goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

おみくじ集め その3

2022年01月26日 | 旅行
5年ほど前から神社仏閣にお参りする時に陶磁器や張子のおみくじを見ると買う様になりました。私は数年前に愛知県の豊川稲荷で、2年連続で凶が出て以来、おみくじは引かなくなりましたが、京都のだるま寺で張子のだるまみくじを買って以来、そのフォルムの可愛さにコレクションする様になったんです。

だから中に入っているおみくじは見ない事もあります。一度に2、3個買う事もありこちらでは大吉だけどあちらでは凶だったという事もありますから。

おみくじだけでなく、神鈴も買う事があります。この日曜日に行った富部神社のかえるみくじで丁度30個になりました。
2年前に一度紹介しましたが
あれからかなり溜まりました。


後列左から
長野県 善光寺 牛みくじ
愛知県 市原神社 狐みくじ
大阪府 難波八坂神社 鯛みくじ
前例左から
京都府 石清水八幡宮 鳩みくじ
京都府 六道珍皇寺 閻魔みくじ
奈良県 春日神社 鹿みくじ


後列左から
愛知県 鳳来寺 寅童子
京都府 建仁寺禅居庵 猪みくじ
京都府 神護寺 阿弥陀みくじ
静岡県 久能山東照宮 鼠張子
前例左から
京都府 仁和寺 桜みくじ
愛知県 富部神社 蛙みくじ
静岡県 秋葉本宮大社 天狗みくじ
静岡県 富士山本宮浅間大社 寅鈴
どのおみくじもその神社仏閣に関係ある動物や物をかたどっていますね。

集めようと思ったより前に行った場所にも個性的なおみくじがある神社仏閣がありました(例えば京都の岡崎神社や宇治神神社とか)。今思えば買っておけば良かったなぁと後悔。いつか再訪したいと思います。

私にとって神社仏閣にお参りするのは心の安定をいただく大事な場所だからですが、御朱印や可愛いおみくじ、神鈴をいただくのも楽しみの一つです。




コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする