鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

震災復興と人材育成を考えるシンポジュウム

2016-01-21 19:51:56 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日親父に食品衛生責任者講習会へ行ってもらう事になっていましたが、代理はダメとはがきに赤字で載せてありました。 問い合わせしてみたら本人だけと断られました。 親父が出掛ける前に気付いてもらい事なきを得ました。 3月の講習会に参加します。

  震災復興と人材育成を考えるシンポジュウムに参加しました。 仙台高専の特命教授・岩渕喜悦氏の発表を聞くための参加です。 「津波浸水農地の土壌塩分除去等 土壌改良についての人材育成」の発表で、このプロジェクトに私の塩害ハウスと水田の土壌と私もほんの少し関わらせて頂いたのです。 4年間の調査の結果が手に取るように分かりました。 基調講演の明石高専の鍋島教授の防災の人材育成の取り組みも大いに参考になりました。 なかなか体験できない勉強の場を得る事が出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAの窓口  籾摺り予定  親父と分担で講習とシンポジュウム

2016-01-20 18:49:49 | 日記

こんばんわ  鈴木有機農園です。

今日は共済掛け金が通帳から不足で引き落とせない、認定農家の会費の振り込みなどでJA仙台高砂支店に久しぶりに行ってきました。 窓口のお嬢さんたちはとても親切に対応していただきました。 振り込みなどあまりしていませんので、丁寧に鉛筆書きで分かり易く書いてくれ、感じよく事が進みました。 当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、ちょっとした心遣いが嬉しく感じてしまいます。 

 籾摺りの準備で、ササニシキの玄米を移動したり、モミを移動したり、フォークリフトでの準備でした。 明日は食品衛生責任者講習会と震災復興と人材育成考えるシンポジュウムが同じ時間帯であり、今回、衛生責任者講習会は味噌加工の責任者の親父にお願いし、私はシンポジュウムに参加します。 仙台高等専門学校からの誘いです。 22日は野菜売りで、23日に籾摺り作業を予定しています。 岩佐さんの籾摺りも一緒にします。 芋沢の農場にも籾摺り機がありますが、カメムシ被害米除去するカラー色選が無いためやむなくモミ持参での籾摺りです。 残念なことに籾摺り機の運転実習はお預けになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の心配事  玄米販売の難しさ

2016-01-19 17:50:30 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。 

 今朝起きてホッとしました。 夜中に大雪になっていないかと心配していました。 ビニールハウスが潰れるからです。 葉物だけですが、作物よりハウスの再生が大ごとになります。 ビニールが古くなると雪の滑りが悪くなり、潰れる確率が多くなります。 テレビでは松嶌でビニールハウスが潰れたのが映し出されていました。雨交じりの重い雪で予想以上の重さで潰されたようです。

 庭のシャーベットになった雪を払いました。 親父の方が早く起きて雪かきを始めていて、少し格好悪い状態でした。 遅れを巻き返そうと気だけ焦っての雪払いでした。 狛江市から玄米の注文があり、玄米にモミが混入していたため、目視で取り除きました。 籾摺り時に籾摺り機任せで選別不良が原因です。 2・3日中に籾摺り予定していますので、これも反省材料で気を引き締めています.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14cmの積雪  兆しの良い一日 

2016-01-18 17:17:42 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は一面真っ白です。 一昨日に1cmの積雪以来の大雪になりました。 9時頃から雨になりビニールハウスの雪は消えました。 これが雪だったら記録破りの積雪になったと思います。 わたなべ整形外科も9時過ぎに予約のつもりが、患者さんも少なく4番札でしたので、マッサージを受けてから、一番町のうなぎ割烹に150kgのお米の配達でした。 老女将さんから労いのお言葉を頂き、みんなにお米を運んでもらっての感謝の配達でした。 今日は何か順調で兆しの良い一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会総会  家老の釖持  農業の不安材料

2016-01-17 17:15:28 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は9時半から町内会の総会でした。 50数戸のこじんまりした町内です。 町内会費持ち家は7000円、貸家は4000円で運営していますので数年すると赤字運営に陥る状態です。 今回役員改選で、少し若返りました。 未来像も提示されて明るい兆しも見られます。 親父は顧問から相談役になりました。 現役長老の家老職のようなものです。 私は家老の釖持のようで、親父を支えています。 今日は新年会のお酒を断って運転手で支えてきました。

 隣の地区の元実行組合長の宅へ年始でした。 農業情勢、地区での農業経営の行き詰まりなどを聞いてきました。 震災後、互いに復興に足並み揃っていたのに二分し、どちらもうまくいってないと嘆いています。 リーダーの認識不足と補助金の配分なども起因しているのかもしれません。 組織が大きくなるとまとめるリーダーの資質が左右するようです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする