市内の市場で働く友人の所へ、自作のマスクを届けに行くと言う。一緒にと誘われたが、

ライチ(リンチー) と「 ラッキョ」と嫁は言う。ホントかなぁ。

金魚鉢の「蓮の花」60bで買ってきた

友人の店から貰ってきた。タイソーセージ「ムーヨー」

午後、待望の雨が、雷を伴って来た。

朝食(クロワッサン風 目玉焼 唐辛子ソーセージ サラダ フルーツスムージー)

お昼


ライチ
土曜日、日曜日の市場は人がいっぱい。 断わった。
ついでに買い物してきた。爺が一緒だと急かしまくるから、のんびり買物してきた様。

ライチ(リンチー) と「 ラッキョ」と嫁は言う。ホントかなぁ。
しかし、タイにラッキョがあるとは思わんなんだ。早速、ラッキョを仕込もう。
市場 山の民(少数山岳民族)の露店で買ったと。2束20bと安い。
次に

金魚鉢の「蓮の花」60bで買ってきた
庵を建てて以来、10匹程の名も知らぬ魚を飼っている。たまに嫁母が水を変えてくれているが、絶滅するでなく増えたり減ったりしながら、今も元気に泳いでいる。
餌は嫁が毎朝。 爺は目が悪くて、泳いでいる魚が見えない…

友人の店から貰ってきた。タイソーセージ「ムーヨー」
豚肉の練物。

バナナの葉で過剰に包まれたソーセージと言うよりカマボコに近いのでは?
葉に包んで蒸したモノ。タイではよく使われる食材です。

午後、待望の雨が、雷を伴って来た。
コレだよね。南国のスコール。 待ってました!
1時間もせずに上がったが、かなりの雨量。
今日の献立

朝食(クロワッサン風 目玉焼 唐辛子ソーセージ サラダ フルーツスムージー)

お昼
素麺(揖保の糸) 日本から持ち込んだ、最後の揖保の糸。
ソーメンは細い方が美味しい。 暑いタイで食べると一層美味しいよネ〜。
夕食

ムーヨー焼き(油で焼いただけ) 冷凍アジフライ 空芯菜炒め
ムーヨーはタレにつけてレタスに包み食べた。
こんなシンプル手抜き料理がいい。 弁当のオカズにも良いのでは。
今日の果物

ライチ
午後にスコールが来たので、今の気温27℃。
北タイも雨季に入っている筈、毎日降ってくれると良いのだけど。