珍しく4日連続でupします。











一昨日の夜の事です。デンパークの新聞折り込みチラシを見て「中秋の明かり祭」に出かけました。夕飯を食べてからウォーキングも兼ねて三男と2人で(他の家族は関心無し)。
車で30分もかからない距離ですが、デンパークに行ったのはかれこれ7,8年ぶりかも。まして夜間は初めて。
ありました、竹あかり3000本。

幻想的ですわ〜。
毎年やってるのは知ってますが見たのは初めてです。8月の安城七夕まつりの竹を再利用してるって聞いたけど、今年は七夕も中止だったから、竹はどこから調達したのかなあ?(竹屋の嫁だから気になる・・)
中はLEDの電球だろうと思っていたら本当のロウソクでした。まあそりゃ3000本全部LEDならお金も高いだろうし。
係のお兄さんが消えそうになると火をつけ直してました。

孟宗に模様をつけたものも。

これは裏に窓が開いていて、ここから火入れしてる。なかなかめんどくさい構造だなぁ。(裏側撮ってはいけなかったか・・笑)

少し離れた場所にはキャンドルアートが。
炎の揺らめきが良いですね。



デンパークは特別な行事がある時しか夜間営業しないせいか、公園内に電灯が少なくて全体的に暗いですが、こういうキャンドルとかはむしろこの暗さが良い雰囲気を作っていますね。
三男と2人でウォーキングってのも珍しいです。

フローラルプレイス(大温室)内でも創作ランタンの展示。

温室は今はわりと地味な植物ばかりでした。

コラリスと言うのが沢山ありました。

三男とジェラートを食べて、安城ポークのフランクフルトを食べて(夕飯食べて行ったのに・・別腹ってやつ?)帰ってきました。
ジェラート、変わった種類のが多かった。マクワウリとかアボカド、黒ビールなんてのも。マクワウリにしようか迷ったけど、結局無難な巨峰に。息子はお茶感たっぷりのほうじ茶ジェラートにしてました。
揺らめく炎のあかりに癒されました。
そう、ろうそくの灯りだとゆらぎがあって良いですね。京都のお寺でもやっている所あるでしょうね。
竹灯り、、、やさしい灯でいいですね!
私はどこでも1人でokですけど、今回は三男がついてきました。まあ2人の方がこういう場所は楽しいですね。(お寺は絶対1人がいいけど・・笑)
行く前には火だと危ないから電球だろうなと思ってたんです。ろうそくが入っていて意外でした。
近くて遠いデンパークですよ。まあ東三河ならのんほいパークがありますから、わざわざねー笑。
隣の市の農業公園ですが我が家から来る前で20分くらいで行けます。でもなかなか行く機会がなく。子供の遊具があるので、息子達が小さい時はよく行きましたけどね。
三男はデンパークのグルメ狙いでついて来ましたが、キャンドルの写真をパシャパシャ撮って、兄弟にLINEしてました。
デンパークはもう何時行ったか覚えがないね
夜のデンパークは一度もありません
今は独り身だから行こうと思わないです
諦念さんのブログでデンパークの外周はよく見せていただきますけど、中に入ったのは久しぶりでした。
あはは、むかーし愛知万博の会場に巨大な竹の玉を父が作って、中に灯りを入れたことがありましたわ。
竹あかりをやっている場所はたまにありますが、3000本はなかなか無いですよね。竹を用意するのも片付けるのも大変でしょう。
近くて遠いデンパークでしたが、意を決して?行ってきました。
隣の市の農業公園ですがなかなか行かずに数年、久しぶりに行きました。
あはは、竹と聞くとついつい色々調べてしまいます。
そう、涼しくなって夜は歩きやすいですよ。1.5時間ほど園内をフラフラしていました。今週末の土日が最後みたいです。
変わった種類のジェラート食べに行って・・笑。
そうそう、私も情夜灯さんを思い出しましたよ。お顔は知らないけどデンパークと言えばあの方でしたものね。
お元気かしら?
隣の市の農業公園ですが、久しぶりに行きました。竹と聞くとついつい行きたがる私です。
毎年行きたいなぁと思いつつなかなかご無沙汰のデンパーク、今年は行けました。
私も情夜灯さんの事思い出しましたよ。
1.5時間ほどいましたが、全部は回りませんでした。
中もちゃんとろうそくなところが風情があって良いですね。
竹屋さんだけに、ついつい色んなところにめがいっちゃうようですね。(笑)
デンパークは、何回か行ったことあるなあ。1回クリスマスに行ったこともあったかな。もう10年以上行ってないなあ。
いいところが近くにありますね。
そして、とても素敵な催し。
母と息子さんでの散策とは、羨ましいこと。
そんな親子関係も素敵です。
竹明かりのイベントに行ったのは随分前なので、興味はありましたが、中々そこまで手が回らないのが実情で、諦めました。
こんないいところに夕飯後ふらりと行けるなんていいなぁ🎶
写真も綺麗に撮れてます✨
やっぱり商売柄竹の構造!?が気になるのですね。竹だからか、本物の炎だからか、柔らかい感じがしますね😊
最近の夜なら涼しくて
ウォーキングにピッタリですね。
写真撮りに行きたいなぁ~📷
いつまでやってるだろう・・・
もう終わっちゃったかな。
情夜灯さんを思い出します、
元気だろうかと・・・
たいぴろさん こんにちは(^_^)
孟宗竹にロウソクか(⊙_⊙)
中秋の竹明かりは幻想的で素敵ですね😃
たいぴろさんにピッタリやね♪
キャンドルアートも素敵でーす\(^o^)/
数年前に行ったことあります。
かめぞうブログでデンパークのことを
よく発信しておられた方と
竹あかり会場でお会いしたりもしました。
幻想的な灯りを見ながら
秋の夜に園内を散策するのも良いですね。