うちの双子、保育園の頃から左目が弱視で、パッチ治療をしていました。特に2号は小学校から要眼鏡。しかし右目は普通に1.5あったので学校の授業時以外はかけたりかけなかったり。しかし高校生になると両目の視力差(左0.3、右1.0くらい)でメガネをかけてないと疲れるようで。(・・と言いつつ家ではほとんどかけません。)



車は気が付かず行ってしまったそう。

そんな2号が10日ほど前、学校から帰ってくると「メガネが破壊された。」と言いました。
通学時にメガネケースと弁当箱を入れたトートバックを自転車の前カゴに入れ、電車の踏切を渡る時に、線路の段差で自転車が跳ね、そのはずみでトートバッグが落下、そこへたまたま自動車が通り過ぎバックをタイヤで踏んづけただと。
弁当箱はカバンが落下した時点で横に転がり無事(中身は崩れたけど)だったけど、蓋に亀裂が入った。でもまだ使えるので買い替えず裏側をテープで補修。

しかしメガネは分解。レンズはどこかに飛んでいってしまったらしい。

修学旅行で神戸で買ってきたメガネケースも無惨な状態

車は気が付かず行ってしまったそう。
まあ、息子が事故に遭わなくて良かったですわ。
仕方なく新しいメガネを作りにメガネ屋(Zoff)へ。Zoffは安いし出来上がりも早いので。しかし思惑が外れて ここからが長かった〜。
その日の夜、Zoffに行ってまず視力検査。すると左目が案の定うまく計れません。近視ではなく弱視から変わった遠視性乱視ですから。結局眼科に行って処方箋をもらってきてくださいと言われ出直し。
しかし、毎日業後補習で帰宅が遅く、なんとか眼科に行けたのは3日後。翌日またZoffに行き、フレームを決めて注文。40分程でできると言うので 同じ建物にあるスタバやパン屋で時間潰し。
40分経って行くと
「大変申し訳ございません。本日お渡しは出来なくなりました。」だとぉ〜!
レンズをフレームに入れる加工をする際にレンズに小さなヒビが入っている事がわかった。同じレンズの在庫が無く、入荷は3日後。再び出直しに。
お店に戻るように店内アナウンスをしたそうだけど、久しぶりのスタバでフラペチーノを飲んでいて全然気付かなかった。
そして3日後取りに出かけたのですが、今度は息子が「引き換え券忘れたー。」と・・。まあそれは何とかなり、やっとNewメガネをget。

何回も出直して面倒くさかったー。
今度はちゃんと長く使ってくれ。でもこれ、5.500円です。度が入ってこの値段は安いですよねー。ちなみにダンナの丸メガネは近所のメガネ屋さんで特注し3万近くしたそうだけど。
若いうちは扱いも雑ですし、常に掛けているわけじゃないから、安いので充分ですね。
たいぴろさん こんにちは(^_^)
えらい姿になったお弁当箱とメガネとケース(⊙_⊙)
息子さんが事故に遭わなくて 本当に良かった😊
メガネを作るのに 大変でしたね( ̄▽ ̄)
ながく使ってくれることを祈るわ🙏🙏🙏
まあ1回つくれば、それからは同じレンズでつくる楽ですけどね。自分なんかは気分でメガネ変える人なので5本くらい作ってますね。また視力変わると一からなんで同じだけど。
息子さん、けっこう落ち込みませんでしたか?
でも、本人が無事であったことを喜びましょう。
私も、右と左の視力が極端に違うので、きちんと矯正したメガネを作ると、ふらふらしてしまいます。
弱い矯正で何とかやってますけど、良く見えないことがあるので困っています。
最近は老眼もひどいですしね。
5500円は安い!お得です。
ところで、眼鏡の値段って店によって随分違いますね。何処が違うのかよく分りません。
家の長男も目がとっても悪いです。中学生から視力下がりましたが、ゲームが原因です。めちゃくちゃ悪いのに眼鏡しません😣
学校では、黒板見えないからしてるようですが。
家の長男も眼鏡壊しました。前は眼鏡屋さんで購入しましたが、高くて💦同じZoffの5500円で購入。安くていいですよね!
私もZoffでそろそろ遠近両用の眼鏡が欲しいかもです‼️
いざ壊れると困るから
遠近が3(外でサングラスになるタイプが2)
中近が3(仕事用)
パソコン用(近々で光が多く入らないタイプ、パチンコにも使います)
老眼1
度入りサングラス1
年を重ねるごとにレンズは変えています
目は大事ですからね
学生さんのメガネは5000円くらいで充分。
うちのムスメも、必要なときだけつける変身メガネっこなので、忘れることが多くて💦よく揉めます。
2号のカバンが前カゴから落ちて車に轢かれる瞬間を逐一見ていた1号の話が実況中継みたいで笑えました。かっぱの上に適当に乗せてるからこんなことになるんですよ。2号も懲りたみたいで、今はちゃんと奥深くカバンを入れています。
ゾフで作るのは2回目で、前のデータもあったのですが、度が進んだからもう一度視力検査をしたいと言ったのがアダになりました。最初に気に入ったフレームのレンズは在庫なしで5日かかると言われたので違うのにしたのですが結局その場では作れませんでした。まあ店長さんが平謝りでしたので許してあげました(笑)。スタバでフラペチーノも飲めたし。
タクチさんはメガネといい服といいこだわりがありますね!うちのダンナに爪の垢を飲ませたいわ。まあ、ダンナも丸メガネ(ジョンレノンより少し大きめ)にこだわっていますが。