日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-1は28-1と同じように、年度第1回だから高難度になるのかな~。それともここ2回ほどの難度に落ち着くのかな~。
●全体のレベルはそれほど変わらないだろうけど、いわゆる“満点阻止問題”はふたつ、みっつ、出してくれそうだなあ~・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・過去問の精査は完了済み:「H18~H23」、「H24~H28」、「H4~H17」の順で精査完了・・・
・今は、自己作成の模試を直近の模試からさかのぼって復習中・・・これも直近の模試からさかのぼって精査中・・・「syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その12」まで完了・・・
・一番最初につくり始めた模試20作を精査中・・・精査完了・・・ (精査記事はまだ幾つか残っている)・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「貨賄を冒(むさぼ)る」 ・・・音読み問題:カカイ・・・“カワイ”読みもある(大字源) ・・
(漢検2)
賄:ワイ カイ まかな(う) まいな(う) 賄賂、収賄 贈賄 ・・・これらは、すべて“ワイ”読み。
(大字源)
ワイ(慣用音) カイ(漢音)
賄貨(ワイカ):①財宝。貨財。 ②賄賂(ワイロ)に同じ。
賄賂(ワイロ):( 略。 )
貨賄(カワイ・カカイ):①金玉と布帛。②貨賂(カロ)に同じ。 *貨賂(カロ):金銭、物品の贈り物。まいない。賄賂。貨賄。
●「耳患い賓に対すれば咥笑を添える」 ・・・解答は“キショウ”にしてあるが、どうも“キショウ”なのか“テツショウ”なのか判然としない・・・
(漢検2)
音:テツ・キ 訓 わら(う)・か(む)・くわ(える)
意味:①わらう。 ②かむ。口にくわえる。
大見出し:咥える(くわ-える) ・・・音熟語も音による意味分けもナシ・・・
*大漢和や大字源だと、咥(キ)で、“わらう”意の熟語が幾つか明記してあるけど、字通だと“テツ”音での読みがある(「咥然(テツゼン)」)
*これも2度ほどまとめたことがあるが、未だに判然としていない・・・
*万一、音熟語が出たら、これほど迷うものはなさそう・・・でも、たぶん、出るとしても訓読みだけだろう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<咥(キ、“テツ”)2016年02月11日 | 熟語の読み(音・訓)>
●「漢検1級 27-③に向けて (番外) 0206 これが最後!! 苦参、鰙(はや・はえ)、咥える」で、
「<咥:キ、テツ、わら(う)、か(む)、くわ(える)>
・漢検2で音による意味分けはないから音熟語が万一出たらで「キ・・・」でも「テツ・・・」でもたぶん大丈夫とは思うが・・・詳細は後日案内しますが・・・
①“わらう”意味のときは、「キ」と「テツ」両方の読みあり・・・咥咥然(キキゼン)(大字源)=笑うさま、大笑いするさま 咥然(テツゼン)=笑うさま(字通) など
②“かむ”“くわえる”意味のときは、どうも「テツ」の模様・・・咥噬(テツゼイ)=かむ(字通)、「人を咥まず、亨」(易経)→「不咥(フテツ?)」とか「咥人(テツジン)」とかの音読みになるのかもしれない・・・
・なお、漢検2では「咥(くわ)える」だけが大見出し。音熟語は一切ナシ。」
と紹介しておきましたが、「詳細は後日案内しますが・・・」の部分を以下、記載しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<咥:キ、テツ、わら(う)、か(む)、くわ(える)>
・漢検2:音訓すべてあり。音による意味分けなし。掲載熟語なし。「咥(くわ)える」のみ。
・大字源
「キ」(漢音):わらう、・・・。「咥咥然(キキゼン)」=笑うさま、大笑いするさま
「テツ」(漢音):①かむ、くわえる *掲載熟語なし。 ②姓(「蛇咥(タテツ)」=未開族の姓)
・大漢和
(音読み多数あり・・・そのうち、)
「キ」:大いに笑う・・・
「テツ」:(かむ、くわえる の読み以外に)笑う・・・ とあり。「虎の尾を履む、人を咥まず、亨る」(易経)→熟語にしたら、「不咥(フテツ?)」とか「咥人(テツジン?)」とか・・・? *大漢和では「テツ」音にも「笑う」意あるも、該当熟語見当たらず。
・漢字源 *掲載熟語なし*
「キ」(漢・呉音):笑う
「テツ」(漢音)「デチ」(呉音):かむ、くわえる・・・
・字通
「テツ、わらう、かむ」・・・ただし、「形声」の説明のところに、「他に、キ、キツ、チツ、シ、チのような音があり、みな嘲笑的に笑う時の声である」との説明あり。
掲載熟語」:「咥噬(テツゼイ)」=かむ、「咥然(テツゼン)」=笑うさま、「咥咥(テツテツ)」=笑うさま、「訶咥」←読みなし、意味記載なし。
(注)「訶咥」・・・他の辞典ではこの熟語の掲載なく読み意味とも不明だが、
・「訶咥(カキ)」なら、「しかりわらう」とでもいう意味か・・・「訶謔(カギャク)」で「しかりたわむれる」(大漢和)という意味もあるから、「しかりわらう」という意味でもおかしくはない気もする。
・「訶咥(カテツ)」なら、「しかりとがめ、かむ」とでもいう意味になるのかも・・・。
👋👋👋 🐔 👋👋👋
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●29-1は28-1と同じように、年度第1回だから高難度になるのかな~。それともここ2回ほどの難度に落ち着くのかな~。
●全体のレベルはそれほど変わらないだろうけど、いわゆる“満点阻止問題”はふたつ、みっつ、出してくれそうだなあ~・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・過去問の精査は完了済み:「H18~H23」、「H24~H28」、「H4~H17」の順で精査完了・・・
・今は、自己作成の模試を直近の模試からさかのぼって復習中・・・これも直近の模試からさかのぼって精査中・・・「syuusyuu 漢検1級 模擬試験問題 (27-③用) その12」まで完了・・・
・一番最初につくり始めた模試20作を精査中・・・精査完了・・・ (精査記事はまだ幾つか残っている)・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「貨賄を冒(むさぼ)る」 ・・・音読み問題:カカイ・・・“カワイ”読みもある(大字源) ・・
(漢検2)
賄:ワイ カイ まかな(う) まいな(う) 賄賂、収賄 贈賄 ・・・これらは、すべて“ワイ”読み。
(大字源)
ワイ(慣用音) カイ(漢音)
賄貨(ワイカ):①財宝。貨財。 ②賄賂(ワイロ)に同じ。
賄賂(ワイロ):( 略。 )
貨賄(カワイ・カカイ):①金玉と布帛。②貨賂(カロ)に同じ。 *貨賂(カロ):金銭、物品の贈り物。まいない。賄賂。貨賄。
●「耳患い賓に対すれば咥笑を添える」 ・・・解答は“キショウ”にしてあるが、どうも“キショウ”なのか“テツショウ”なのか判然としない・・・
(漢検2)
音:テツ・キ 訓 わら(う)・か(む)・くわ(える)
意味:①わらう。 ②かむ。口にくわえる。
大見出し:咥える(くわ-える) ・・・音熟語も音による意味分けもナシ・・・
*大漢和や大字源だと、咥(キ)で、“わらう”意の熟語が幾つか明記してあるけど、字通だと“テツ”音での読みがある(「咥然(テツゼン)」)
*これも2度ほどまとめたことがあるが、未だに判然としていない・・・
*万一、音熟語が出たら、これほど迷うものはなさそう・・・でも、たぶん、出るとしても訓読みだけだろう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<咥(キ、“テツ”)2016年02月11日 | 熟語の読み(音・訓)>
●「漢検1級 27-③に向けて (番外) 0206 これが最後!! 苦参、鰙(はや・はえ)、咥える」で、
「<咥:キ、テツ、わら(う)、か(む)、くわ(える)>
・漢検2で音による意味分けはないから音熟語が万一出たらで「キ・・・」でも「テツ・・・」でもたぶん大丈夫とは思うが・・・詳細は後日案内しますが・・・
①“わらう”意味のときは、「キ」と「テツ」両方の読みあり・・・咥咥然(キキゼン)(大字源)=笑うさま、大笑いするさま 咥然(テツゼン)=笑うさま(字通) など
②“かむ”“くわえる”意味のときは、どうも「テツ」の模様・・・咥噬(テツゼイ)=かむ(字通)、「人を咥まず、亨」(易経)→「不咥(フテツ?)」とか「咥人(テツジン)」とかの音読みになるのかもしれない・・・
・なお、漢検2では「咥(くわ)える」だけが大見出し。音熟語は一切ナシ。」
と紹介しておきましたが、「詳細は後日案内しますが・・・」の部分を以下、記載しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<咥:キ、テツ、わら(う)、か(む)、くわ(える)>
・漢検2:音訓すべてあり。音による意味分けなし。掲載熟語なし。「咥(くわ)える」のみ。
・大字源
「キ」(漢音):わらう、・・・。「咥咥然(キキゼン)」=笑うさま、大笑いするさま
「テツ」(漢音):①かむ、くわえる *掲載熟語なし。 ②姓(「蛇咥(タテツ)」=未開族の姓)
・大漢和
(音読み多数あり・・・そのうち、)
「キ」:大いに笑う・・・
「テツ」:(かむ、くわえる の読み以外に)笑う・・・ とあり。「虎の尾を履む、人を咥まず、亨る」(易経)→熟語にしたら、「不咥(フテツ?)」とか「咥人(テツジン?)」とか・・・? *大漢和では「テツ」音にも「笑う」意あるも、該当熟語見当たらず。
・漢字源 *掲載熟語なし*
「キ」(漢・呉音):笑う
「テツ」(漢音)「デチ」(呉音):かむ、くわえる・・・
・字通
「テツ、わらう、かむ」・・・ただし、「形声」の説明のところに、「他に、キ、キツ、チツ、シ、チのような音があり、みな嘲笑的に笑う時の声である」との説明あり。
掲載熟語」:「咥噬(テツゼイ)」=かむ、「咥然(テツゼン)」=笑うさま、「咥咥(テツテツ)」=笑うさま、「訶咥」←読みなし、意味記載なし。
(注)「訶咥」・・・他の辞典ではこの熟語の掲載なく読み意味とも不明だが、
・「訶咥(カキ)」なら、「しかりわらう」とでもいう意味か・・・「訶謔(カギャク)」で「しかりたわむれる」(大漢和)という意味もあるから、「しかりわらう」という意味でもおかしくはない気もする。
・「訶咥(カテツ)」なら、「しかりとがめ、かむ」とでもいう意味になるのかも・・・。
👋👋👋 🐔 👋👋👋
syuusyuuさんの模試、初挑戦しました‼️
その1 158/200でした
惜しかったです😭😭😭
がんばってください(^^)
その2についてなんですが、(一)5の解答は「りょうじょう」ではなく「じょうりょう」ですか?
(十)10配置 ク ばくこや
でも○ですか
恐れ入りますが、書き込まれたコメント(2つの質問について)は、それぞれの記事(模試問題)の所でコメントしてくれませんか?
・どの模試(問題)での質問なのか、こちらで探すのがちょっと手間かかるので。
・また、他の方の過去コメント(質問)なども併せ見ることをお薦めします・・・最後の“ばくこや”については、最近、該当のところでお答えした記憶があります。
よろしくお願いいたします。
失礼致しました💦