【あずさ17号】新宿駅(2024・10・24)iPhone写
きっかけはアニメ好きの姉妹ならではの・・・TVアニメ【逃げ上手の若君】
時は西暦1333年、武士による日本統治の礎を築いた鎌倉幕府は、信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によって滅亡する。
全てを失い、絶望の淵へと叩き落とされた幕府の正統後継者・北条時行は、神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで燃え落ちる鎌倉を脱出するのだった・・・
※アニプレックスチャンネルより
【北条時行】
【諏訪頼重】
アニメの時行は可愛くって、頼重はイケメンです!
10月24日(木曜日)
「そろりとろり」としているように、姉妹とも似たような方向音痴なので・・・
打ち合わせも兼ねて事前の新宿駅散策から始まりました。
うちのママは「わざわざそんな日を設けなくても、ちょっと先の時間に行っても十分では?」と言っていましたが…
でもそれはそれで、楽しんできました。
昼食は【新宿ミロード】8階でとりました。
そこから見えた塔「あのビルは何だろう?」とGoogle検索してみました。
【NTTドコモ代々木ビル】でした。
わたしは学生時代世田谷に住んでいましたが、行く街は主に渋谷で新宿駅に降りたことは何度もありません。
しかもかれこれ50年近く経っていて、すっかりお上りさん状態です。
妹は埼玉から、私は神奈川から、湘南新宿ラインを使って新宿で待ち合わせ、そこから中央線特急「あずさ」に乗って諏訪に行く予定をたてました。
ホームまで行って確認しました。
1997年、狩人の大ヒット曲【あずさ2号】「8時ちょうどのあずさ2号で…
」でなく「11時ちょうどのあずさ17号】です。
ちなみにこの曲は今風に言うと「元彼を吹っ切るために、今彼とあずさに乗って信濃(信州)へ旅立とうとする女性の心情」の恋愛歌ですが、
私達の目的は、諏訪大社四社巡りです。(ちなみに現在あずさ2号は無いらしいです)
諏訪大社は諏訪湖畔に下社【春宮】【秋宮】、上社【本宮】【前宮】と四社あり、寅年と申年に行われる【御柱祭】が有名です。
※諏訪大社公式ホームページより
というわけで、私達姉妹「諏訪へ行こう!」の旅は始まりました。