たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

浴室リフォーム

2017年04月18日 | ノンカテゴリ
昨日から浴室と洗面所のリフォームが始まりました。予定としては29日までの13日間。
昨日今日と今までの浴室を解体しています。コンクリートハンマーやドリルの音が家中に響いて 大きなバケットに廃材が投げ入れられていきます。


何が不便って、その間お風呂が無いという事が一番ですね。洗濯機も使えないですが、横屋にもう一台あるので、洗濯物はなんとかなりますけど。

昨日は初めて家族8人で温泉に行きました。父母を抜いた6人では何度かあるのですが。
行ったのは西尾市内の6.3の湯。


久しぶりに色んな湯船のある温泉に入って、ついつい長居しちゃって・・8人もいるとそれぞれ入浴時間も違うし、何たって580円×8。それにロッカーのデポジット100円を取り忘れる息子2人。気が付いて戻った時にはもう無いし。

これは毎日行くわけにはいかないわ・・。一日置き位かなぁ。いつもカラスの行水の長男は「わざわざ温泉に行く時間がもったいない。オレは毎日濡れタオルで拭くからいい。」なんて面倒くさがっています。
でもこういう機会しかなかなか温泉には行けないので、近場(小京都の湯とかホワイトウェーブとか)にも入りたいです。入湯料は各自持ちで(笑)。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナルフード祭り

2017年04月16日 | ノンカテゴリ
今日は西尾市の御城公園で開かれているSUN VILLAGEというエスニックフード祭りに行きました。西尾市内の外国料理屋さんが屋台を出しました。

私は珍しい外国料理が大好きで、美味い不味いはともかく一度は食べてみたいタチでして。
文句を言いながらも結構面白がるダンナを誘いました。(息子達は全く行く気ナシ)。

私のお気に入りの店、ペルー料理のDunasさんの牛の串焼きとペルー風ミートパイ。パプリカが効いてとってもエスニック。ミートパイの皮はトウモロコシ粉です。


ブラジルのチーズ屋さん、サントルチオ(我が家から歩いて3分の場所にある)さんの焼きチーズ。
モッツァレラっぽくてモチモチ


「ラーメン菩提」の汁ナシまぜ麺、太麺がモチモチでした。


トルコ料理SARANのケバブサンド。ダンナの食べかけで申し訳ない・・。


台湾料理のライブショーもありました。


インドネシア食材店のブースで買った、よく分からんジュースとカップ麺。
ムング豆のジュースとシルサックのジュース。どんな味だか想像出来ません。シルサックって何?とwikiで調べたら、日本語ではトゲバンレイシだそうな・・結局なんだか理解不能(笑)
カップ麺も塩味や味噌味ではなくソトミー味??
お店の方も日本語が片言で、お互い訳が分からず笑い合って終わりました。


帰りにダンナと公園内を散歩。近くの川をふと覗いたら甲羅干しする亀がいっぱいいました。誰かが捨てた亀が増えたのかな?


色々食べてお腹パンパン。たまには珍しい外国料理も良いものですね〜。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA総会

2017年04月15日 | ノンカテゴリ
今日は中学校のPTA総会と授業参観でした。
私にとって8回目、やっと中学校最後のPTA総会です。
まあ、先生方の若い事!新しい双子の担任も どちらも20代。まあ若い先生の方が息子達にとっては楽しいかも。

先日あった千葉の事件の話がやはり出ました。ホントにひどい話ですよね。子供を見守り安全を保障するべき保護者がなんであんなむごい事が出来るのか信じられません。

さて、新しいフライパンを買いました。今まで使っていたもののコーティングが剥げてきて、餃子とかやる時にくっつく様になってきたので。
フライパンはしょっちゅう使う物なので、ちょっと高級なものを選びました。当分は油を入れなくてもくっつかないかな。


チューリップのパーロット咲きが咲きました。
この品種は花弁が特殊でチューリップらしくないです。赤白が混じっていてとてもいい感じ。


フリンジ咲きも綺麗でしょ。何でこんな花びらがになるのかホントに不思議です。


午前中に作った抹茶マーブルあんこ入りケーキ(笑)。総会から帰ってきたら一個食べようと思っていたら、ひと足先に帰っていた双子と長男次男に全部食べられていました・・・。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日

2017年04月13日 | ノンカテゴリ
今日は良い天気で洗濯物もよく乾くし、外仕事も楽です。ただ鼻が花粉でムズムズするのは嫌だけど。
午前中は静岡の下田に送る女竹の梱包作業をしました。伊豆は国産女竹の産地なんですけど・・わざわざ当店から仕入れてもらってありがたい事です。
その後風車の持ち手の竹を割りました。近所の方が弘法さんで駄菓子と一緒に配るそう。


我が家の桜も満開です。木の下に車庫を作ってしまったので、景観が悪くなってしまったのがたまにキズ。


お正月の葉牡丹を植えたままにしておいたら、伸びに伸びてこんな状態に。これはこれでまあまあ綺麗かも・・笑笑。


さて、我が家から歩いてすぐのエーコープが9月に閉店だそう。
西尾市のエーコープ、どこもはやってないんですよね〜。値段も安くないし。どうやら吉良以外にも2店舗閉めるみたい。どこも近くにドミーやバローがあって競争が激しいからね。
うちの母はエーコープ大好きなので、無くなると困るがん!とビックリしていました。車の無いお年寄りは不便になりますね。

吉良は北部と南部に商業圏が分かれていて、南部にばかりピアゴやスギ薬局、カーマやエーコープ(ここは閉店しない)があり、最近もまたゲンキーがオープンしたけど、私の住む北部はドミーしかスーパーが無い状況になるわけで。
新しいスーパー Come on!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2017年04月10日 | ノンカテゴリ
お客様の応対が終わり、店舗横の雑草を抜いていたら「おかあさん、ご苦労様ですねー。」とスーツ姿の男性が声をかけてきました。別に私、あなたのおかあさんじゃ無いけど・・。

大抵こういう人は売り込みのセールスマン。〇〇印章という印鑑屋でした。
「全く興味なし。印鑑を新たに買う理由が無いし。」と素っ気なく答えるも、相手もこういう対応に慣れてます。子供さんは結婚予定は無いかとか入学予定はとか 色々聞いてきます。
大変ねぇ〜、断られても食い下がる。素っ気ない対応されてもニコニコ笑顔。ゴメンね、何を言われても買う気無いから。

そしたら、最後に生年月日を教えて欲しい、運勢を占いますと言うじゃないですか。個人情報教えるか!まあ九紫火星だという事は伝えたら、今年は9年に一度の大幸運年ですだって。へぇ〜。
印鑑買ったらますます運気が上がるって?ホントにそうなら買っちゃうけど・・って、ありえん。

てなどうでも良い話の後は・・
我が家のチューリップも咲きました。


私が一番好きな百合咲き。花が百合の様にとんがっています。


八重咲きは豪華に見えるけど、花が重いので 下を向きやすいです。


フリンジ咲きは可愛いかんじ


パーロット咲きはあと少し。花びらが波打っているチューリップ。名前はオウムから来てるそうだけど・・どこがオウム?


色とりどりのチューリップを見てると 和みますなぁ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする