年賀葉書に貼ると計70円になって国際郵便として出せるようになる18円の切手、今年の柄はお蕎麦と親子丼で、お蕎麦じゃお正月なのに年越し蕎麦みたいだし…と何も考えずに親子丼柄を買ってきたのだが、いざ年賀葉書に貼ってみたら上の奴らが食材… twitter.com/i/web/status/8…
— 侘助 (@wavisque) 2016年12月20日 - 21:57
【やじうまWatch】これは便利、品物が安いタイミングでのみ注文が通るAmazon Dash Buttonのハック技 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1…
— Tomokazu (@tmgj) 2016年12月21日 - 09:27
安全運転の意識向上に役立つオービス通知アプリ「オービスガイド」がリリース開始。2017年1月31日までは120円で販売 japanese.engadget.com/2016/12/20/201… @engadgetjpさんから
— Tomokazu (@tmgj) 2016年12月21日 - 09:30
丹下桜は、CCさくらの時も若いオタクに「名前聞いたことないけど新人かな?」と言われ、GF(仮)の時も若いオタクに「名前聞いたことないけど新人かな?」と言われ、今回の赤セイバーでも若いオタクに「名前聞いたことないけど新人かな?」と言われ、井上喜久子と違った過程で不老を維持してる
— 胎児になりたいジェラード (@gerrard_z) 2016年12月18日 - 13:25
ものづくりは、技術の継承体制ももちろんだが、まず、良いものを適正な価格で購入するお客さんが、作り手を食べさせていけるだけ存在しなければならない。後継者問題よりよほどそちらの方がシビアだ。今、食っていけるだけ稼がなければならないのに、安かろう悪かろうに押されて売れないのだ。
— 山猫だぶ (@fluor_doublet) 2016年12月21日 - 10:08
いいものを作れば売れる、という時代は終わった。たとえ不具合があっても、大多数は安い方を欲しがる。そんな時代が20年続き、いいものを作れるひとがみんな干上がってしまった。
— 山猫だぶ (@fluor_doublet) 2016年12月21日 - 10:10
千葉市にある呂久呂のカレージャンボトーストは食パン1斤の中にカレーが注ぎ込まれている!パンの中身は賽の目に切られて押し込まれてるので器になってる耳も合わせて1斤丸ごと味わえる!食の細い人は気をつけよう!
— まつじ (@matsujun5213) 2016年12月20日 - 19:34
あとコーヒーが美味しい! pic.twitter.com/TVw3jKdAjo
お見合い pic.twitter.com/mgRBArDy4E
— カンナ (@ajajaj1919) 2016年12月17日 - 10:27
一昔前なら「日本帝国海軍の空母の名前を挙げよ」と言われたら1つも無理だけど今なら軽空母まですらすら言えるのだから遊びながら覚えられる知識は凄まじい。『ネットワークスペシャリストこれくしょん』とか『オラクルマスターシンデレラガールズ』とか出来ないだろうか。
— ghk32gc (@ghk32gc) 2016年12月20日 - 17:05
ハイエース終わったな。。。どうせバイク載せたらセカンドシート使えないなら次はキャラバンだな pic.twitter.com/xjn04YhRcA
— Takayan (@_Takayan) 2016年12月20日 - 14:58
俺が知ってるシルエットクイズだとこれが一番クソ pic.twitter.com/Zlp9MEtOly
— すてば@1日目A-38a (@_stealthbird) 2016年12月18日 - 04:27