今日は豊橋の寺社巡りをして来ました。
というのも、少し前にネットで「戦国武将 今川義元 生誕500年 豊橋御朱印巡り」の記事を読んだから。
吉田神社には以前行きましたけど、他の所は行った事無いやと、いそいそとお出かけ。
自宅から車で1時間20分、まずは普門寺へ。豊橋の東の方、あと少しで静岡県という、割とへんぴな場所にありました。
普門寺、結構な古刹です。
秋は紅葉が綺麗で「もみじ寺」と呼ばれているそう。
普門寺には義元の花押が押された判物があり、不動明王がみえました。
切り絵の御朱印をいただきました。御院主さんが作ってみえます。6種類ありましたが、やはり不動明王でしょう。
仁王門の仁王様のお顔がすごい。
次に行ったのは赤岩寺。静岡県に抜ける多米トンネルの近く。
ここも古いです。
今川家から寺領の寄贈を受けたそう。
本堂の横に愛染明王の御堂がありました。やはり御堂も赤い。
市街地に戻り、吉田神社へ。
豊橋の街中は今でも市電が走っていて、慣れないと車が走りにくいなぁ。
吉田神社。手筒花火発祥の地。
義元の寄付により神輿が作られたそうだけど、未だにその神輿があるかどうかは謎です。
吉田神社からすぐの安久美神戸神明社。
今川氏は社殿の造営、太刀や神面の奉納など手厚く保護したお宮。
鬼祭りが有名で、赤鬼さんが鎮座していました。
今川義元って、桶狭間の戦いで信長に敗れた、公家の格好で蹴鞠ばかりやっているおバカな武将というイメージがありますけど、本当は武田氏や北条氏と渡り合った強い武将だったんですよ。豊橋や静岡が義元のイメージを覆そうと色々イベントを企画しているのは良い事です。
そんな事言ったら、我が町吉良の殿様(吉良上野介)も時代劇では酷い扱いですが、地元では名君と呼ばれた方ですからね。
豊橋の4つの寺社巡りを終えて、自宅に帰る際にちょっと寄り道。豊川市の神社二つ。
菟足神社。うたり神社と読みます。
菟上足尼命という神を祀っています。菟からウサギに繋がったのか、ウサギの印が色んな場所にありました。
大きなウサギの張り子も
五社稲荷社。五柱の神様を祀るお稲荷さん。丁度なにかの祭りをやっていて、祭礼係の方が沢山いました。
その後、マニアには有名な?萌え〜なイラスト御朱印を頂けるお寺に行ったのですが、今日は御朱印対応日ではなく無駄足でした。本堂も閉まっていて入れず。
・・という事で、頂いた御朱印はこんな感じ
帰りに蒲郡のスガキヤで遅いランチ。野菜ラーメン、なんか麺が伸びていてイマイチだった。スガキヤって店に当たり外れがありますわ。
のんびり心の洗濯が出来ました。