ナショナルトレーニングキャンプは3日目。少しずつ疲労も溜まってくる中、今日はきついメニューでここが頑張りどころ。









スプリントやミックスリレーを意識して、4分〜5分程度のコースを30分のレストで挟んで4本のレペティショントレーニングでした。

同走はシニア3名とジュニア2名でしたが、4本ともボコボコにやられてビリを総なめ…。

その有様に私が何を思ったかはご想像にお任せしますが、どちらにせよ強いインパクトがあったことには間違いありません。これを起点にどう動いていけるかで来シーズンが決まります。

午後は平地でトランジット練習。午前中のことは忘れて、目の前のやるべきことだけに集中を心掛けました。1日の中で何かひとつだけでも良いものを得ようと気張ることには体力もいりますが、競技スポーツには欠かせない気張りです。

最近、精度がイマイチだった私のトランジットですが、今日は久々に上手くいったと思います。

トレーニングキャンプ自体は明日の4日目まで続きますが、私は仕事の都合で今日で下山をしてきました。良い感触も厳しい感触もありましたが、何よりもこういった機会が生まれてきたこと自体がSkimoのスポーツとしての発展だと思います。

運営いただいたスタッフの皆さん、一緒に汗を流したチームメンバーのみなさん、ありがとうございました!

次のトレーニングキャンプでは周りに喰らいついていけるよう、日常のトレーニングを見直して工夫、改善していきたいと思います。