親戚の家で養魚池(ため池)の水抜き(魚さらい)があった。

嫁がこんなのを貰ってきた。

今日の昼。
誘われたが、泥水にまみれるのと臭いので遠慮した。

嫁がこんなのを貰ってきた。
プラーブック(メコン大ナマズ)の小さいの。
それでも、70cm位かな。 解体後ばグロいので写真はない。

今日の昼。
切身の唐揚げが出てきた。背身と腹身の唐揚げ。
皮は固い。腹身は少し臭みがあり、背身は締まっていて美味しい。
我が家では多いのでご近所にお裾分けしたら、また新米(カオホムマリ)がきた。
で、今日のお昼はこの様になった。
ため池に稚魚を入れておけば、3年位でこの位になるらしい。
川魚は魚体が臭いので爺は触らない。ぬめりもひどいから。
嫁と両親は、これの煮込みをおこわ(カオニャオ)と共に食べてる様。
爺はこの2切れで十分だ。