今日は暖かい日で、また草取りに精を出そうと思っていましたが、お彼岸だし、ぼたもちを作ろうかと予定変更。



今晩はおしたしにしようか?バター炒めも良いかな。
以前 義姉さんから買ったもち米2合を圧力鍋で炊き、あんこときな粉を用意しました。
小豆があればあんこから手作りしたいところですが、アンパンを作ろうと買ってあった市販のあんこが冷蔵庫に入っていたので利用する事にしました。

この粒あん、「おとうふ工房いしかわ」で見つけた「おから入り粒あん」。普通のあんことはひと味違った食感です。(ダンナは普通のあんこの方がいいなぁと言いましたが)
銀紙に包んだのは、ぼたもちの裏側まであんこを塗るのを省いた・・つまりあんこをケチる為(笑)
きな粉の方も中にあんこを入れました。長男はきな粉の方が好きみたい。
もち米2合で13個出来ました。お仏壇に二個備える以外はお昼ごはんに食べましょう。

ぼたもちを作っていると、常連のお客様が山盛りのほうれん草をくれました。
あまりに大量なので、3分の1ほどはさっと茹でて冷凍します。茹でるとかさが減りますね。

今晩はおしたしにしようか?バター炒めも良いかな。
以前ほうれん草のキッシュを作ったらイマイチな出来に家族からブーイングが出たので、キッシュはやめておこう。