今日こそはヘトヘトになるまでペダルを漕いでみたい!
震災以降、ご無沙汰の自転車で遠乗りを密かに計画、
いつも不完全燃焼でくすぶっている私、今日は燃え尽きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
29日に軽トラにクロスバイクを積んで走ったのは
この日の下見をしに行きました。
計画1、自走で佐野厄除大師を往復(お守りを沢山買い、福島に届ける)
計画2、江戸川→利根川→荒川とぐるっと一周コースを完走する。
そのどちらも途中までは同じルートなので
走りながら考えるアバウトさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
しかも前日の夜、洗車をしながら準備をしようとしたら
前輪がパンクしていて代車は電動アシストMTB。
これはスピードが出ないので時間が掛かるのが難点です。
今年の5月5日は気温が低いと思う。
Tシャツとハーフパンツでは寒くて、気温が上昇するのを待って
ウィンドブレーカーを着て朝9時に出発した。
遠乗りに出掛けるには遅すぎるけど、まあ翌日も休みなんで^^
電チャリの欠点は前側のスプロケットが小さくてスピードが出せない事、
時速20km巡航もやっとなのです(-_-;)
まずは江戸川西岸(埼玉県側)沿いに北上する。
関宿城までの中間地点で初めての休憩をした。
再び走り始めると渋滞に捕まる???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/b0e72d642e1b48cf0a561a138157233d.jpg)
庄和町の大凧祭りが開催されて
土手の上は人混みで
自転車は降車して押し歩きで1km、時間のロスとなりました。
関宿城横までは55km、3時間程掛かりましたが休憩をせず
ここから先は利根川に沿って走ります。
国道4号バイバス新利根川橋を渡り対岸の茨城側を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/586cb0bef129cb3f53e573df99ca0036.jpg)
海から128kmの標識の場所で東北新幹線の通過を待ち撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/f675399f0f44e4464f13f9017140f13b.jpg)
うーん、我ながらお粗末な写真だと思った(-_-;)
この時点で目的地は佐野厄除大師と決めて走っている。
利根川から渡良瀬川沿いに走り渡良瀬遊水地に到着。
もう、スタミナが切れちゃってお腹がすいちゃって仕方無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/spaghetti.gif)
脚の疲労感を考えそろそろ引き帰さなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/1d619897f68289ce2d17de97d92e7233.jpg)
道の駅きたかわべで食事をしてから地図でルートを確認。
疲れてくるとペースはガタ落ちし休憩も多くなるので
所要時間は倍くらい掛かります。
関宿城資料館に戻ったのは4時を過ぎていたから
最後はナイトランとなるでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
電チャリのバッテリーはアシストで使うと夜間走行用のライトが
点かなくなってしまうから我慢我慢。
けど…海からの強烈な向かい風には勝てません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「時速15kmを死守せよ!」と自分に言い聞かせるのですが
ちょっとだけアシストの力を借りてみたら楽ちんでした。
帰路は江戸川の東岸(千葉県側)を南下して松戸辺りでライトを点灯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
小岩でバッテリー残量が激減してピンチになるも
コンビニで弁当を買って無事に帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/770906f03bf99b85b6c1a52c2b96f0fe.jpg)
夜8時、所要時間は11時間のサイクリングとなった。
走行距離は150.85km、消費カロリーは1.685kcal
一日の最高記録は151kmだから僅かに届かず。
数年前に古いMTBで同じ渡良瀬遊水地に行った時のものでした。
昨夜は疲労困憊、バタンキューでした。
ところで昨日の閲覧数が凄すぎる!
震災以降、ご無沙汰の自転車で遠乗りを密かに計画、
いつも不完全燃焼でくすぶっている私、今日は燃え尽きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
29日に軽トラにクロスバイクを積んで走ったのは
この日の下見をしに行きました。
計画1、自走で佐野厄除大師を往復(お守りを沢山買い、福島に届ける)
計画2、江戸川→利根川→荒川とぐるっと一周コースを完走する。
そのどちらも途中までは同じルートなので
走りながら考えるアバウトさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
しかも前日の夜、洗車をしながら準備をしようとしたら
前輪がパンクしていて代車は電動アシストMTB。
これはスピードが出ないので時間が掛かるのが難点です。
今年の5月5日は気温が低いと思う。
Tシャツとハーフパンツでは寒くて、気温が上昇するのを待って
ウィンドブレーカーを着て朝9時に出発した。
遠乗りに出掛けるには遅すぎるけど、まあ翌日も休みなんで^^
電チャリの欠点は前側のスプロケットが小さくてスピードが出せない事、
時速20km巡航もやっとなのです(-_-;)
まずは江戸川西岸(埼玉県側)沿いに北上する。
関宿城までの中間地点で初めての休憩をした。
再び走り始めると渋滞に捕まる???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/b0e72d642e1b48cf0a561a138157233d.jpg)
庄和町の大凧祭りが開催されて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
自転車は降車して押し歩きで1km、時間のロスとなりました。
関宿城横までは55km、3時間程掛かりましたが休憩をせず
ここから先は利根川に沿って走ります。
国道4号バイバス新利根川橋を渡り対岸の茨城側を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/586cb0bef129cb3f53e573df99ca0036.jpg)
海から128kmの標識の場所で東北新幹線の通過を待ち撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/f675399f0f44e4464f13f9017140f13b.jpg)
うーん、我ながらお粗末な写真だと思った(-_-;)
この時点で目的地は佐野厄除大師と決めて走っている。
利根川から渡良瀬川沿いに走り渡良瀬遊水地に到着。
もう、スタミナが切れちゃってお腹がすいちゃって仕方無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/spaghetti.gif)
脚の疲労感を考えそろそろ引き帰さなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/1d619897f68289ce2d17de97d92e7233.jpg)
道の駅きたかわべで食事をしてから地図でルートを確認。
疲れてくるとペースはガタ落ちし休憩も多くなるので
所要時間は倍くらい掛かります。
関宿城資料館に戻ったのは4時を過ぎていたから
最後はナイトランとなるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
電チャリのバッテリーはアシストで使うと夜間走行用のライトが
点かなくなってしまうから我慢我慢。
けど…海からの強烈な向かい風には勝てません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「時速15kmを死守せよ!」と自分に言い聞かせるのですが
ちょっとだけアシストの力を借りてみたら楽ちんでした。
帰路は江戸川の東岸(千葉県側)を南下して松戸辺りでライトを点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
小岩でバッテリー残量が激減してピンチになるも
コンビニで弁当を買って無事に帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4b/770906f03bf99b85b6c1a52c2b96f0fe.jpg)
夜8時、所要時間は11時間のサイクリングとなった。
走行距離は150.85km、消費カロリーは1.685kcal
一日の最高記録は151kmだから僅かに届かず。
数年前に古いMTBで同じ渡良瀬遊水地に行った時のものでした。
昨夜は疲労困憊、バタンキューでした。
ところで昨日の閲覧数が凄すぎる!