goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

殺す必要があるのかい?

2013-02-21 08:22:06 | 主張
集金と配達を済ませてからデスクワークをしていた。

問屋からの単価入りの納品書から うちの売値を決定して

納品書を計算します。

これで25日の締め切り後の請求書作りがスムーズになる。

手書き&手計算で頑張っているのだ(笑)

グラグラと横揺れを感じ、テレビのスイッチを入れた。


国会中継「参院予算委員会」でみんなの党が質問してた。

「福島第一原発周辺では警戒区域に置き去りにされた家畜は

全頭殺処分と民主党政権で決定されたが、現在でも20の畜産農家が

牛を殺さずに生かし続けているそうです。その数860頭とも言われ

生かしながら被曝の影響等を研究出来ないか?」

林農水相も安倍首相も真剣に答弁していた。

警戒区域の中には動物が置き去りにされてしまった。

商品価値の無くなった家畜は殺処分が義務づけられた。

他の場所への移動も禁じられており、一握りの牧場主さんが

牛を生かす道を選び現在も苦しい状態で奮闘している。

置き去りペットに関しては説明が要らないよね?

生き残った家畜もペットも被曝の影響は確認されていない。

ただ脱原発を訴える「希望の牧場」さんの牛からは

全身に白い斑点が見られ毎日数頭づつ死んでいるみたい。


希望が持てない福島なんです。

私が福島に通うきっかけは保護された猫が被曝しておらず

人間だけが避難して動物たちが餓死に追い込まれたから!

動物を実験台にして安全だと確認出来てもなお、

家に戻ろうとしない福島の困った事情。

救出された猫と一緒に暮らせないからと預かる猫は

にゃんこはうすだけでもおよそ60匹。

住民が家に戻ればにゃんこはうすの役割も終わることが出来る。


でも警戒区域が放射能の影響で居住が困難だと主張するあいだは

東電が生活費を保障してくれている。

福島を支援することが迷惑に思われる事があるかも…

三陸の被災者とは事情が違いすぎて私の頭も混乱しているし。

これ以上福島に関わるのは止めようかな?とも思うし

にゃんこはうすで頑張るみなさんを孤立させたくない!

そんな気持ちの間で揺れ動く。。。

準備が何も出来ていないwww

今度の日曜日も行くかどうか迷っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を見てるのかにゃ?

2013-02-21 00:10:20 | 


ドデカイサイズの写真で登場のチバちゃんです。

ガラスの向こうに何が見えるのか夢中になっていた。

どうやら枇杷の新芽?をついばむメジロの番が居るようだ。

気にはなるけど狩りをしたいわけでも無い、

お腹が一杯の野良猫ってところかな(笑)

これが家猫の場合、口を震わせて捕りたがるんだよね^^

ふにゃ・にゃ・にゃ・にゃ…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする