妻は、もともと<天然>で、ホワットしているところがあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
病気をしてから、ものをつまんだり、ひねったりするのが得意ではありません。ウインダゼリ-のようにひねってあけるものは、あけてくださいと持ってきます。
同様に財布のあけしめもなかなか大変です。近くのス-パ-によく買い物にいきますが、会計は、彼女にあずけてある「サンショウさん財布」という食費の財布から出すことにしています。これがホントに遅いのです。レジの人が打ち込んで会計が確定して、買ったものを袋に入れ終わってもまだ、支払いのことをしていることがあります。
変わりにしようかとも思いながら、妻にあえてさせています。ほんのチヨット、レジの人と後ろのお客さんには迷惑かもしれませんが。時間はかかるかもしれないけど、。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
妻が主婦をしていると実感する時間だからです。今回の温泉旅行でも、たった2日間の間ですが、ホテルの部屋を覚えられなくて、いろいろ迷ったそうです。
ホテルのカラオケボックスからトイレにいっても、帰ってこれなくなりました。
でも、私は、たいへんだといわないようにしています。
のんびり大丈夫だよっていうことにしています。
私が「大変だ。どうしよう」と言い出すと妻の不安が増すだけなような気がして。「ふらつく、よだれが出る、手術したところが痛い」と再発を疑うことを妻は、口にします。それらにも「大丈夫だよと何でかね」といって、対応しています。「画像診断などで明らかな再発といわれない限り、ゆっくり生きていこう」と思ってます。これでいいのかなあとは思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
妻は、髪の毛が短い以外は、普通にみえます。でも、車椅子や杖歩行やいろんな障害持っている人っているはずで、そんな人たちは、みんなゆっくりのはずです。
明日は、ゆっくりお掃除です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
妻が主婦をしていると実感する時間だからです。今回の温泉旅行でも、たった2日間の間ですが、ホテルの部屋を覚えられなくて、いろいろ迷ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
妻は、髪の毛が短い以外は、普通にみえます。でも、車椅子や杖歩行やいろんな障害持っている人っているはずで、そんな人たちは、みんなゆっくりのはずです。
明日は、ゆっくりお掃除です。