おだやかな日々が続きますように。

脳腫瘍で結婚して3年間たたかった新婚カップルの日々

父、カテ-テル手術

2011年11月08日 | Weblog
父の病状説明をききました。頚動脈がつまっていて、バルーンを使った手術が必要だということでした。明日、手術です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチ ともさんのパソコンが

2011年11月05日 | Weblog
 ともさんのパソコンをたけさんは、使っています。
何度か修理出したことか゜゛あります。今回また、電源が入らなくて、公式のサ-ビスコ-ナ-に1時間待たされました。
結局、古過ぎて、備品がないということでした。お助けサポ-ト会社に預けてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大幅増員闘争

2011年11月05日 | Weblog
 たけちゃんの組合で2005年以降、使っている言葉です。字のとおり、大場に人を増やす闘争です。
2005年からはじっまっています。2005念当時は、「看護師増やせ」でした。そのうち、「医師、看護師」となり、今、「医師、看護師、介護職員増やせ」となっています。2005年からはじまった白衣の5000名規模の集会は、6回目を数え、林家きくおうさん、あのねあのの清水クニアキさん、やくみつるさん、山田邦子さん、クミコさんと著名なゲストが参加してもらうものになっています。
 この運動で、「医師は、足りていて、医師を減らす」と決めた閣議決定を変えさせ、「看護師確保法の改正が必要」とした請願が採択され、診療報酬がわずかだけどプラスとなった。介護でも介護報酬が引き上げられ、介護処遇改善交付金という制度もある。政権交代の引き金は、後期高齢者医療制度だったし、医師・看護師、介護職員不足だった。
 たけちゃんの組合の東京の本部の委員長は、「医師・看護師・介護職員不足は、社会問題となった」と成果をかたる。社会問題とは、誰でも知っていて、なんとかしないといけない問題と思っていることだそうです。
 たけちゃんの県の組合は、まだまだ小さい組合です。でも、この5年の大きなたたかいに微力ながらかかわってきたと思います。
2005年11月に行った白衣のデモは、マスコミ大注目でした。民報のテレビにうつるたけちゃんをともさんが見ていました。そんなことの思い出す11月でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月になりました。

2011年11月05日 | Weblog
 親父は、点滴では、詰まった血管は解消されなくて、動脈の中に風船をいれるような一種のオペをする予定です。月曜日にムンテラ=説明があります。おふくろがいるので、安心して、主治医に任せるしかないと思います。
 ともさんの時、ともさんには、予後を除いては、ほとんど本当のことを言いました。ともさんは、義母のことを心配して、義母の前では、いろいろ訴えませんでしたが。私には、棺おけに入った夢を見たとかいろいろいいました。そのたび、神様という目に見えない人に約束したから、たけさんは、ずっとともさんのだんなさんなんだとわけのわからないことを言っていました。
 タイトルの11月、初めて、二人で遠出をして、奈良の大仏を見に行きました。ともさんは、子供のくぐる大仏の穴をくぐることにチャレンジしました。そのとき、二人でとったスナップが今のともさんの遺影となっています。そんなことを思い出す月です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ともさんとたたかった日を冷静にふりかえる。

2011年11月02日 | Weblog
 ひさしぶりにブログのネットサ―フインすると、再開されていたりして、いろんな人のサイトにお邪魔してみた。ともさんは、知ることはなかったが、みんな、わたしたち
二人を応援して支えてくださったみなさんだ。
 ともさんと暮らした時代のことを振り返るのは、正直ツライ。投げやりになったり、感情的になったりする。でも、今、求められているのは、ひとつの過ぎたこととして、平然と振り返ること。でも、がんばれるよ、たけさんは、ともさんのだんなさんだから。
 誰がなんといっても、ともさんがたけさんを愛して支えてくれたこと、私もともさんを支えたことは、間違いのない事実だから。
 どんなにら世の中が悪くなっても、それだけは、私にとってひとつの事実だから。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知り合いの人が亡くなりました。脳腫瘍でした。

2011年11月01日 | Weblog
 たけゃんの組合の組合員の家族がなくなりました。脳腫瘍でした。ちたけちゃんが仕事復帰したころから、脳腫瘍で入院をしておられました。たけちゃんの組合で助け合いの共済もあり、たけちゃんが担当しています。病名を見て、思わず、私のことをしゃべっていました。その方が亡くなりました。労働組合から弔電や香典も出すので、可能な限り参加していますが、最近はあんまり参加していませんだした。でも、今回は、お葬式に行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張・おみやげ

2011年11月01日 | Weblog
 ともさんが私と結婚する際に不安としたのが「出張が多いこと」でした。結婚後1年は、控えていましたが、その後は、義母やおふくろに任せて出張していました。その際にハロ-キテイのハンカチのご当地シリ-ズを買って帰りました。
出張に行くときは、「たけちゃんがんばれエイエイオ-」と帰ってきたときは、「お帰り」とベットの中から言ってくれました。そんなことを思い出しました。
 今、私の都合でともさんを呼んでいます。なんとかふんばらないと思う時に
「たけちゃんは、がんばるよ、たけちゃんは、ともさんのだんなさんだから」
とか「ともさんただいま、た-さん帰ってきたよ」ととなえています。
 今日も「たけちゃんは、がんばるよ、たけちゃんは、ともさんのだんなさんだから」ととなえて出勤します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする