漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

我が心、秤の如し。人の為に低昂する能わず・・・(諸葛亮)

2017年03月27日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(今日は朝から寒くて雨・・・雪は混じっていないようだが・・・手賀沼散歩は中止・・・なので、また、徒然に・・・)

●現在、漢検2辞典の“準1”以下の漢字・熟語についての音訓整理を進めていますが、今、やっと489頁目の「昂」のところ・・・いったい、何時、終わるのか・・・ついでに、“悉皆調査”の復習も兼ねて、1級漢字や掲載熟語のほとんどを見直しているんで時間がかかってる・・・

●ついでに、模試づくりの素材も、上記の音訓整理を行いながら、漢検2辞典および大字源から拾っている。特に、大字源からは、音訓整理の熟語の調査をしながら、該当する熟語以外にも、その周辺に掲載してある音読み熟語などを拾っている・・・「音読み」問題用として・・・自分の為にもとても役立っている・・・

●で、「昂」の話・・・音訓整理するほどのものは無かったけど、漢検2に「低昂」の熟語掲載あり。これを調べていたら、

 「低昂」:低くなったり、高くなったりする。上がったり下がったりする。「春風、東北より起り、花葉、正に低昂す」 (大字源) 
 とあった。

●これで、「語選択問題」になるかどうかという視点からちょっと色々と調べた・・・
 ・問題案:「上がったり下がったりする」・・・「テイコウ」・・・「低昂」・・・
 ・大字源には
  「低昂」の項に、“同)低高”とはなっていない、「高低」のさかさま熟語で「低高」もないことを確認。念の為、「高低」を見ると、「高低:①高いことと低いこと ②(国語)上がり下がり」となっている。
 ・ネット上(国語辞典)や広辞苑を調べても、「低高」という熟語は無いようだった。ちなみに、広辞苑の「高低」は、「高低:①高いことと低いこと ②あがることとさがること。あがりさがり。」
 ・以上から、もしかしたら、「低昂」の語選択問題もありうるかも知れない・・・と、考えた・・・けど、あまり良い問題ではないなあ、と思った。

●ここで断念せず、さらに、「低昂」でネットを調べたら、冒頭の名言に出くわした・・・

我が心、秤(しょう)の如し。人の為に低昂(ていこう)する能はず

 自分の心は秤のようなものである。人の都合で上下したりはしない。(諸葛孔明が無理を頼みにきた陳情家に述べた言葉とのこと。)

●これなら、故事成語類のほうで問題化できるかも・・・と思った次第(笑)

*このように、一つの漢字「昂」を調べているうちにも、色々と学習の範囲というか、知識の範囲が広くなったり理解が深くなったりする。とても勉強になった。実は、学習の面白さや楽しさって、こういうところにあるのかもしれない・・・。

👍👍👍 🐔 👍👍👍
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼 セッカ(雪下・雪加) | トップ | 手賀沼  ホオアカ(頰赤)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故事成語類」カテゴリの最新記事