たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

古井戸の息抜き

2013年11月26日 | ノンカテゴリ
最近しょっちゅう頼まれるのが、古井戸を埋めるときにさす 息抜きの竹です。

井戸の深さによって3m位から、長い時は10m以上の竹まであり、鉄の細棒で中の節をくり抜いて筒状にします。
今日も5mの竹を作りました。

新しく家を新築するときに土地を造成すると、結構古井戸が出てくるみたいです。昔はどの家にも一つ二つ井戸があったから当たり前と言えばそうなんですが。

そのまま気にせず埋めてしまう人もいますが、昔から井戸には水神様が住んでると言われ、埋めるときにはお祓いをして、神様が息を出来るように竹やホースを入れるという慣わしがあるようで。

井戸の中に溜まる天然ガスを排出するためという説もありますが、要するに気の問題かも。

お年寄りは信心深い方が多いので、何事もお祓いやお清めをするし、それで後々何事も無ければ良いのですから、建築業者も地鎮祭や井戸の息抜きをするのでしょうね。

竹の息抜き、細い竹ほど節が詰まっていて貫通させるのが面倒です。
今日のは4寸竹だったので楽でした。

古井戸の息抜きの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする