日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<26-③対策>もいよいよ次回で終了です。今回はレベル的には難度「並み」ですので合格レベルの80%程度は回答してほしいものです。
なお、最終回分も、本日、このあとに配信する予定です。
=読み問題=
●「攀轅臥轍」の「攀轅」は車の轅に攀(す が)ること、他の四字熟語「攀轅扣馬」「攀竜附鳳」「攀竜附驥」「攀竜附鳳」の「攀」も「(す が)る)」意。ただ、「折花攀柳」の「攀柳」の「攀」は柳の枝を攀( ひ )くという意味です。 「攀輦」「攀柩」「攀弓」なども、この、「攀( ひ )く」という意味の熟語です。なお、「登攀」になると、攀( よ )じ登るという意味です。
●「衍曼流爛」の「曼」は「曼(ひ ろ)い」、「曼理皓歯」の「曼」は「曼(うつく)しい」という意味だ。
●牛が草原で牟然(ボウゼン)と牟( な )いている。草を牟(むさぼ)って食べながら・・・
●「彗氾画塗」の「彗」は「彗( は )く」という読みになる。
●聘礼(ヘイレイ)して、正式に妻を聘(め と)った。
●勉強しすぎで身心ともに儡(つ か)れた
●大鷲が翼を搏(はばた)いて勢いよく飛んでいるが、雀でも搏(つ か)まえて噬( く )おうとしているのかな・・・
●はやく、弓を扞( ひ )いてください。
●麪を扞(ひきの)ばして自ら饂飩をつくります。
●いつまでなのか、その期日を剋( き )めてください。
●田を佃(たがや)すのに堪えない土地だ・・・こういう土地を「不堪佃田(フカンデンデン)」というんだ。
●住む所を爰(か・とりか)えようかなと思っている
●「釐婦」とは、孔子家語の中にある語句で、釐(やもめ)のことです。
●「舜は民を甄陶(ケントウ)せず」・・・良く出る語句ですが、この「甄陶」は、もともとは、土をこねて陶器を甄(つ く)ること、転じて、天地が万物を成就すること、或は、王者が民俗を教化することという意味になっています。
一方、「甄抜」とか「甄別」という熟語の「甄」は、「甄(み わ)ける」という読みになります。なお、他に、「甄(し ら)べる」という読みもあります。
●四驪 済済たり 轡を垂るること 濔濔(デイデイ)たり・・・
●商売で贏(も う)けたので、お金が贏(あ ま)った。商売敵に贏( か )ったからな。
●奇譚とは、奇(めずら・あや)しい譚(はなし)のことですね。
●皁莢(当て字:さいかち)は音読みなら(ソウキョウ)、意味は皁(く ろ)い莢(さ や)。
●漢検・四字熟語辞典によれば、「牛驥同皁」の「皁」は「(かいばおけ)」のことだ。「(うまや)」の事としても意味は通じると思うけど・・・。
●「皁隷(ソウレイ)」という熟語は良く目にするが、下僕、「皁(しもべ)」のことだ。
●対義語でよく出てくる「駑駘」は、駘(に ぶ)い馬という意味だ。
●逡巡の「逡」には「(ためら)う」意味のほか、「(し さ)る」、「(しりぞ)く」という意味もある
=書き問題=
●着ている服は着バ( 映 )えがしないが、とても気バ( 延 )えの良い人物だ。
●胸はツカ( 痞 )え、気はムス( 紆・▲結 )ぼれる・・・
=熟字・一字訓読み=
●亢竜有悔の「亢」 ― 亢(き わ)める、亢( あ )がる
●天威咫尺の「咫」 ― 咫(みじか)い、 咫(ち か)い (注)< 「(ちか)い」の方が適切 >
●「孳」
①孳尾(ジ ビ) ― 孳( う )む
②孳孳(シシ、ジジ)― 孳(つ と)める
③孳息(ジソク) ― 孳(し げ)る
●荐居(センキョ) ― 荐(あ つ)まる (注)<荐居:「戎狄は荐居(せんきょ)して、貨を貴びて土を易(かろ)んず。」荐は、聚まる意。 >
●「莅」
①莅職(リショク) ― 莅(の ぞ)む
②莅盟(リメイ) ― 莅( ゆ )く (注)<会盟に参加する意 >
③莅政(リセイ) ― 莅(おこな)う (注)<国政をおこなう、政治をおこなう意>
👋👋👋 🐑 👋👋👋
<26-③対策>もいよいよ次回で終了です。今回はレベル的には難度「並み」ですので合格レベルの80%程度は回答してほしいものです。
なお、最終回分も、本日、このあとに配信する予定です。
=読み問題=
●「攀轅臥轍」の「攀轅」は車の轅に攀(す が)ること、他の四字熟語「攀轅扣馬」「攀竜附鳳」「攀竜附驥」「攀竜附鳳」の「攀」も「(す が)る)」意。ただ、「折花攀柳」の「攀柳」の「攀」は柳の枝を攀( ひ )くという意味です。 「攀輦」「攀柩」「攀弓」なども、この、「攀( ひ )く」という意味の熟語です。なお、「登攀」になると、攀( よ )じ登るという意味です。
●「衍曼流爛」の「曼」は「曼(ひ ろ)い」、「曼理皓歯」の「曼」は「曼(うつく)しい」という意味だ。
●牛が草原で牟然(ボウゼン)と牟( な )いている。草を牟(むさぼ)って食べながら・・・
●「彗氾画塗」の「彗」は「彗( は )く」という読みになる。
●聘礼(ヘイレイ)して、正式に妻を聘(め と)った。
●勉強しすぎで身心ともに儡(つ か)れた
●大鷲が翼を搏(はばた)いて勢いよく飛んでいるが、雀でも搏(つ か)まえて噬( く )おうとしているのかな・・・
●はやく、弓を扞( ひ )いてください。
●麪を扞(ひきの)ばして自ら饂飩をつくります。
●いつまでなのか、その期日を剋( き )めてください。
●田を佃(たがや)すのに堪えない土地だ・・・こういう土地を「不堪佃田(フカンデンデン)」というんだ。
●住む所を爰(か・とりか)えようかなと思っている
●「釐婦」とは、孔子家語の中にある語句で、釐(やもめ)のことです。
●「舜は民を甄陶(ケントウ)せず」・・・良く出る語句ですが、この「甄陶」は、もともとは、土をこねて陶器を甄(つ く)ること、転じて、天地が万物を成就すること、或は、王者が民俗を教化することという意味になっています。
一方、「甄抜」とか「甄別」という熟語の「甄」は、「甄(み わ)ける」という読みになります。なお、他に、「甄(し ら)べる」という読みもあります。
●四驪 済済たり 轡を垂るること 濔濔(デイデイ)たり・・・
●商売で贏(も う)けたので、お金が贏(あ ま)った。商売敵に贏( か )ったからな。
●奇譚とは、奇(めずら・あや)しい譚(はなし)のことですね。
●皁莢(当て字:さいかち)は音読みなら(ソウキョウ)、意味は皁(く ろ)い莢(さ や)。
●漢検・四字熟語辞典によれば、「牛驥同皁」の「皁」は「(かいばおけ)」のことだ。「(うまや)」の事としても意味は通じると思うけど・・・。
●「皁隷(ソウレイ)」という熟語は良く目にするが、下僕、「皁(しもべ)」のことだ。
●対義語でよく出てくる「駑駘」は、駘(に ぶ)い馬という意味だ。
●逡巡の「逡」には「(ためら)う」意味のほか、「(し さ)る」、「(しりぞ)く」という意味もある
=書き問題=
●着ている服は着バ( 映 )えがしないが、とても気バ( 延 )えの良い人物だ。
●胸はツカ( 痞 )え、気はムス( 紆・▲結 )ぼれる・・・
=熟字・一字訓読み=
●亢竜有悔の「亢」 ― 亢(き わ)める、亢( あ )がる
●天威咫尺の「咫」 ― 咫(みじか)い、 咫(ち か)い (注)< 「(ちか)い」の方が適切 >
●「孳」
①孳尾(ジ ビ) ― 孳( う )む
②孳孳(シシ、ジジ)― 孳(つ と)める
③孳息(ジソク) ― 孳(し げ)る
●荐居(センキョ) ― 荐(あ つ)まる (注)<荐居:「戎狄は荐居(せんきょ)して、貨を貴びて土を易(かろ)んず。」荐は、聚まる意。 >
●「莅」
①莅職(リショク) ― 莅(の ぞ)む
②莅盟(リメイ) ― 莅( ゆ )く (注)<会盟に参加する意 >
③莅政(リセイ) ― 莅(おこな)う (注)<国政をおこなう、政治をおこなう意>
👋👋👋 🐑 👋👋👋
早速、訂正しております。