不定期連載 What's SKIMO?②
今日のテーマは「インディビジュアルレース」
インディビジュアル→individual
直訳すると「個人」
なので、日本人選手の中では「個人レース」なんて呼んでいたりします。スプリントやバーティカルも個人レースなのに、なぜあえてこの種目にインディビジュアルという名前を付けたのか?そのあたりは機会があったら詳しい人に聞いてみようと思います。
さて、インディビジュアルレースはSKIMO種目の中でも競技時間が長く、アップダウンの激しい種目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/526a4ebcbbe22928901731caaa0ce6e8.jpg)
コースは標高差1600m〜1900m、最低3回の登りと降りで構成されます。距離はトップ選手で1.5時間〜2.0時間のゴールタイムになるように設定されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a2/215d0378a8ae4d6002d02bc8c1e739e7.jpg)
シール登行、ツボ足、滑走は規定に定められた割合で配置され、それぞれの切り替えは指定されたエリアで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/aca213beec2ea365344dfc3f5a8e1ae6.jpg)
インディビジュアルレースには言うまでもなく、山岳スキーに必要なすべての技術、体力が要求されます。競技時間も長く、登りも降りも複数回あることから、選手の持ち味、個性によってレースの攻め方や駆け引きも変わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/a162c7c4c08ca0cd788a2e757b29eb69.jpg)
きっとみなさんがイメージされている山岳スキーレース、SKIMOにはこの種目が一番近いと思います♫
今日のテーマは「インディビジュアルレース」
インディビジュアル→individual
直訳すると「個人」
なので、日本人選手の中では「個人レース」なんて呼んでいたりします。スプリントやバーティカルも個人レースなのに、なぜあえてこの種目にインディビジュアルという名前を付けたのか?そのあたりは機会があったら詳しい人に聞いてみようと思います。
さて、インディビジュアルレースはSKIMO種目の中でも競技時間が長く、アップダウンの激しい種目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/526a4ebcbbe22928901731caaa0ce6e8.jpg)
コースは標高差1600m〜1900m、最低3回の登りと降りで構成されます。距離はトップ選手で1.5時間〜2.0時間のゴールタイムになるように設定されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a2/215d0378a8ae4d6002d02bc8c1e739e7.jpg)
シール登行、ツボ足、滑走は規定に定められた割合で配置され、それぞれの切り替えは指定されたエリアで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/aca213beec2ea365344dfc3f5a8e1ae6.jpg)
インディビジュアルレースには言うまでもなく、山岳スキーに必要なすべての技術、体力が要求されます。競技時間も長く、登りも降りも複数回あることから、選手の持ち味、個性によってレースの攻め方や駆け引きも変わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/a162c7c4c08ca0cd788a2e757b29eb69.jpg)
きっとみなさんがイメージされている山岳スキーレース、SKIMOにはこの種目が一番近いと思います♫