漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

熟語の読み・一字訓読(その249) 蘢 蘿 虒 蚌 蛞

2016年05月03日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・長らく中断しておりました「熟語の読み・一字訓読」シリーズを再開しています。
・223回からは、漢検漢字辞典第2版の内容を加味したり、調べる辞典の範囲を大字源・漢字源などまで拡大した内容にて、整理していきますので、初期のこのシリーズの記載内容とは濃淡・精粗があります・・・この回からのほうが内容が濃いと思います。お含み置きください・・・追って、初期の内容についても、内容を拡充していきたいとは考えています。
・なお、別の記事などにて、漢検2記載内容を踏まえた「熟語の読み・一字訓読、音訓整理」を案内したものもあり、一部重複しているかもしれません・・・この点もお含み置きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●熟語の読み・一字訓読(その249)です。 ゴチック・太字は漢検2にも記載あり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<蘢:ロウ、いぬたで、おおけたで>*“おおけたで”は大きなたでの意。漢字源「ル」音、大字源「リョウ」音あるも略。
・いぬたで、おおけたで:蘢古(ロウコ)=おおけたで
・その他:蘢茸(ロウジョウ)=多くの物があつまっているさま、蒙蘢(モウロウ)・葱蘢(ソウロウ)=おおうさま(大漢和)、草木などが青々と繁茂するさま、蘢葱(ロウソウ)=草木などが集まり茂るさま、蘢葛(ロウカツ)=蘢草(ロウソウ)=やぶがらしのこと
<蘿:ラ、つた、つたかずら、つのよもぎ>*漢検2「つのよもぎ」訓読み掲載ナシ。
・つた:蘿磴(ラトウ)=つたのからんでいる石段の道
・つたかずら:蔦蘿(チョウラ)、藤蘿(トウラ)、蘿蔦(ラチョウ)=つたかずら、蘿径=つたかずらの生え茂っている小道、蘿月(ラゲツ)=つたかずらにかかって見える月、蘿軒=つたかずらのからんでいる軒、蘿窓=つたかずらのからんでいる窓、蘿薜(ラヘイ)=かずら、つたかずら、蘿蔓=つたかずら
・つのよもぎ:(説文に「蘿、「莪」なり」とあるのみ。)莪蒿(=蘿蒿?)
・その他:女蘿(ジョラ)=(こけの一種)さるおがせ、ひかげのかずら=松蘿(ショウラ)、蘿衣=こけでつくったような粗末な衣服、僧侶・隠者の衣(大字源)、蘿襟(ラキン)=蘿衣のえり、転じて僧侶のこと(大字源)、蘿纏(ラテン)=からみつく、からまる、蘿蔔(ラフク)=だいこん=蘿葡(ラホ)
<虒:シ、チ、つのとら>*漢検2「つのとら」ナシ。*つのとら=角虎のこと。漢字源「シ」音のみ、大字源「チ」音は「ふぞろいなさま」の意。また、他対象外漢字での熟語「茈虒(シチ)」(=むらさきそう、のうぜんかずら、薬草の名)あり。)
・つのとら:委虒(イシ)=獣の名。トラににて角あり。
・その他:虒祁(シキ)=春秋時代、晋の平公が築いた宮殿の名。
<蚌:ホウ、ボウ、どぶがい、からすがい、はまぐり>*ホウ(漢音)・ボウ(慣用音又は呉音)
・どぶがい、からすがい:蚌蜃(ボウシン)=どぶがいとはまぐり、老蚌・鷸蚌(イツボウ)=①シギとどぶがい(漢検2)、蚌胎(ボウタイ)=真珠をはらむどぶがいやからすがい(漢字源)、蚌珠(ボウシュ)=どぶがいから獲れる真珠、蚌殻=からすがいのカラ、<蚌貝(からすがい)>
・はまぐり:鷸蚌=②(または)シギとはまぐり(漢検2)、蚌殻(ボウカク)=はまぐりのカラ、蚌珠=はまぐりから獲れる真珠、蚌蛤(ボウコウ)=はまぐり *大字源は「ボウコウ・ホウコウ」
・その他:蚌虎(ボウコ)=虫の名、おめむし。蚌蠹(ボウト)=はあり(羽蟻)
<蛞:カツ、おたまじゃくし>
・おたまじゃくし:蛞蝀(カットウ)=科斗=蝌蚪=おたまじゃくし *「蝀」は対象外漢字。
・その他:<蛞蝓カツユなめくじ)>、<蛞螻カツロウ・けら・おけら)>

👍👍👍 🐒 👍👍👍



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼 モズの幼鳥  その... | トップ | 手賀沼  コチドリ(小鵆)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熟語の読み(音・訓) ー1級-」カテゴリの最新記事