりやすい。迷わずに店に到着しました。
入店。
店内奥に細長い。鰻の寝床です。
左にカウンター8席。右に大小6つのテーブル席。接客は男性2名。厨房にも男性の姿が見えます。男だけの店です。
しかし、手帳にはおかみさんが載ってます。本日たまたま不在だったのでしょうか?
飲み物をビールにして待つことに・・
しかし、待った。時間は計ってませんが、待ちました。ビールの泡が物語ってます。
ようやく、自家製肴3種盛り到着。
料理の説明してくれました。
左から、ヤイトガツオの酒盗・梅水晶・ホタルイカのワイン漬けです。
ヤイトガツオの酒盗は、内臓の塩辛ですね。めちゃくちゃ、塩辛かった。
そして村崎ワカコも食べられし梅水晶。サメ軟骨の梅肉和え。鶏のやげん軟骨のように、ゴリゴリしているのかと思ったら、細いので食べやすかったです。
ホタルイカのワイン漬けは、言われなければワイン漬けだと分からないくらい、ワインの風味がしませんでした。
そして真打登場。土佐造り(刺身4種盛り)です。
これも説明してくれました。
手前正面から、時計回りに。
鰹のたたき(ニンニクスライス付き)・タコの半殺し・くえの造り・ネイリと言って勘八のような魚だそうです。
まずは、タコの半殺しから。美味しい。半殺しだから、吸盤吸い付くのかな。と思ってましたが、それはありませんでした。
最初はたまり醤油だったけど、ねり梅を添えてくれてたので使いました。ねり梅の方が美味しい。
カツオのたたきも香ばしくて美味しかった。これも最初はたまり醤油でしたが、備え付けのポン酢もよかった。
ネイリも勘八のようなコリコリ感がなかったけど、新鮮。くえも新鮮。でも、期待以上ではありませんでした。
料理が余ったので、ビールのお代わりをしました。
かかった費用
1486円/1人
評価
☆☆☆3.4(5点満点)