たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

秋祭り 2019

2019年10月06日 | ノンカテゴリ
10/5、6とうちの町の秋祭りです。
春日神社を氏神とする6つの町の合同祭なので、色々なイベントもあり賑やか。

昨日4つの町の屋形や獅子舞が回ってきました。

我が町 下町の屋形。ダンナは鼓(つづみ)で参加しています。


法六町の屋形は大きいです。


青木の獅子舞。正統派の獅子。


上本吹の獅子舞は地区で1番新しいです。


そして今日は我が町 下町の子供獅子舞と、栄町の獅子舞が回ってきました。
それぞれに御祝儀を渡すので、結構な持ち出しです。

下町子供会の屋形。獅子舞もあり 中は小学生高学年が入ります。うちの四兄弟も小学生の頃やりました。獅子舞の写真は逆光でうまく写せず。



栄町の獅子舞はあばれ獅子。駆けずり回ります。


神社では露店が立ち並び、当番区の町(今年は下河原)の御神楽披露があります。


さて、昨夜の大人演芸大会ですが、それぞれの地区の囃子連や青年会のオヤジたちが弾けました。

クイズ大会で盛り上げる区もあれば


皿回しをやる青年会も


気持ち悪いチアガールで踊るオヤジたち


ラグビーに合わせてか、ハカを披露するオヤジたち


とりはうちの町。バカ殿の寸劇です。
バカ殿はうちのダンナ。








タイムマシンで現代に来たバカ殿と家老が、ドリフターズ(古い!)の面々に会い 、ケンカしているところに宇宙人が現れ、バカ殿を連れ去ろうとする中、何故かボヘミアンラプソディーが流れ フレディ軍団が現れて、ブライアンがギターを破壊するという、はちゃめちゃな劇でした・・。
最後は菓子まきして終わり。ついでにフレディのつけ胸毛まで投げていました。


今晩は子供カラオケともち投げがありますが、囃子連の一部が我が家に来て宴会をやる事になっているので、見に行けません。最年長団員ですから、何かと大きな顔をしたいダンナ、若い衆に「来い来い!」と誘うので・・。一体何人来るのか ちょっと怖い〜。去年は15人くらい来ました。
午後5時半現在で4人来ています。
まあ部屋を貸すだけで、お酒や食べ物は皆んなが持って来ますから。
今日も深夜まで酔っ払い達が町中に溢れそうです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする