早速、雨乞岳を滑るチャンスがやってきました♫
朝起きると、山々がまぶしく光る最高の青空♫♫

今日のアプローチは甲津畑から。スタートから千種街道を快調に飛ばします!

千種街道は、かつて伊勢の国と近江の国を結んだ歴史街道。織田信長がこの千種越えの際、杉谷善住坊に火縄銃で狙撃されたというエピソードなども残っています。

古くから東西を結ぶ交通の要所として、数々の街道が通った鈴鹿山脈は、歴史的な視点からも大変奥深いものがあります♫

杉峠の手前から山頂までの最短距離を選ぶと、アルパインムード満点の登りが待っていました。

こういったハードな場面も素早く切り抜けられるのは、超軽量ギアの良いところ♫
3時間ほどで着いた今日の山頂は、ほぼ無風のグッドコンディション。

ゆっくりと360度の大パノラマを楽しみました♫

鈴鹿山脈の代表格、御在所山と鎌ヶ岳。冬の鎌ヶ岳は特に迫力があります!

Suzuka seven ski 最後の一座、釈迦ヶ岳。最後の一座をどう滑るか、楽しみになってきました♫

遠くには霊仙山と伊吹山。北部の山は白さが違います。
しばらく景色を楽しんだあとは、いざ滑走モード!

極上の斜面に

至福の一本♫
歩く、登る、滑る。
山スキーの醍醐味を味わう、楽しい山行でした。
朝起きると、山々がまぶしく光る最高の青空♫♫

今日のアプローチは甲津畑から。スタートから千種街道を快調に飛ばします!

千種街道は、かつて伊勢の国と近江の国を結んだ歴史街道。織田信長がこの千種越えの際、杉谷善住坊に火縄銃で狙撃されたというエピソードなども残っています。

古くから東西を結ぶ交通の要所として、数々の街道が通った鈴鹿山脈は、歴史的な視点からも大変奥深いものがあります♫

杉峠の手前から山頂までの最短距離を選ぶと、アルパインムード満点の登りが待っていました。

こういったハードな場面も素早く切り抜けられるのは、超軽量ギアの良いところ♫
3時間ほどで着いた今日の山頂は、ほぼ無風のグッドコンディション。

ゆっくりと360度の大パノラマを楽しみました♫

鈴鹿山脈の代表格、御在所山と鎌ヶ岳。冬の鎌ヶ岳は特に迫力があります!

Suzuka seven ski 最後の一座、釈迦ヶ岳。最後の一座をどう滑るか、楽しみになってきました♫

遠くには霊仙山と伊吹山。北部の山は白さが違います。
しばらく景色を楽しんだあとは、いざ滑走モード!

極上の斜面に

至福の一本♫
歩く、登る、滑る。
山スキーの醍醐味を味わう、楽しい山行でした。