Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

MEIHO Trail 明宝トレイルランニング

2019-10-28 10:54:00 | トレイルランニング
岐阜県郡上八幡市の明宝スキー場で開催された明宝トレイルランニングを走ってきました。





コースはゲレンデ内の林道を使った10マイル(16km)。トレイルといっても全体が砂利の林道なので、トレイル初心者にも走りやすいコースになっています。また盛大な秋祭りも同じ会場で併催されていますので、ファミリーでも一日中楽しめます。




結果は前回の志賀高原から順調に調子が上がってきているので、今回は3位♪





走れるコースでハイスピードなレースを久しぶりに楽しみました。





副賞は名産の明宝ハム詰め合わせをゲット!





食卓にならぶとちょっと贅沢な気分になれる明宝ハム♪うれしいですね♪





副賞にはさらに明宝スキー場の一日券も!
まもなくのSkimoシーズンに向けて最高の副賞になりました♪♪






秋祭りでご当地グルメも楽しんで、お得感たっぷりの良い大会でした!


Chikusa Histric Road

2019-10-27 14:28:00 | 鈴鹿山脈
週末初日は朝明観光協会と菰野町主催の千草街道歴史ハイキングのガイドスタッフでした♪




千草街道は三重県菰野町から滋賀県東近江市まで、全長約15kmの行程。





春には滋賀から三重へ、秋には三重から滋賀へ歴史街道を通じた交流が続いています。





今年も下は21歳から上は76歳のベテランまで、山の経験も様々な方々にご参加いただきました。





今年は前日までの雨で本格的な渡渉が3カ所。








杉峠付近では冷たい西風にさらされましたが、みなさん元気に歩みを進めていきます。





予定時間よりは少し時間を要しましたが、滋賀側の長い道のりも疲れを見せずに無事に踏破。







たっぷりと9時間の街道越え。



みなさん充実の笑顔でゴールされていました。



最後は永源寺の方々に豚汁の炊き出しでおもてなしを受けて、お腹も満たされて大満足♪素敵な歴史交流はこれからもしっかりと続いていきそうです。

ご参加のみなさま、おつかれさまでした!




Endurance training

2019-10-23 08:49:00 | ローラースキー
中程度のペースで鞍掛峠をローラーで3本。




1本目のタイムを基準に、2本目は余裕を持ってイーブンキープ。きつくなる3本目はちょっとフォームの維持が難しくなりましたが、力でカバー。3本目もイーブンキープでした♪




3本目にももう少し余裕を持てると良いのですが、そこは今後の目標であり課題ということで。雪上とは似て非なるローラーですが、動きの共通する部分をしっかりと意識して、雪が降るまでまだまだたくさん乗っていきたいと思います♪

Skyrunning Japan Championship

2019-10-20 22:13:00 | SKYRUNNING
スカイランニング日本選手権(兼ジャパンシリーズ第4戦)の志賀高原エクストリームトレイルに行ってきました。

距離32km 累積標高1990m
5時間00分01秒 28位



前夜に会場の志賀高原に到着しましたが、低気圧の通過に伴い暴風雨状態。回復傾向にあるものの朝8時のスタートの段階ではまだ影響が残ります。





スタートして横手山へ上がった後、標高2000m程の稜線を行く前半はドライナミックメッシュ+ウルトラライトシャツ+ウルトラライトジャケットの3レイヤーを選択。






稜線に吹き抜ける風をブロックしつつ、ジャケット内では汗の処理が上手く進むので余分な体力の消費を防げます。雨に濡れた熊笹からの濡れを防げたのもウェア選択が功を奏しました。





後半のゲレンデセクションに入ってもポールでしっかりと推進力を稼ぎながらペースを維持、前半の40位ほどからジワジワとポジションを上げて28位のフィニッシュでした。





昨年から順位もタイムも落としましたが、今年のスカイシーズンはこれが初戦。自分でも良く走れたと感じています。今回のレースで30位以内に入ってシリーズポイントも獲得したことで、11/24に滋賀県の比良山系、蓬莱山で開催されるgrand final大会への参戦権も獲得。

ゆっくりとしたシーズンインでしたが、冬に向けて秋はあと数レース、スカイやトレイルの大会へ出場したいと思います。





全身泥んこになりましたが、レースも山の景色も楽しめた1日でした♪