先日、現物を見たいと思う本があって、久しぶりに本屋さんに行ったが、目的の本はなかった。それで折角来たのだからと月刊雑誌を見ていたら、昔、買っていた「一枚の絵」という雑誌が目に入り、「いいなあ」と思いながら絵を見ていた。そして久しぶりに買おうかと思ったが、「いや、待てよ。今はいいと思っても、結局大して見やしない」と考え直し、買わなかった。
家には絵の展覧会の時に買った画集が結構あるが、それらは買った直後に少し見たぐらいで、あとはまず開かれたことがないから、いまこれを買う900円を惜しんだとしても無理はない。
その買わなかった反動のせいか、家に帰って、無性に絵が見たくなり本棚を覗くと「一枚の絵」の別冊特集版「港 ヨコハマ」という画集が目に入った。裏表紙には1989年4月20日発行とあるから、30年前、40歳の時に買ったものということになる。
私は横浜には割と縁があり、多感な19歳の半年間、横浜の造船所で実修したのだが、どこの造船所で実修するかは希望することができ、私は何となく横浜がいいと思って選んだのだった。そして、現役最後の3年間もまた横浜の会社に在籍した。
そう言えば、横浜では絵を描いている人をよく見かけたが、それが又風景に溶け込んでいて、それがまた、絵になっていたような気がするが、そこがまた横浜の雰囲気というものかもしれない。
まあ、そんなこともあって「ヨコハマ」が懐かしくなり、アルバムを広げた。といっても、その頃使っていたパソコンが突然壊れたため、今残っているのは、最後の1年の間に撮ったものしか残っていない。その中から「思い出の写真」ということで、懐かしいままにいくつかを選んでアップすることにした。見て頂ければ幸いです。
始めは、「港の見える丘公園」から見た「大桟橋」を撮ったもの。大さん橋の向こう側には日本の大型客船「飛鳥2 (4万トン位)」、そして手前に、白い可愛らしい3千トンのレストラン船がならんでいる。さらに一番手前には有名な氷川丸が写っています。
山下公園の「カモメの水兵さん、ならんだ水兵さん」たち。
「少女とカモメと白い船」
カモメさんのカップル。只今デート中。
しつこく撮っていたら、 「写真を撮っているそこの君、羨ましそうにみるんじゃないのっ!」と叱られた。(笑)
「横浜港から見た富士山」 その1
その2 ベイブリッジと富士山
その3 ランドマークと富士山
その4 横浜夕景と富士山
思い出にお付き合いいただき、ありがとうございました。
とてもスタイリッシュ(上品でオシャレ)です。
(おせじじゃありません!)
カモメ 高層ビルディング 富士山。
ずっと見ていたい気になります。
どなたに叱られたのですか?カモメさんですか(笑)
また、お邪魔します♪ではまた。
ありがとうございました☘️
写真の件、ご存知と思いますが、みなトリミングしたものです。
とは言え、素人なりに構図にこだわりながらトリミングしているので、褒めていただき嬉しいです。
ただ、思うような色が出ないし、鮮明さもないのが残念ですが。
ええ、もちろん、カモメさんに叱られたんですよ。(笑)
あとで、「カモメさんが」と書き足そうと思ったのですが、
「まあ、いいか」と不精しました。