とりあえず、常備菜 2022年02月18日 | 吉田屋で何食べる? 週に一度の決まり事。つくると決めたら一気呵成に仕上げてしまう。アレとか・・コレとか。アッ!忘れてた。サラダ用にブロッコリーもゆでなきゃ・・
N街区の給水塔 消滅寸前! 2022年02月17日 | 旅みたいな・・ (2022年2月9日)あれから数ヶ月・・給水塔上部が無い!とうとう解体されはじめたのだろうか?前回記事 N街区の給水塔 2021年12月16日(2022年1月19日)先月までは原型を保っていたのに・・(2022年2月12日)消滅寸前の給水塔は如何に・・ちょっと気になったので再訪してみた。(東京都北区桐ヶ丘2-11-32)上部の1/3ほどが解体されたようだ。消滅寸前。周囲の住宅も解体が始まった。数年後にはここに新しい街が生まれる。そして、昭和の名残のような場末感漂う街はもうすぐ消えて無くなるのだろう。
路麺風?アジ天蕎麦 2022年02月16日 | 吉田屋で何食べる? 路麺の立ち食いそばを最近食べてないなぁ・・ということで、つくってみました。三枚おろしにした鯵の中骨を切り取り、衣をつけたらカラリと揚げて蕎麦の上にドンッ!サクッとした歯ごたえのあとにフワリとしたアジの食感。旨味もあとからついてくる。汁に溶けてフニャフニャした衣の歯ごたえが路麺風かな?
早春に白梅香る 2022年02月15日 | 旅みたいな・・ 梅公園 (東京都北区赤羽台2-1) 台地の上から赤羽の街並を見下ろしながら白梅の香りに酔いしれる。 来月末には桜も咲いて、いよいよ春がやってくる。
奥さん好きでしょ?タッカルビ 2022年02月14日 | 吉田屋で何食べる? 家にある食材でタッカルビできるかな?とろけるようにやわらかくなった自家製トックにチーズがからんで・・熱い!・・辛い!・・旨い!ヤケドに気をつけて・・録画した「無法弁護士」でも観ながらゆっくり食べましょうね。「タッカルビ レシピ」具材:鶏もも肉(一口サイズに切って塩麹に漬けたもの)、玉ねぎ、にんじん、調味料:コチュジャン(大さじ2)、醤油麹、酒、砂糖、ニンニクすりおろし、ダシダ(小さじ1)、韓国産粉唐辛子(大さじ1)ポリ袋に具材と調味料を入れてよくもんで空気を抜き、袋の口を閉じて30分ほど常温で保存。フライパンにごま油を注ぎ、軽く温めてなじませる。具材をのせて手でちぎったキャベツ、霜降りひらたけ、キムチをちらし、蓋をして中火の火加減で7分ほど蒸すように焼き炒める。蓋を開けて全体をからめたら、自家製トック、とろけるチーズを適当に散らして蓋をする。チーズが溶けたら出来上がり。トックのレシピは・・リクエストはトッポギ? 2021年06月04日