日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●某・国語辞典から、「類義語問題」「書き問題」などを配信続行中。「故事成語類問題」、「語選択問題」は完了。
●故事成語類問題を、最近購入した故事ことわざ辞典から出題中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<故事成語類問題その9>*カタカナ部分を漢字にすること* ・・・難度:並み・・・
1.エンソの世話
2.オウシャ諌む可からず
3.カントウの詠
4.キョウシャは人を侮らず
5.ホウソの寿
6.橘、化してキと為る
7.シュシュにして之を称れば、石に至りて必ず差う
8.勁松歳寒に彰れ、貞臣コッキに見る
9.貧乏シチカ
10.麻糸は直く、ホウセンは曲がれり
👍👍👍 🐒 👍👍👍
<解答⑨>
1.エンソ(塩酢)の世話:食事の世話 *「塩噌」でも可かも。
2.オウシャ(往者)諌む可からず:往くものは諌むべからず、来るものは猶追うべし。過去のことはいまさら仕方がないが、将来のことはいっそう注意して前の失敗を繰り返さないようにしなくてはいけない。
3.カントウ(甘棠)の詠: 類:「甘棠の愛」
4.キョウシャ(恭者)は人を侮らず
5.ホウソ(彭祖)の寿:長寿。長生き。彭祖=長寿の仙人。
6.橘(キツ)化してキ(枳)と為る
7.シュシュ(銖銖)にして之を称(はか)れば、石に至りて必ず差(たが)う
8.勁松歳寒に彰れ、貞臣コッキ(国危)に見(あらわ)る:勁松は歳の寒きに彰れ、貞臣は国の危うきに見る
9.貧乏シチカ(七荷):貧乏世帯でも、引っ越しの時になってみると、がらくた道具の類がなかなか多いことをいう。
10.麻糸(まし)は直く、ホウセン(蓬箭)は曲がれり
👍👍👍 🐒 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●某・国語辞典から、「類義語問題」「書き問題」などを配信続行中。「故事成語類問題」、「語選択問題」は完了。
●故事成語類問題を、最近購入した故事ことわざ辞典から出題中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<故事成語類問題その9>*カタカナ部分を漢字にすること* ・・・難度:並み・・・
1.エンソの世話
2.オウシャ諌む可からず
3.カントウの詠
4.キョウシャは人を侮らず
5.ホウソの寿
6.橘、化してキと為る
7.シュシュにして之を称れば、石に至りて必ず差う
8.勁松歳寒に彰れ、貞臣コッキに見る
9.貧乏シチカ
10.麻糸は直く、ホウセンは曲がれり
👍👍👍 🐒 👍👍👍
<解答⑨>
1.エンソ(塩酢)の世話:食事の世話 *「塩噌」でも可かも。
2.オウシャ(往者)諌む可からず:往くものは諌むべからず、来るものは猶追うべし。過去のことはいまさら仕方がないが、将来のことはいっそう注意して前の失敗を繰り返さないようにしなくてはいけない。
3.カントウ(甘棠)の詠: 類:「甘棠の愛」
4.キョウシャ(恭者)は人を侮らず
5.ホウソ(彭祖)の寿:長寿。長生き。彭祖=長寿の仙人。
6.橘(キツ)化してキ(枳)と為る
7.シュシュ(銖銖)にして之を称(はか)れば、石に至りて必ず差(たが)う
8.勁松歳寒に彰れ、貞臣コッキ(国危)に見(あらわ)る:勁松は歳の寒きに彰れ、貞臣は国の危うきに見る
9.貧乏シチカ(七荷):貧乏世帯でも、引っ越しの時になってみると、がらくた道具の類がなかなか多いことをいう。
10.麻糸(まし)は直く、ホウセン(蓬箭)は曲がれり
👍👍👍 🐒 👍👍👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます