今週は入学式、入社式と 新たなる生活が始まる人も多いでしょうね。
我が家の長男も、4月から新入社員・・と言っても自営の仕事、企業に入った同級生達に比べれば、何かと気楽。とりあえずはダンナにくっついて仕事を覚えて欲しいです。
次男は色々あったけど、何とか大学3年に・・とホッとしたかったのですが。
今日は小学校から数えて5回目の入学式。
また一年生からやり直し・・転学したんです。こんな事になろうとは。
今迄の大学に比べたら、全く知名度の無い学校。でも息子にとっては自分のやりたい、学びたい学科があります。
私としては今の大学を卒業して欲しかったのですけどね。でも本人が行く気が無いならどうしようもない。
今度こそ頑張って欲しい。
これがダメなら、もう知らん。学費返せ〜になりますから。
双子は明後日から新学期。中3になります。
そろそろ高校受験に向けてスパートを(まだまだかなぁ〜)
私は新年度初の友人とのランチ(笑)。
「ぽわそん」という、魚料理が売りのカフェに行ってきました。
人気の店で、おばさんおじさんで一杯でしたよ。
海鮮フライランチ、1300円でこの量はお値打ちでした。

同級生の友人と、色々話して食べて楽しかったです。
我が家の長男も、4月から新入社員・・と言っても自営の仕事、企業に入った同級生達に比べれば、何かと気楽。とりあえずはダンナにくっついて仕事を覚えて欲しいです。
次男は色々あったけど、何とか大学3年に・・とホッとしたかったのですが。
今日は小学校から数えて5回目の入学式。
また一年生からやり直し・・転学したんです。こんな事になろうとは。
今迄の大学に比べたら、全く知名度の無い学校。でも息子にとっては自分のやりたい、学びたい学科があります。
私としては今の大学を卒業して欲しかったのですけどね。でも本人が行く気が無いならどうしようもない。
今度こそ頑張って欲しい。
これがダメなら、もう知らん。学費返せ〜になりますから。
双子は明後日から新学期。中3になります。
そろそろ高校受験に向けてスパートを(まだまだかなぁ〜)
私は新年度初の友人とのランチ(笑)。
「ぽわそん」という、魚料理が売りのカフェに行ってきました。
人気の店で、おばさんおじさんで一杯でしたよ。
海鮮フライランチ、1300円でこの量はお値打ちでした。

同級生の友人と、色々話して食べて楽しかったです。