今、徳川家康の歴史本を読んでいます。
岡崎城は徳川家康の生まれた場所。
岡崎城って松が邪魔になって、うまく天守が撮れないんですよ。他の方向からも木々が邪魔で同じく撮りにくい。この天守は復興天守で、昭和35年に作られた物。
家康様と並んで座れるベンチ
この石垣は江戸時代中期らしい
時計台のカラクリが動くのを初めて見ましたわ。丁度午前11時。能を舞う家康様が時計の中から出てきました。
三河武士の館、家康館に入ります。
特別展は平安時代から江戸時代にかけての怖い絵、能面、物語、刀剣の展示でした。
家康様、こんなに強そうだったのか?
大河ドラマも松潤・・それは無いだろ〜。
家康って159センチだったみたい。私と大差ない。菩提寺の大樹寺(今回は行かず)には歴代徳川将軍の位牌が身長の長さで作られてます。綱吉なんて124センチだったとか。まあ江戸時代の平均身長は155センチほどだったらしいので、家康もその時代では普通なんですね。
龍城神社の御朱印と岡崎城の御城印もゲット
「岡崎市は家康の街」を来年は特にアピールするみたいです。皆さんもいらしては?
私は歴史大好き、特に戦国時代は好きで歴史本や雑学本も何冊も持っています。今放送中の大河ドラマの鎌倉時代は殺伐としてイマイチ深読みする気にならないけど、戦国時代は三英傑のみならず、伊達、武田、島津、毛利等それぞれに面白さがあります。
という訳で、久しぶりに岡崎公園に行って来ました。
来年の大河ドラマは「どうする家康」で、愛知県岡崎市は町おこしに躍起。岡崎公園は大河ドラマ館もできる様で色んな場所が改修中。
岡崎城は徳川家康の生まれた場所。
内部は資料館になってましたが、今は来年の大河に向けての集客準備中で閉館してます。
岡崎城って松が邪魔になって、うまく天守が撮れないんですよ。他の方向からも木々が邪魔で同じく撮りにくい。この天守は復興天守で、昭和35年に作られた物。
すぐ隣には龍城神社。勿論御祭神は家康様。
家康が生まれた朝に金龍が現れ昇天したという伝説があるそうな。
家康様と並んで座れるベンチ
この石垣は江戸時代中期らしい
時計台のカラクリが動くのを初めて見ましたわ。丁度午前11時。能を舞う家康様が時計の中から出てきました。
今回、岡崎公園に来た1番の理由は見たい展示物があったから。それがこれ
三河武士の館、家康館に入ります。
特別展は平安時代から江戸時代にかけての怖い絵、能面、物語、刀剣の展示でした。
能面は確かに怖かった。でもまあ、思った程じゃなかったなあ。
それよりも常設展の家康の生涯を説明した展示の方が面白かったです。とくに関ヶ原の戦いをジオラマと映像で見せるコーナーは良かった。これは大河ドラマが始まったら人が集まりそうよー。
家康館の前で「グレート徳川公、葵武将隊」の演舞を見ました。
家康と徳川四天王(本多、酒井、榊原、井伊)と稲姫(本多忠勝の娘)
家康様、こんなに強そうだったのか?
大河ドラマも松潤・・それは無いだろ〜。
晩年のタヌキ親父っぽいイメージはやはり津川雅彦さんかなぁ。
家康って159センチだったみたい。私と大差ない。菩提寺の大樹寺(今回は行かず)には歴代徳川将軍の位牌が身長の長さで作られてます。綱吉なんて124センチだったとか。まあ江戸時代の平均身長は155センチほどだったらしいので、家康もその時代では普通なんですね。
龍城神社の御朱印と岡崎城の御城印もゲット
「岡崎市は家康の街」を来年は特にアピールするみたいです。皆さんもいらしては?
ついでにお隣の我が市、西尾市の抹茶とウナギもよろしくね〜。
ちなみに我が街の名君は吉良上野介です。今の大河ドラマの鎌倉殿の13人の1人、安達盛長の建てたお寺も我が家からすぐの場所。
歴史は繋がってますね。
あはは、そうですね。江戸初期はみんな小さかったんですね。体つきは外で野良仕事をしてる人が多かったので筋肉質でガッチリした体型だったようです。
ここ岡崎城は以前はコスプレーヤー歓迎で、いっぱいコスプレ姿の若者がいたんですよ。鬼滅とか艦コレとか刀剣乱舞系が山ほど。先日は誰一人としていなかったけど。
家康公の隣に座れたり
背比べができるなんて楽しそうですね✨✨
現代人男性はみなさん身長超えられますね✨✨女性でも超えてる人多いですね!
私は全然ダメですが。
お城や名残跡など歴史を垣間見れる場所はロマンがありますね✨✨
祇園祭、特等席で観れて羨ましい限りです。私も蟷螂山や舟鉾を生で見たいなあ。
確かに関西では家康人気はイマイチでしょうね。こちら三河地方ではやはり家康、信長、清正・・ときて、秀吉はわりと下位かも。名古屋生まれなんだけどねー笑。
岡崎に見えた事あるんですね。手筒花火はおそらく隣の蒲郡市の花火宗かな?
鎌倉殿も三谷さんの脚本で面白く見てますが、粛正の嵐が怖い時代ですよね。まあ戦国時代も人を斬るのは当たり前ですが。
八丁味噌はそのままだと少し渋いですが、砂糖やみりんと混ぜると美味しいですね。味噌カツはすごく合います。
伊豆箱根旅行良いですね。後半を読んだらコメントしますね。
そうそう、鎌倉は今まさに大河ブームかしら?私も行きたいです。三谷さんの脚本でわかりやすいですね。
松潤の家康、うーむイメージ違う!って思うけどどうかな。
岡崎城も桜がいっぱいあり、春はとても綺麗なんですよ。でもこの入り口の2本の松がどーんと鎮座してます。写真は天守が見にくくてどうかなぁ。
しかし、太閤さんびいきの多い大阪では公言出来ないですね!
勿論岡崎城も行ってお祭りの時、手筒花火を若い衆が素手でもってかっこよかったです。
私も戦国時代の歴史大好きです。
鎌倉殿はいまいちなので楽しみです。
そうそう岡崎行って何が驚いたかというと八丁味噌でした。
来年の大河ドラマは家康公ですね✨
私は歴史はあまり詳しくないですが、大河ドラマは好きで見ています👀
今年は頼朝さんで伊豆や鎌倉が注目されていますが、来年は岡崎が注目されますね✨
どんなドラマになるのか楽しみです🥰
話しは変わりますが、私はお城に松の組み合わせ好きです💖
お城に松って合いますし、たいぴろさんのお城の写真好きです🏯✨
でしょうね!越後の龍ですからね。謙信つながりで我が街は米沢市と姉妹都市なんですよ。吉良上野介の奥様は米沢藩の上杉家出身なので。
たしか、家康の家臣の服部正成は新潟出身じゃないかな?
行きたいですー新潟!小学生の時に行ったきりです。三条から刃物問屋さんは2か月毎に来ますがね。
我が家の地方は やはり 上杉謙信公です
諸説ありますが 敵に塩を送る
好敵手の武田信玄の 死ぬ間際に息子に 上杉謙信を頼れといった話など 誇らしく思えます
ぜひ 上杉謙信公所縁の 新潟上越にも来てください
確かに人名っておぼえられないですよね。日本人ならまだしも、私は三国志は挫折しましたよ、名前がややこしくて。あとヨーロッパ史の何とか一世とか二世とかもダメですわ。
岡崎城の中は私も2回くらい入りましたが、確かに展示物もイマイチでしたね。今は家康に関する物は家康館にあって、こちらはなかなかわかりやすくて勉強になりますよ。
大河ドラマが始まったら観光客増えるでしょうね。嵐ファン、松潤ファンも来そうだし。
静岡の駿府城も同じく人が増えそうですね。
そうそう、名鉄に乗ると見えますね。
この松、私が子供の頃からあった気がします。切るわけにはいかないんでしょうけどねー邪魔です(笑)
なんちゃって歴女です。ある時代だけ詳しい・・近代史と古代はさっぱりダメです。
そうそう、私も同じです。そもそもお寺周りが好きになったのも歴史に絡んでいる場所が多いからですし。
ああ、そっか、100名城周りをしてみえるんですよね。
ぼたもちさんの辺りではやはり名君は明智光秀かな?明智さんは美濃生まれですが。浅井長政もいましたね?
昔働いていた会社に徳川さんって方がいて、先祖が徳川家かなとうやらましがったら、すご〜く遠い親戚筋だよって笑っていました。
そうなんですよ。8月からは天守自体に覆いがかかって改修するみたいです。
そうそう、愛知県は三英傑の誕生地ですしね。家康の家臣団は三河出身が半数以上ですからね。
家康って何度も大河ドラマには出てきますが、主役としては久しぶりですね。
そうそう、この松、切るわけにはいかないんでしょうね。私が子供の頃からあった気がします。
あはは、名古屋の武将隊ならまだ近いし見られるかな。
はい!歴女でーす。なんちゃって歴女。戦国時代から江戸、幕末期と源平時代は詳しいですが、他は??特に近代史はだめですねー。
西郷どんは179センチあったそうですよ。幕末は平均身長も伸びてたでしょうけど、その時代では高かったでしょうね。
国一から見えるし、名鉄に乗っても見えますね。
そうそう岡崎の名産は八丁味噌ですね。城から歩いてすぐの場所に味噌蔵が2軒ありますよ。
我が市は抹茶とうなぎで町おこししてます。
わりと近くに昔の有名人が作った神社仏閣がありますね。特に愛知県は三英傑繋がりが多いです。
そうなんです。城の中は来年まで入れないみたい。8月過ぎると天守自体に覆いがかかって見えなくなるみたいですから、紅葉の時期はお城は見えないかも。
私も3年ぶりくらいに入りましたよ。家康館の隣に食堂がありましたね。前に行った時はコスプレイヤーが一杯いましたが、昨日は空いてて良かったです。来年はドラマ館も出来て人が沢山くるでしょうね。
そうそう、昔は栄養も悪いしみんな小柄でしたよね。170センチあったら高いねーって言われてたでしょうね。
体はいまよりも筋肉質でコッチリしてた人が多かったようですよ。
戦国時代好き、洋楽好きで合いますね〜笑。
松潤が三河弁喋ったら笑えるなぁ。
仙台と言えば伊達家ですね、やっぱり。
徳川家臣は半分以上が三河出身ですが日本全国に散らばってますね。
そうそう、名古屋の武将隊が老舗ですね。岡崎も葵武将隊が色んな場所に出没してますよ。
私も3年ぶりくらいに入りましたよ。近いとかえって行きませんよね。
至る所に大河ドラマの宣伝がありましたよ。葵武将隊は家康さんが若くなりましたね。本多忠勝さんも3年前とは違う人だったかも。
コワイ美術展、思ったよりも怖く無いし展示品も少なかったです。西尾中町の縁心寺の地獄絵図の方がよっぽどコワイです・・笑。
いいな〜かっこいいなぁ。
ワタシは歴史モノは人名覚えられなくて苦手。
今は太閤秀吉時代の城壁作りの話である、「塞王の盾」を読んでますがなかなか進まない。
岡崎城は行ったことあります。中はコンクリートに普通の階段でなーんだ!と思いました。パスした資料館が面白かったのかな。
家康くんの産湯を使った井戸とかもありましたねー。岡崎には友達もいるのでまた遊びに行きたいです🎶
来年の大河、岡崎なんですね~、地元は沸きそうですね~。
岡崎城、一度しか行ったことないですが、駅から近くて、行きやすい、こじんまりしたお城でした。
確かに、この松は邪魔ですけど・・、切るのもねぇ‥┐(´д`)┌ヤレヤレ。
たいぴろさまは、歴女なんですね~。
歴史が大好きなぼたもちです。
戦国時代、幕末という歴史が大きく動く時代が大好きで、そんな時は、いろいろな天才・カリスマが出て来ます。
その時代が必要とした人物には、惹かれちゃいますね。
ということで、岡崎城は平成26年7月31日に行きました。
日本100名城のNo45です。
当時は、「女城主直虎」でした。
愛知県は天下人を輩出されているところですので、スゴイですね。
近江は、歴史の舞台にはよく登場しますが、天下は取れませんでした。
また、岡崎から西尾ルートで訪ねてみたいと思います。
来年、大勢のお客さんに来てもらうためにも、綺麗にしとかないとね。
歴史上の人物で、愛知県(特に三河)とつながりがある人が結構いますね。
たいぴろさん こんばんは(^_^)
来年の大河ドラマは岡崎か😊
楽しみやね🎵
岡崎城は松は立派だと思うけど・・・
やっぱり お城は隠れるわ‼️
戦隊ものみたいでリオンを連れて行きたいわ✌️
たいぴろさんは歴女だったのですね~
家康さんは意外と低いイメージですが
当時としたらまずまずなのですね~
西郷隆盛さんは相当でかいですね~
体重でも負けそう。
道路から見ました (;^ω^)
岡崎はお味噌
たいぴろさんの所はウナギと抹茶なんですね
そうそう歴史はたどっていくと繋いくと奥が深いんですね
田楽の定食食べてます
二の丸能楽堂で岡崎オカリナ合奏団を見てます(知り合いに頼まれて)
来年の大河ドラマ、岡崎なんですか
参考になりました
小学5年生から中学2年生迄岡崎に住みました。良く岡崎城も行きました。懐かしいな~🤗
身長155センチ位が平均なんですね。私が江戸時代だと着物は、無いし、藁草履も小さくて履けなかったかも(笑)
このコメントも削除をお願いします。
岡崎盛り上がりそうです。
松本潤は三河弁しゃべるのかな?まさかね(笑)
子供のころ、司馬遼太郎の歴史小説をよく読んだので戦国時代は興味あります。結構好きです。
東北では、庄内藩(山形県鶴岡)に酒井のお殿様がいましたよ。
徳川の家臣がここに定住したんだなあって思いました。
仙台には伊達武将隊なるものがあって、いろいろ盛り上げています。武将隊は名古屋城が最初でしたっけ?
岡崎盛り上がりそうです。
松本潤は三河弁しゃべるのかな?まさかね(笑)
子供のころ、司馬遼太郎の歴史小説をよく読んだので戦国時代は興味あります。結構好きです。
東北では、庄内藩(山形県鶴岡)に酒井のお殿様がいましたよ。
徳川の家臣がここに定住したんだなあって思いました。
仙台には伊達武将隊なるものがあって、いろいろ盛り上げています。武将隊は名古屋城が最初でしたっけ?
岡崎公園長らく行っていないですが、たしかにお城は写しにくいですね。
「グレート徳川公、葵武将隊」は、勢ぞろいしていますね。
コワイ美術展ですか?ちょっと見たいような恐ろしいような(・・?