今日はお盆休みの最終日、一人で県内のお寺にお参りに行ってきました。
さて、ここからは16日のお参りです。
本堂ははるか先。木陰の道なので幾分かは涼しいですが・・。
その前に・・8/10の事です。
我が家から車で15分のところにある「法厳尼寺」。ここは毎年8/10の早朝に秘仏の御開帳があります。
1年に1日だけ、早朝4時から5時間の間だけ拝観可能な十一面千手観音様。この時にお参りすると九万九千日参詣したのと同じ功徳があるそうで。
私は7時前に行きましたが、続々と参拝者が訪れていました。
小さくて分かりにくいですが、観音様は60㎝くらいかな。
限定御朱印もいただきました。厄病退散の姫魚のデザイン。
さて、ここからは16日のお参りです。
「こんな40度になるかもしれんのに、物好きにもほどがある。」とダンナ。まあ熱中症にならんように気をつけろと送り出してくれました。
ダンナは今夢中になっているプレステのゲームがあり、盆休み最終日の今日は朝から晩までやりまくるそうなので、私がどこ行こうが全く関心なし。
本来なら京都に行きたいところだけど(去年は滋賀に行きましたが)、さすがに県外は自粛、豊川市にあるお寺を訪ねる事にしました。
まずは東海の古刹の一つ「財賀寺」へ。
東名高速を横切りはるか山の中。約3万坪はある広い境内。
古くて荘厳な仁王門が迎えてくれます。
ここから山登り、途中の文殊堂までは車で行けたのですが、この暑い中階段登りの苦行開始。
本堂ははるか先。木陰の道なので幾分かは涼しいですが・・。
途中の慈光堂の前には弘法さんがお待ちかね。高野山真言宗のお寺、ここからは同行二人ですかね。
また階段・・息も絶え絶え登ります。
やっと着きました、本堂です。
本尊は千手観音様。コロナ退散の書が貼ってありました。
来た道を戻り、本坊で御朱印をいただきお暇しました。いやはや、一つ目から山登りのハード参拝です。
次に行ったのは「みちびき不動 養学院」
こんな大きなお寺とは知りませんでした。
1番奥まで行くと3mのお不動様が
人びとから苦を抜き楽を与えてくれるお不動様。カッコいいですねぇ。
庭も綺麗でした。
養学院から車で10分の「三明寺」ここは弁財天が祀られています。
小さいけど立派な禅宗様の三重の塔がありました。
豊川に来たのならやはり豊川稲荷も行かなきゃなと、三年ぶりの参拝に。
やはりこの暑さ、参拝客は少なくがらーんとした境内。
でもね、この本堂の中、妙に風が通って涼しかったんです。山の中の財賀寺よりも涼しいって・・神風でも吹いてたかしら?
奥の院までお堂を順番にお参りしました。やはり一番みんながお参りしてたのは、金運の神、大黒天様。
豊川稲荷で外せないのは狐塚ですね。
怒った顔や笑い顔、マヌケな顔のおきつねさんもいます。
いつもの私なら、寺社をもう一つ二つお参りする所だけど、汗でシャツがベタベタ、マスクで息苦しいし、さすがにここまででストップ。
参道でヤマサのちくわを買い、岡崎のはま寿司でひとり回転寿司(お寿司4皿とカルピスで850円)して帰宅しました。
猛暑の中歩き回って修行?が出来ました。