今日は土用の丑。やはり夕飯は鰻ですかね。



別にわざわざ1番鰻が高い時に食べなくても・・って思いますが、我が家は(特に義母は) 土用の丑は鰻を食べなきゃいかんと思いたがる家系。
節分なら恵方巻き、クリスマスなら鳥のモモ焼き、etc・・しっかりスーパーの戦略に乗せられています。
我が家は鰻は生から焼くのが決まりです。
西尾市は全国有数の鰻の産地ですから、他の都市よりは多少はお安いかも。
今年はシラスがよく取れた様で、値段も安くなるかなと期待しましたが、例年通りですね。蒲焼きで1匹1.980円〜2.500円くらい。でも生なら1.300円くらいからありました。

グリルで焼いてから、さしみたまりとザラメで煮るのが我が家風。義母からの直伝ですが、この味に慣れるとスーパーの蒲焼きは美味しく無いと感じます。
やっぱ鰻は美味しいなぁ。昔はよく食卓に上がりましたが、今は年に数回ですね。

鰻を均等に分けて、尻尾の部分や身崩れしたのをまとめて皿に出したら、争奪戦に。
出遅れた三男はタレだけでご飯1杯おかわりしていました。米飯5合がなくなりました。
スーパーのパン屋さんでうなぎパンも売っていました。うなぎの粉でも入ってるかと思いきや、ただのメープル味でしたが。
