Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

雲母峰

2018-03-30 13:38:05 | SKYRUNNING
お茶の生産量全国第3位の三重県。伊勢茶ブランドの一大産地である四日市市水沢町にそびえるのが雲母(きらら)峰です。



標高は888mと何だか縁起もよさそう♫



伊勢湾の眺めが良いのも魅力です。



軽く走るにはちょうど良い距離、傾斜なので昔からお気に入りの山です♫今日もサクッと良い汗かきました!

竜ヶ岳からSKYシーズンへ

2018-03-29 11:42:54 | SKYRUNNING
春の晴天が続く竜ヶ岳へ♫



今日から鈴鹿の山々ではスカイランニングstyle。



これからの時期を夏種目への移行期と言いますが、私のSKIMOは雪へのアプローチにランニング要素が強いため、スカイランニングへの移行はとてもスムーズ♫



今すぐにでもスカイレースに参戦できるくらい身体は動いています。



とはいえ、今一番大事なのは来週からのSKIMO2連戦!!スカイランニングをうまく取り入れつつ、さらに動く身体を作り上げてレース本番に臨みたいと思います♫




椿坂峠

2018-03-28 18:00:22 | skimo
様々な場面に言えることですが、今を嘆くことはとても簡単。大事なのは現状の中でどう工夫し、どれだけポジティブに取り組んだり、楽しめるかではないでしょうか。



道路脇の気温計は真夏日目前を告げ、気軽にアプローチできる範囲のフィールドは急速に小さくなりました。



でもすべては工夫次第。課題を絞りに絞れば、まだまだ取り組める内容はあります。そして今日も雪を楽しめたこと、それが何よりの収穫でした♫




大黒山

2018-03-25 14:52:58 | skimo
久しぶりに初見の山へ♫
目指したのは滋賀県長浜市の大黒山(891m)。



先日、余呉高原へ滑りに行った際に残雪がまだまだ多かったので気になってました。



小さな山ですが、地図を見ながら初見の山に登ることはとても楽しいものです♫

今日はちょっとしたトラブルがあってピークを踏む前に下山となりましたが、椿坂峠までは快適なスキーランニングを楽しめました。


東海SKIMOミーティング in ダイナランド

2018-03-24 13:14:17 | skimo
今夜はダイナランドスキー場のナイターへ。東海地区から私を含め3人のSKIMOレーサーが集まりました♫



今夜の目的のひとつはスキー場主催の「ナイトランナー」という企画。自分の足でゲレンデを駆け登り、板を履いてゴールまで滑り降りて順位を競います。かなりSKIMO的要素の濃いこの企画、負けるわけにはいきません。



参加者は全員で68名、なかなかの盛り上がり♫



結果はきっちり優勝をいただき、来シーズンのナイターシーズン券をGET!うまくトレーニングに活用したいと思います。



レースのアフターは3人で滑りのトレーニング。登りに疲れた足でたくさん滑って良いトレーニングになりました!