日田市議会議員 いかわたいき(居川太城)のブログ。

議員活動やプライベートも含めて感じた事、思った事を等身大に記載して参ります。

想いを語れば……。

2014年10月26日 00時29分34秒 | 日記
一番の好物は唐揚げです、いかわたいきです。

9月30日に宇佐市にて、「USA☆カラアゲ」の招致に成功したフィルムコミッション事業全国若手市議会議員の会九州ブロックの研修にオブザーバー参加をさせて頂きました。
フィルムコミッション事業の概要を宇佐市長の是永修治氏より説明を頂きました。








その後、担当課より細部に渡る説明を頂きます。





今回、唐揚げという中津市と宇佐市のソウルフードを題材とし、地元を巻き込んでのワークショップ、ボランティアスタッフ、地元エキストラ、地元オーディションからのセリフを伴った出演者等々、市民が関心を持つ取込を行い、宇佐市一丸となった映画協力となりました。

しかし、私も担当課も含め打ち上げ花火(一発屋)の流れが有り、それをどう次に繋げるか?という事が懸念されております。

何よりフィルムコミッション事業というのはロケハンや映画や撮影を行い、それにより知名度を上げる事を目的としております。
撮影場所巡り等を行い、観光客は呼べるかもしれませんが、それは地域に外貨を落としてくれますが、定着型観光とは一線を書きます。
同じ様な課題は我が日田市でも言えます、観光客は居ても滞在(宿泊)するお客様は少ない。それはどの業種の方々も思っておりますが、私なりに思考してみると問題は単純と言えます。

それは、いつ如何なる時も「人」だと言えます。

日田市は「人との結び付き」が強いと言えます。それは天領と言われた風土、「我がトコ、我が場所」といわゆる土人気質が、「足並み揃えて」という考えに至るのでしょうか?

若気の至りかもしれませんが、それは今の時代に適してるのか?と言えば私はそう思えません。

何故なら、観光地にて商いを行っている方々にして見れば観光客が減る事は、即自分達の商売の減益に直結しますし、日田市の減収に繋がります。それが日田市全体に広がり、引いては満足な福祉、教育を受けられない、公共物の維持管理も不足、最後は日田市を出て行くという事態まで考えられます。

私は一部の商売が儲かれば良い、一部の人達には我慢して貰えば良い。という事ではありません。
種々あるかと思われますが、増田レポートと言われる消滅可能性都市に日田市も入っております。(増田レポートには懐疑的なトコはあると思っておりますが)。
行政や我々議員が考える事は、最悪の事態を考え、そこからどう現実的に展開していくか?です。
行政はより堅実に被害を最小限に市民を守っていく。我々議員は、そこから考えられるビジョンや理想を手に市民を導いていく。

これこそが、私は二元代表制の根本と考えます。

確かに我慢する場面や苦労をする所もあるかもしれません。
しかし、自分達の子ども、孫達のためにより良い日田市を渡したい、受け継いで欲しいと考えませんか?私は、独身ですし、子どもも居ません。ですが、仮に自分の子どもが生まれ日田市に住んだ時、

「ねぇ、お父さん、何でこんな日田市なの?」

と言われた時、何と答えれば宜しいでしょうか?国に悪いから。景気が悪いから。政治家が悪いから。◯◯が悪いから~。と、言って誰かのせいにすれば自分の子どもが納得するでしょうか?







自分の仕事を放棄している訳でも、投げやりになっている訳でもありません。
ただ、私が感じた事は政治家、行政職員だけが立ち上がったとしても自分の住んでいる街は生き返りません!!
それよりも、日田市に住む方々が少し立ち上がるだけで劇的に変化する事を、私は確信を持っております!

1人の100歩より、100人の1歩です。

これが私が日田市再生の策だと考えております。






では、また。



林英臣政経塾合同会議in東京。

2014年10月25日 00時57分04秒 | 日記
読みたい本が貯まっていきます、いかわたいきです。

10月4日に東京品川の地にて、林英臣政経塾の全国集会が行われました。








この日は、ただ1日のために全国の塾生が東京の地に集います。中には地元での外せない用事もあるかと思いますが、ただ1人その様な事を愚痴る塾生はおりません。
何故なら、塾生一同望んでこの場に居るからです。

塾の内容は、述べられませんが、ただ一言言うなら「皆の覚悟と魂を感じ合えた。」です。





帰りの羽田空港で大きな閃きを得れたので、画素に載せました(笑)



では、また。


林英臣政経塾in日田!

2014年10月24日 00時30分47秒 | 日記


9月27日に咸宜園教育センターにて林英臣政経塾9月講座を行わせて頂きました。
林英臣政経塾では、毎年1回所属している議員の地域の特性を生かした学びを得る様になっております。
去年は鳥栖市にて、今年は私の希望も含め日田市にて開催をお願い致しました。



場所は咸宜園教育センター内にて、日本最大の私塾、門下生5千人、廣瀬淡窓について学ばせて頂きました。
講師は廣瀬淡窓の本も出版された深町先生からご教授を頂きました。

広瀬淡窓は善を実践する事、天命を楽しむ事。天は善の行為を喜ぶ、人は運命を受け入れる、そして運命は変えられる。と仰っております。

また、日本で最初に通知表と言われる「月旦評」など、その教育の手法は明治維新後の文科省の原案を作ったのが門弟の長三洲という人である事です。
意外にも日田市在住者には知られてないのが残念と感じます。

その他、熊本県山鹿出身の清浦第二十三代総理大臣や、大村益次郎なども輩出されております。

かなりの病弱で、眼の疾病もあって人生の2/3を寝て過ごすような生活でしたが、瞑目静座の中での深い思索は、多くの思想的著書を残し、「天」を宇宙の主宰、不可知の存在として敬い、その一端として「天は善に福し、悪に禍ひす」という禍福応報論を「約言」という著書に記されました。







広瀬淡窓は教育者という顔だけでなく、儒学者、歌人という3つの顔を持った1つのカテゴリに分けられない縦横無人な功績や働きを行った人であり、参加された塾生からも「先哲というか聖人というか、このような人が九州にいたということを知りませんでした。名前も知らなかった。」という声も頂けました。





その後は、夜まで本日の講義と政治談義を行いました。





最後は早朝稽古の後、広瀬淡窓や我々日田市住民に縁のある大原八幡宮に参拝致しました。

私としては、日田市の偉人に他市の政治家が感銘を受け、其々の地元でその学びを生かしてくれる事を確信しております。
皆様の学びに感謝、ありがとうございます。



では、また。


「する」と「頂く」の違い。

2014年10月23日 10時02分58秒 | 日記
昨日の視察は大変有意義な視察となりました、いかわたいきです。


さて、題名にある様に「する」と「頂く」の違いとは、言葉の使い方の違いではなく、私が感じる違いです。

私、この仕事をさせて頂く様になってから、すごーくすごーく考える事があります!
当たり前ですが、「何のために」「誰のために」仕事をするか?です。

昨今では、議員に対しての報道や風当たりは強さを増してますし、私にも冗談半分でよく聞かれたりします。それに議員としての仕事の線引きや、ただ自治会長の延長で考えてる議員、自分の地元だけ考えてる議員、若手、ベテラン、地域の代表等考え方は多々あります。

「地方議員だから、地方の事だけ考えてれば良い。」それももっともだと思います、ただ、私も含め地方議員だろうが県議会議員だろうが国会議員だろうが「議員」は「議員」なんです。

私は自分の「いざ!市議会議員と話す!」という意見交換会で、常々申し上げている事は「日本国が有って、九州が有って、大分県が有って、日田市が有る。日田市だけが有って、この県、この国が有るという事は無い。」と。それは引いては大きい流れの中で、日田市と言う存在を見ていかなければならないと言うことです。

私自身、色々な葛藤や悩み、迷いが有りました。
恥ずかしながら友達に少し愚痴った時…

「お前さ、オレ達みたいな市民の上に議員という存在があるんやねーよ!オレ達に選ばれて議員なんやろ!?だったらオレ達より下で支えるのが議員やねーつか!?」

ガツンと頭を殴られた気分です。今も…ずっとこの言葉が心にあります。

この日から考えが変わり、やっと自分の肚に落ちました。
私は誰かと接しその人のため、一般質問も含め議員活動の根底にあるのは…

「目の前の人を笑顔にすると共に、それが引いてはこの県、この国のために実る事をする。」

という事です。

それからは「~した。」、「~出来た。」、「~してやったのに。」という考えは一切なく、全てが「~させて頂いた。」です。
これは不思議な事で私自身、自分の行動にて、目の前の人の環境がうまくいった場合、その人から「ありがとう」や感謝等の言葉が頂けない時、「~してやったのに、なんなんだそれは!?」と心では思ってたのに、今は良い意味で特に何も思いません。
何故なら、全てにおいて、今の立場は皆様のお陰で存在するだけであり、皆様のためにやる事は当然だからです。

それを親しくさせて頂いてる方に上記の事を話した時、

「そうだよ~、「する」は見返りを求めるけど、「頂く」は見返りを求めないからね~。」

と、何気ない会話でも大きな気づきを得る事が出来ました。

青臭くても、生意気でも、不器用でも構いません。
選挙とか体裁とか、そんなの考えるより私は、目の前の市民を考えて、その人の笑顔を見る事に尽力させて頂く所存です。


皆様の存在全てに感謝致します。

ありがとうございます。



では、また。

休日。

2014年10月22日 00時05分01秒 | 日記
今日はたわいもない更新です、いかわたいきです。

久々に?1日休日を取りました。





アテもなく、ただボーッと公園で過ごし、空を見上げれば木々は秋模様。
普段では中々接する事の出来ない時間や過ごし方で、リフレッシュ出来ました。

このブログは、佐賀市にて更新しておりますが本日、佐賀県武雄市の視察を行い、ICT教育、TSUTAYA図書館、官民一体型小学校について市長から直接レクチャーを頂きました。
後日、ブログにて投稿したいと考えております。





ウチの畑で作ってる白菜。
もう冬の訪れと鍋の美味しい季節に備えないといけないですね。



では、また。