日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
●熟語の読み・一字訓読(その209)です。
<絖:コウ、わた、きぬわた、ぬめ>
・わた、きぬわた:(「(わた)」に同じ。) 大漢和・字通には熟語なし。
・ぬめ:(邦語:光沢のある、書画をかく絹) 絖本(コウホン)=書画をかくのに用いる絖(ぬめ)。絖にかいた書画。・・・広辞苑から。
*「綜絖(ソウコウ)」=織物製造の際、緯糸を通す杼道を作るために経糸を上げさせる道具。主要部を絹糸・・・で作る。(広辞苑)・・・「わた、きぬわた」に該当するかも。
<絎:コウ、へり、ぬ(う)、く(ける)>
・へり:(=縁)
・ぬ(う) :熟語なし。
・く(ける):邦語
<絮:ショ、ジョ、わた、わたいれ、くど(い)> *「ジョ」は慣用音。
・わた:絮縷(ジョル)=わたといと、絮(ジョコウ)=わた、絮帽(ジョボウ)=わた帽子、絮花=綿花、また、綿のような花=柳の形容
・わたいれ:絮衣=綿入れの着物=絮袍
・くど(い):絮語、絮話、絮説
*絮雪=柳の花の形容=柳絮
<絏:セツ、きずな、しば(る)> =紲 (字通)
・きずな:紲絏(セツセツ)=きずなにつなぐ
・しば(る):縲絏(ルイセツ)=しばる
<綉:シュウ、ぬいとり> =繡と同字(字通)
・ぬいとり:綉鞋(シュウアイ)=ぬいとりしてある婦人のくつ、綉襖=ぬいとりをしたうわぎ、綉窓、綉帯、綉飾=ぬいとりをした飾り
<絛:トウ、ジョウ、さなだ、うちひも、くみひも> (大漢和には「タウ、トウ」音のみ。字通:字なし。)
・さなだ :絛虫(トウチュウ)=さなだむし *「ジョウチュウ」は慣用読みか・・・。
・うちひも:絛縄(トウジョウ)=書札を束ねるひも、絛辮(トウベン)=うちひも、馬絛(バトウ)=馬のはらおび
・くみひも:絛糸(とうし)=くみいと
👍👍👍 🐑 👍👍👍
●熟語の読み・一字訓読(その209)です。
<絖:コウ、わた、きぬわた、ぬめ>
・わた、きぬわた:(「(わた)」に同じ。) 大漢和・字通には熟語なし。
・ぬめ:(邦語:光沢のある、書画をかく絹) 絖本(コウホン)=書画をかくのに用いる絖(ぬめ)。絖にかいた書画。・・・広辞苑から。
*「綜絖(ソウコウ)」=織物製造の際、緯糸を通す杼道を作るために経糸を上げさせる道具。主要部を絹糸・・・で作る。(広辞苑)・・・「わた、きぬわた」に該当するかも。
<絎:コウ、へり、ぬ(う)、く(ける)>
・へり:(=縁)
・ぬ(う) :熟語なし。
・く(ける):邦語
<絮:ショ、ジョ、わた、わたいれ、くど(い)> *「ジョ」は慣用音。
・わた:絮縷(ジョル)=わたといと、絮(ジョコウ)=わた、絮帽(ジョボウ)=わた帽子、絮花=綿花、また、綿のような花=柳の形容
・わたいれ:絮衣=綿入れの着物=絮袍
・くど(い):絮語、絮話、絮説
*絮雪=柳の花の形容=柳絮
<絏:セツ、きずな、しば(る)> =紲 (字通)
・きずな:紲絏(セツセツ)=きずなにつなぐ
・しば(る):縲絏(ルイセツ)=しばる
<綉:シュウ、ぬいとり> =繡と同字(字通)
・ぬいとり:綉鞋(シュウアイ)=ぬいとりしてある婦人のくつ、綉襖=ぬいとりをしたうわぎ、綉窓、綉帯、綉飾=ぬいとりをした飾り
<絛:トウ、ジョウ、さなだ、うちひも、くみひも> (大漢和には「タウ、トウ」音のみ。字通:字なし。)
・さなだ :絛虫(トウチュウ)=さなだむし *「ジョウチュウ」は慣用読みか・・・。
・うちひも:絛縄(トウジョウ)=書札を束ねるひも、絛辮(トウベン)=うちひも、馬絛(バトウ)=馬のはらおび
・くみひも:絛糸(とうし)=くみいと
👍👍👍 🐑 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます