漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

29-2向け <語選択問題 おさらい+α(上級者用> その15&その16(完)

2017年09月30日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・標準的な語選択問題(おさらいα&β)は終了しました・・・<語選択問題 おさらい+α(上級者用>も、これでオシマイです。
・上級者向けに“おさらい”問題を提供しています・・・漢検2メインで、一部、広辞苑・大字源などから出題しています・・・
・腕試しにどうぞ・・・勿論、どなたでもチャレンジしていただいて結構です・・・

<語選択問題-上級者用- その15>
1.思うままに行うこと。勝手に行うこと。
2.才能と度量
3.粗末な家。わび住まい。
4.取り扱って処理すること
5.年老いて体を動かすのが大儀なこと・
<語群>
( しだい、ききょく、ろうらん、もうもう、おういつ、しょうり、さいひ、ほうせん )

<語選択問題-上級者用- その16>
1.おごる。ぜいたく。
2.学問などをうわべだけ受け入れ、身に着いていないこと
3.舞人の衣の袖の翻るさま。また、がさがさと音を立てるさま。
4.物をむさぼり、財物をむさぼること。転じて、欲張ること。
5.きらいうたがう。うたがいにくむ。
<語群>
( がさ、したい、ばさ、けんさい、たんれい、ふじゅ、てっとう、ぼうれい )
👍👍👍 🐔 👍👍👍

(補足説明)ー解答は末尾ー
ー補足説明 ◎漢検2関連 ●広辞苑または大字源などからー

<語選択問題-上級者用- その15>
●横逸・横佚(おういつ):思うままに行うこと。勝手に行うこと。
●器局(ききょく):才能と度量。器量。
(漢検2)②心の広さ。才能。「器才」「器量」
(参考)器才:大辞林:すぐれた器量と才能。 局量:(広辞苑)人を容れる度量。襟度。
◎柴扉(さいひ):(広辞苑)①柴のとびら。柴の戸。柴門。②転じて、わびずまい。
(漢検2)柴扉(サイヒ):①しばで作ったとびら。しばの戸。類)柴戸・柴門 ②粗末な家。わび住まい。
●掌理(しょうり):(広辞苑)取り扱って処理すること。
◎老懶(ろうらん):年老いて体を動かすのが大儀なこと・・・「老懶の身・・・」
(漢検2)下つき:・・・放懶(ホウラン)・老懶(ロウラン)・・・

(解答)
1.横逸・横佚 2.器局 3.柴扉 4.掌理(しょうり) 5.老懶

<語選択問題-上級者用- その16>
●侈泰(したい):(大字源)おごる。ぜいたく。奢侈。
(当ブログ)<侈:シ、おご(る)、ほしいまま、おお(きい)、ひろ(い)>
・おご(る) :侈泰、侈驕、侈靡(シビ)=身分にすぎたおごり
・ほしいまま :侈邪=侈肆=放恣、侈遊=縦遊
・おお(きい):侈言=大言、侈口=大口、侈辞=おおげさな語、侈富=ゆたか、侈闊=広大
・ひろ(い) :侈大=広大にする、侈闊=広大
*侈泰=倨傲
(参考)
 華侈(かし):(大字源)はででぜいたく。華奢(かしゃ)。(広辞苑)派手でぜいたくなこと。華奢(かしゃ)。
(漢検2)下つき:華侈(カシ)
●膚受(ふじゅ):(大字源)①学問などをうわべだけ受け入れ、身に着いていないこと。 ②膚受之愬(フジュのソ、フジュのうったえ)に同じ。 
         *漢検2はナシ。
(大辞林)
●ばさ【婆娑】〔「婆娑」は当て字〕
①舞人の衣の袖の翻るさま。 「舞や-として、歌堂に満つ/読本・弓張月 拾遺」
②影などの乱れ動くさま。 「破芭蕉の大きな影が-として斜に映つてゐる/戯作三昧 竜之介」
③ものに風や雨などが当たってがさがさと音を立てるさま。 「古傘の-と月夜の時雨哉/蕪村句集」
◎餮饕(てっとう):(大字源)食物をむさぼり、財物をむさぼること。転じて、欲張ること。饕も、むさぼる意。饕餮(とうてつ)。 *問題集では「貪欲なことを餮饕という」の読み。
(漢検2)下つき:餮饕(テットウ)  下つき:饕餮(トウテツ)
【饕餮】トウテツ ①財貨・金銭をむさぼること。「饕餮仙(欲深い道士をそしっていう 言葉)」 ②凶悪な者のたとえ。 ③怪獣の名。
*広辞苑には「饕餮文」はアリ。
◎(漢検2)下つき:嫌猜(ケンサイ)
ウイキ:あれこれと気を回して、信用できない。疑いきらうこと。「勿受外嫌猜=外の嫌猜を受くる勿かれ」〔杜甫・示従孫済〕
大字源:きらいうたがう。うたがいにくむ。

(解答)
1.侈泰 2.膚受 3.婆娑 4.餮饕 5.嫌猜
👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俶儻不羈 | トップ | 漢検四字熟語辞典:舐るよう... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あと2週間~ (rikuroku)
2017-10-02 12:08:47
こんにちは~

最後は8/10 一度ぐらい全問正解したかったな~

その15
◎1.横佚
2.??? 全然わからなかった~
◎3.柴扉
◎4.掌理
◎5.老懶

その16
1.侈?? そういえば「泰」におごるの意味ありましたね~「驕泰」
◎2.膚受
◎3.婆娑
◎4.餮饕
◎5.嫌猜

語選択問題-上級者用
全16回ありがとうございました。
一度学習しておけば抽斗から捻り出せるかもしれませんからね~

あと2週間
返信する
190以上確実・・・ (syuusyuu)
2017-10-03 04:33:17
よくできるなあ・・・感心、寒心、韓信(笑)・・・
返信する

コメントを投稿

語選択」カテゴリの最新記事